dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

年末調整について

学生です。
バイトをしているので103万円以内で働いてます。
かけ持ちしていて1つ目のバイト先を5月に辞め、源泉徴収?が郵送で送られてきました。今はメインで2つ目のバイト先で働いています。その2つ目のバイト先の方の偉い方に「やめたバイト先の源泉徴収の紙があったら提出して」と言われ提出しました。

そしたら年末調整でいくらか返ってきました。
その紙に書いてある値段が、私が1つ目のバイト先と2つ目のバイト先で稼いだ合計金額ってことでしょうか?

お金関係全然わかんないので回答よろしくお願いします

A 回答 (2件)

こんにちは。



>その紙に書いてある値段が、私が1つ目のバイト先と2つ目のバイト先で稼いだ合計金額ってことでしょうか?

 ご質問文の流れですと、そのようですね。
 掛け持ちをしている場合、本来は、掛け持ち先の給与は年末調整に含めることは出来ませんので、自分で確定申告することにより所得税が還付(返金)されますが、間違って年末調整に含めてしまったようですね。質問者さんにとって、ラッキーでした(笑)。

(参考)
〇2か所以上から給与をもらっている人の源泉徴収
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
下の方に書かれています。
「なお、原則として従たる給与については年末調整できませんので、所得者本人が確定申告することにより所得税及び復興特別所得税の精算を行う必要があります。」
    • good
    • 0

>1つ目のバイト先と2つ目のバイト先で


>稼いだ合計金額ってことでしょうか?
はい。そうです。
源泉徴収票に記載されている
『支払金額』が合計の金額で、
103万以下である必要があります。

おそらく摘要欄に、1つ目のバイト先の
支払金額も内訳として記載されているはずです。

どうですか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!