dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

午前9時から勤務の平均退社時間が午後8時半前退社は一般的ですか?
なお説明会の情報でほんとにその通りなのかはわかりません
まだ学生で社会人のふつうがどんなもんなのかわからないので教えて欲しいです。

A 回答 (7件)

休憩1時間はあるでしょうから、11時間半拘束、10時間半労働ですかね。

残業としては2時間半。
よくある話ですが、でも長すぎるでしょうね。週休2日を確実に取れるならまだしも、休日出勤が頻繁にあったりすると体を壊します。
すごく賃金が高いなら、若いうちに2~3年だけ頑張って貯金を作るというのはアリでしょう。昔の佐川なんかはそんな感じです。高卒以下でも月に50万とか取れました。事故や過労死も結構あったようですが。
    • good
    • 0

No.3の者です。



>そのURLのサイト出してるとこが私の就職先です
→それは、ビックリです。 仕事として、会社は無くならないと思います
が、それが常態化しているなら、正直、どうかと思います。
あとは、給料面とか休日が休めるかとか、質問者さん次第になるかと。
個人的には、お勧めはしませんが。。。
    • good
    • 0

>午前9時から勤務の平均退社時間が午後8時半前退社は一般的ですか?



午後8時半まで恒常的に働かすのはあきらかに違法です。
しかし、それが普通でまかりとおるのが霞ヶ関の中央省庁の世界です。

霞ヶ関でしたら午後8時半退庁は早い方ですしサービス残業の嵐ですよ。
    • good
    • 1

説明会で最初から8時間以上働かせますというのは、実は違法です。

そういう会社だと10時・11時まで働く人も多いのでしょう。
コンプライアンス意識の低い会社に入社することはお勧めできません。特に残業代に明言していなかったのであれば入社は止めた方がいいです。
    • good
    • 0

業種によって違うし


部署によっても違います。
部署長によっても違います。

私は、これまで5~6回ほど転職してきました。
社会人1~3年目。 家に帰れたのは年4回。
           家から電車で20分の工事現場ではたらいてました
社会人4~6年目。 平均退社時間は8時くらい。
社会人7~10年  平均退社時間10時30分
社会人11~14年 平均退社時間7時
現在は部署長なので、残業を認めてません。定時きっかりに帰る。
部下も帰る。それまでに仕事を終わらす。
    • good
    • 0

おはようございます。



>午前9時から勤務の平均退社時間が午後8時半前退社は一般的ですか?
勤務が9:00開始の、終わりは18時位でしょうか?(休憩を1時間として)
その後は、残業という事になるのでしょうか? 約2時間半?→月45hMax?

A.労働基準法では、1日8時間、1週40時間を法定労働時間と定めています。
残業時間、1か月45時間、1年360時間などと基本、決められています。

多分ですが、労働基準法の上限一杯を働かせている様な感じでしょうか?
これが定常なら、ちょっと普通ではないと思います。。。

労働基準法があるので、目を通されると良いかと思います。
https://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/faq_kij …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのURLのサイト出してるとこが私の就職先です

お礼日時:2021/12/04 11:19

午前9時から勤務の平均退社時間が午後8時半前退社は一般的ではありません。


10時間労働になってます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!