dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分は今年高校受験の中3です
受けるところは実力テストや模試で400点近くのレベルです
しかし、自分は最高で330程度でまだまだ全然足りていません
残り入試まで2ヶ月を切ったのですがこれからどのように勉強していけばいいでしょうか
目安の点数です
国語 75
社会 70
理科 70
数学 50
英語 50
受けるとこは国数英の3教科テストです
いくらでもやる気はあるのでどのような勉強に取りめば良いか教えてください
無理や無謀と言った回答はしないでください
塾は言ってます
きついのであればワンチャンス狙える方法などでも構いません

A 回答 (4件)

英語の勉強方法については、次の通りです。


英文法は、参考書の例文を単語の順序をバラバラにしてノートに書き出して、元の文章に戻す作業を繰り返すのがよろしいと思われます。
あとは、英単語を覚えることが重要です。一文に一つでも分からない単語があると理解できません。単語は知っていればいるほど有利です。
覚え方は、単語帳を単語の発音を聞きながら一気に見ていく作業を繰り返すのがよろしいと思われます。
ということで、単語の発音も聞ける、利用者が自由に編集できる、こんな無料の英単語帳もありますので、下記サイトをご覧ください。真面目なサイトです。持っておかれて損のないものです。少しでもお役に立つことができれば幸いです。
http://www.maroon.dti.ne.jp/capitalism/
    • good
    • 0

数学と英語が必須なのでしたら特にそこを何とかしないとですね。


私が高校受験の時にしていたことは
・数学の公式と、よく出る問題の解き方を小さいノートにまとめる
・とにかく英単語を覚える
・英語で日記を書く
です。
1つ目は手で書いて、分かりやすくまとめるという行為で知識の定着をします。ついでに、まとめておくことで試験当日見返すのに役立ちます。教科書や問題集を持っていく必要も無くなりますしね。
2つ目はシンプルに単語覚えなくちゃ英語が解けないからです。声に出しながら・紙に書きながらするとより覚えやすいですし、リスニングでも役立ちます。
3つ目は、覚えた英単語が覚えているか、実用できるかを調べられます。その時に使ったフレーズごと覚えられたり、逆に覚えられていない単語を炙り出すこともできます。最初は1文程度でも構いません。とりあえず冬休みの間だけでもやってみてください。

参考としてご活用ください。
受験頑張ってくださいね!!
応援しています
    • good
    • 0

英国数で(過去最高で)175/300ということですね。


各科目80%が合格レベルだとすると、240必要となります。
2月頭に受験でしたら、もう時間もありません。
まあ、限りなくチャレンジングとしか言いようがありません。
まあ、私立でしょうからコネを活用するとかが、現実的なところ。
そういうのがないなら、偏差50代前半のところが合格圏内と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私立ではないし、コネなんてないです
そして具体的な策がないなら回答しないで頂けると助かります

お礼日時:2021/12/23 22:25

今までの実力テストや模試で、できなかった問題を解いていくくらいしかないです。


できる問題を何度解いても時間の無駄です。
得点を上げたいなら、できない問題を一つずつ潰していくしかありません。

英語はそんな付け焼きでは難しいですが、数学ならば上げられる可能性はありますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!