dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親の扶養に入っています。
今年、仮想通貨で50万円以上の利益があるんですが
親の年末調整の時に仮想通貨の利益を抜かした、
バイトで稼いだ合計金額を書いてしまいました。
申告漏れになり、確定申告を知ることになると思いますが、確定申告は、自分でしても良いのでしょうか。

A 回答 (3件)

>確定申告を知ることになると思いますが、確定申告は、自分でしても良いの…



良いか悪いかではなく、自分でやらないといけません。
確定申告は、お金を払って税理士にやってもらう場合を除いて、親も含めて他人がやってくれるものではありません。

それ以前に、親の年末調整がまだ間に合うなら、親は会社へ「扶養控除等異動申告書」を出し直して今年は扶養控除を適用しないよう言わないといけません。

年末調整に間に合わなかったら、親は 1 月中に会社で「年末調整のやり直し」
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
をしてもらうか、親自身も確定申告をするかどちらかの選択になります。

税金について詳しくは国税庁の「タックスアンサー」をどうぞ。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

教えてくださった皆様、ありがとうございます。

お礼日時:2021/12/17 07:43

ご質問者様の確定申告は、ご質問者様自身で行うことになります。


親の年末調整の時に仮想通貨の利益を抜かした、バイトで稼いだ合計金額を書いた権威つきましては、親御様が修正のために確定申告を行う必要があります。すなわち、扶養親族から外す必要があるということです。扶養控除の所得制限は、年間合計所得金額48万円以下ですから、50万円以上の利益があれば、扶養控除はできません。
    • good
    • 0

その場合は、親御さんもあなたを扶養家族から外す確定申告をする必要があります。


しないと、年末調整の内容が間違ってるので追加納税するように親御さんの会社に連絡がきます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!