dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして。
あの~早速、質問なんですが・・・・・。
子供の権利条約の良い所と悪い所について教えてほしいです。
(宿題で出ているので・・・・・・・。)
できればお願いします。

A 回答 (2件)

まず、揚げ足取りで恐縮なんですが、日本政府は「児童の権利条約」と表記しています。

しかし、市民団体などでは「子どもの権利条約」と書くことが多いですね。

なぜ「子供」ではないかというと、「供」という漢字は、子供が親の付属物であるかのようなイメージを与えるから…だそうです。この賛否については触れません。

貧困にあえぐ発展途上国の子供たちにとっては、人権を保証することはとても大切です。ただ、少なくとも物質的には豊かである日本の子供に同じことをあてはめていいのか、という意見もあるようです。

参考URLには、高校の制服廃止問題について書かれています。その他「子供にも選挙権を与えるべきだ」などといったいささか無理のある主張をする方もいるそうです。

ただ、これもこっそりアドバイスしておきますが、もし先生がこの手の話にうるさい人だったら、あまり悪い点は書かずに提出したほうがいいと思います。残念ながら、建前では個性の尊重などと言いつつ、自分と違う意見を認めない先生もまだ多いようですから…。

それでは、健闘を祈ります。

参考URL:http://www.geocities.co.jp/WallStreet/4759/haisi …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいません。ご指摘どうもありがとうございます。
そうなんですか~。初めて知りました。
実は、「児童の権利条約」で新聞(宿題)をかいてるんですよ~。
タタミの記事を「良い所・悪い所」って感じで書こうと思っているのですが、良いと思いますか?
(多分、先生はあんまりうるさい人じゃないとおもうのですが・・・。ちょっと心配になって。)

お礼日時:2003/08/29 06:44

参考URLを訂正します。

すみませんでした。m(__)m

参考URL:http://www.geocities.co.jp/WallStreet/4759/19990 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえいえ。わざわざすいません。
どうもありがとうございました。
なんか、わかったような気がします。

お礼日時:2003/08/29 06:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!