dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先月末日、マンション管理会社より身に覚えの無い苦情が入りました。夕4時頃から夜11時にかけて、騒音がする、との事。その時間は不在の旨を伝えたのですが、どうしてもうちに違いないと主張し「奥さん、うちじゃない、とか言うと喧嘩になりますよ。」と言い張ります。

引っ越して5ヶ月、騒音苦情のメモや文書は何回もポストに入り「クレーマーがいるのか?」と思っていました。

腹が立つので先方の名前を聞き出しましたが、「そのせい事で奥さんが深く悩んでヒドい事になっている。」と言われました。直接、尋ねないでほしいようだったのですが玄関のチャイムを何回か鳴らした所、ずっと留守のようで手紙を入れ、当方の電話番号を書いておきました。

後日、連絡が入り、自宅におこし頂いて話をした所、そんな苦情は入れていない、騒音とは言ったが、うちだとは言っていない、との事。その奥様のお宅は前の住人の借金取りが来るので再三にわたって苦情を入れているそうです。

管理会社には、うちがその奥さんを追いつめ、ノイローゼにしたみたいな言い方されたのに、相手方は普通の主婦で「引きこもり」と思っていたのはただの仕事の主張。

昨日、抜き打ちで4時に帰宅した所、偶然に上の階と家間違いのチャイムが鳴り、モニターを見ると4~5人の幼稚園児。間違いという事、番号の押し直しを伝えた所、5~10分程するとものすごい騒ぎ声&足音の騒音でした。

管理会社の担当は一度も調べてもくれずに、連絡も付きません。近所の方曰く、軽くもめさせて引越をさせ、住人の回転を早くするのが狙いのようです。テレビにも出た事のある悪評名高い会社です。(大阪市中央区本町)

今後このような事を言って来た場合、どのような機関に相談すれば良いのでしょうか?当方は引っ越す気も、やっていない事に対し謝罪する気もありません。

A 回答 (2件)

私の場合はマンション廊下にゴミを散乱させる住民がいて困ったことがあります。


直接疑われた訳ではありませんが、そのときはPCでWebカメラを使った簡易監視カメラを用意して1週間ほど廊下を通行した人を記録し、結果犯行現場の写真を押さえることが出来ました。(犯人は3軒となりの奥さん)
非協力的だった管理人も証拠を突きつけられたらさすがに動いてくれ、それ以来迷惑行為は収まりました。

PCの監視カメラについて↓
http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/other/20020624/10 …

とりあえず質問者様が騒音と無関係であることを証明することの助けになるかもしれません。

この回答への補足

今後、管理会社とは話をしたくはありませんが、退去時にはやむを得ません。

その時、何に気を付け、どのような専門家を間に入れれば良いか、今回の事件と共に財団法人日本賃貸住宅管理協会に相談する事にしました。

ご協力ありがとうございました。

補足日時:2005/03/15 16:06
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

おっしゃる通り、プロならば、何らかの形で証拠を私に突きつけてほしいのです。その旨、本社宛にメールしましたが応答なしです。

今回の場合であれば、騒音計やテープに録音等、できたはずなのに管理会社は二度と来ません。連絡もつきません。

もし来たら、回答者様が記入して下さっているURLのような商品を管理会社負担で購入するよう要求してみます。

お礼日時:2005/03/15 09:54

おはようございます。



調べてくれず、連絡も付かないということ、住人の回転を早くするのが狙い・・・というのが本当だとしたら、ひどいですよね。

テレビに出たこともあるとのことですが、テレビ番組に相談されてはいかがですか?
以前、私の知り合いが放置自転車について番組にFAXかはがきかで詳細を伝えたところ、後日取材が来て、数ヵ月後にはきれいに撤去されました。

おなじ大阪のようですし、期待できるのではないでしょうか?

ご存じなければ、一度木曜日にこの番組をご覧になってみてください。
もしかしたら解決してくれるかもしれないです。

参考URL:http://www.ktv.co.jp/b/everyday/contents/thursda …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答、ありがとうございます。

近所の方がすでに出たテレビ番組に再度相談されるそうです。というのは入居してすぐに出ても、保証金が一銭も戻らないので、マンションができて間もなく、訴訟を起こされ、退去者が次々に訴えていました。

当方は礼金敷金ゼロという事なので、保証金は差し上げても仕方がない、と納得したうえで最近、入居しました。

理由は遠くから校区外の学校へ行かせていた子供の安全の為、小学校から徒歩わずかの距離を選びました。

が、こんな事になりがっかりです。

温かいご回答、感謝いたします。

お礼日時:2005/03/15 09:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています