dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

給与に関しての質問です。
月給20万という事は、毎月必ず20万円+交通費etcを含まれた金額を支給してもらえるということですか?
今までは時給計算だったので給料は『入った分だけ』という形でしたが、これから月給で支給される事になったので支払われる方法があまり理解できていません。
祝日で休みの場合でも毎月必ずその金額は保証されるんですか?
そこから保険料は差し引きされると思うので、大体毎月の手取り額がどれぐらいになりますか?
寡婦で扶養者が一人居ます。なので引かれる保険料はそんなに高くないんじゃないかと言われています。

A 回答 (4件)

単純に月給20万だけでは分かりません。


完全月給制と日給月給制でもだいぶ違ってきます。
また、交通費も規定次第です。交通費が出ない会社もままあります。
ただ、大凡は毎月、額面20万が出るという事で良いハズ、、、です、たぶん。
月給制の範囲なら、2月でも8月でも同じ賃金です。

保険等は、事業所が社保適用かどうかでだいぶ違います。
個人営業などなら社保はありませんから、引かれるのは所得税と雇用保険料ぐらいです。いくらでもないでしょう。
株式などの会社なら社保加入が強制ですから、2割近くが引かれます。ほとんどは健保と厚生年金なので、扶養とか寡婦とか関係ありません。

細かい部分は就業規則や賃金規定、その他次第です。
    • good
    • 1

給与の表示の仕方は曖昧で見る人が魅力的に感じる表現が多いですね。



会社によって様々ですが、月給の中の基本給に加算金(手当や残業代)から税金や共済金を引いて支給額になります。

残業や加算金を見込んで決めた金額を月給と呼ぶ事が多いですね。

確実な金額は会社の総務に聞くのがベストです。
    • good
    • 3

手取り…14~16万ぐらいか…?


各種手当がどこまで付いてるのかが分からんものなぁ…
    • good
    • 2

認識の通りです。


月給なら、月額が固定で支払われます。


保険料や税金は人によって違いますが、だいたい5万円くらいかと。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!