
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
まずは、過去問過去問言っている連中が、どれだけアホか、って事ですよ。
仰るとおり、使いにくいでしょ?
まずは、過去問は教材では無いのです。
解答解説は概ねダメ。解説不足。
特に、東大京大辺りならまだ力を入れてそうだけれど、たぶんMARCHあたりになれば手抜きが始まる。
というか、早慶上智MARCH×学部数、なんで、おそらく人が足りない。
で、大事なことですが、一体どのレベルの私大の話をしているのでしょうか?
早慶、GMARCH、成成明学、日東駒専、大東亜帝国、それらによって、共通テストとの出題難易差が変わりそうです。
共通テスト8割なのに早慶になると、というのは当然。
基礎学力だけで早慶に太刀打ちできるはずがない。むしろ5割なら大善戦。
対して、共通テスト8割なのに、大東亜帝国で5割、というのはおかしな事で分析が必要。
また、おそらくMARCH以上だと、共通テスト8割丁度では受からない。
日東駒専も場合による。
偏差値がどうなっていて、どこにどういう判定が出ていて、志望校の判定はどうなのか。
現状の共通テストの得点だと、どこに受かりそうで、志望校はどうなのか、志望校合格だと何割必要なのか。
過去問だと、現状では、どのレベルの大学であれば合格点が取れるのか。
と見ていく必要があるのでは。
なぜ志望校の過去問では、という分析は、志望校すら明らかにされてないのでは何とも言えません。
ただ、得点率だけ眺めるのではなく、どこをどう間違うのか、何ができないのか、個々の失点の原因を集めて分析する必要があるように思います。
特にMARCH以上であれば、共通テストレベルの「基礎」学力はあっても、「入試標準レベル」の学力が不十分であれば、その難易度差、学習メニューの不足、で解けないという事は普通に考えられそうです。
No.2
- 回答日時:
共通テスト系と過去問の得点率が極端に違うなら、「共通テスト利用」中心の出願作戦に切り替えてはどうでしょうか。
それが通用しないのは早慶など限られた大学のはずですが、早慶を想定した質問ではないですよね?No.1
- 回答日時:
赤本=過去問の使い方は、出題の傾向を把握して、自分の苦手分野を知ることですよ。
共通テストは全受験生を対象に、平均6割になるように何度設定されていて、基礎学力を測るためのもので、元々は国立大の「一次試験」用です。
私大の問題は共通テストと違って、国立大で言えば「二次試験」相当ですし、大学ごとにかなり個性(クセ)があります。そのクセを分析して、対策を立てるための資料として使うのです。
志望の私立大のレベルにもよりますが、まずは赤本で出題のクセを確認しましょう。赤本は、学力を身につけるための演習問題集ではないので、解説も簡潔です。解き方のポイント・正誤の判断ポイントを示しているだけで、その問題に全く歯が立たないレベルの人を正解に導くための解説ではないのです。
あと、その志望校の問題の得点率(難易度)と、合格ボーダーとの兼ね合いも見るべきでしょう。易しい問題で満点近い得点を求めるタイプと、クセのある問題で得点率が低くても合格ラインに乗るタイプと、どちらであるかは、中堅以上のレベルだと、大学の偏差値とはあまり関係ありません。志望校の出題はどちらであるかを見極めておいた方が良いかも知れません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 長文失礼します 高3受験生女 愛知教育大学理科 (偏差値50 国立)志望です。 先週の共通テスト模試 5 2022/09/13 00:21
- TOEFL・TOEIC・英語検定 浪人生今から英検準1級間に合うか 1 2022/04/29 02:10
- 大学受験 国立受験 11月からの大逆転劇を起こすには 7 2022/11/14 19:24
- その他(教育・科学・学問) 受験 1 2022/05/12 11:09
- 大学・短大 河合塾の共通テスト総合問題集の英語(リーディング)が今大体6割ちょっとか、7割なんですけどこのままだ 1 2023/01/01 21:30
- 大学受験 新高3男子です。 共通テスト国語過去問研究と書かれている赤本を今日から始めました。 まずは2015年 4 2022/03/28 10:39
- 高校 高校入試(英語)についてです 3 2022/10/04 22:45
- 大学受験 早稲田国教志望浪人生です。 現状、かなり遅れていますので助言が欲しいです。(出来れば国教の入試制度を 9 2023/08/10 23:05
- 大学受験 高3、march志望です。助けてください...! 古文の模試で3割しか取れませんでしたT^T 今から 6 2022/09/24 09:44
- 日本語 古文漢文 6 2023/03/07 21:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この問題の解説お願いいたします。
-
やればやるほど落ちる模試結果
-
私大文系、これからの伸び
-
センター数学
-
大学受験は教科書なし参考書だ...
-
キートレーニング数学演習I・II...
-
大学受験の数学の問題集の選び...
-
高3理型私立勢です。 センター...
-
成城大学って日東駒専レベルな...
-
ガチな回答待っています!
-
赤本の使い方を教えて欲しいで...
-
大学受験勉強で、数2はいつまで...
-
共通テスト 8月に受けた共通テ...
-
こんにちは。私は大学2年生です...
-
英語問題です。教えて下さい。 ...
-
英語のスピーチで「有名人を紹介...
-
全統センタープレ
-
勉強しないと千葉工業大学に行...
-
勉強の邪魔だ、と言われて傷つ...
-
帰国子女で早慶受験における悩み
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キートレーニング数学演習I・II...
-
やればやるほど落ちる模試結果
-
大学受験数学の参考書について...
-
横浜国立理工学部を目指してい...
-
大学受験勉強で、数2はいつまで...
-
数学の参考書についてです。 初...
-
数学の偏差値が30台だったんで...
-
筑波大学物理学類を目指してい...
-
私は北海道大学水産学部を志望...
-
大東文化一般落ちました(´;ω;...
-
今からセンターまでに200点上げ...
-
共通テスト 8月に受けた共通テ...
-
大学受験で日本史があるのです...
-
私はいま河合塾マナビスのレベ...
-
大学受験で悩んでます
-
センター試験は歯が立たないの...
-
大学受験対策について
-
成城大学って日東駒専レベルな...
-
センター試験まであと200日を切...
-
受験、美大学科、武蔵美多摩美...
おすすめ情報