プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

VVF2.0とVVF1.6を差し込み型コネクターで分岐する事ってできるんでしょうか?

     ------ 1.6
    |
2.0-------------- 2.0→ブレーカー
   コネクター

質問者からの補足コメント

  • ありがとうございます。
    ちょっと思ったのですが、子ブレーカーにVVF2.0と1.6をそのまま差し込んでも大丈夫でしょうか?
    太さが違っても問題ありませんか?

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/02/02 13:12
  • 回答ありがとうございます。
    自分ペーパーなので実務経験がありません。
    分電盤の近くに露出でテレビドアホンを取り付けたいのですが、そのために分電盤の中で分岐してVVF1.6を取ろうとしています。
    compact_poohさんならどうされるますか?
    分電盤の中で接続コネクタで分岐させるか?
    子ブレーカーに直接VVF2.0と1.6を挿すか?

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/02/04 11:14

A 回答 (5件)

私が責任を持って工事するなら、ブレーカー増設一択です。


次点で、近くのスイッチやコンセントから分岐、です。
おそらく分電盤の空きスペースがないとか、近くにコンセント類がないから…という質問かとは思いますが。(^^;

御提示の2択なら、子ブレーカーに必殺2本挿しでw
大して変わりがないから、楽な方というイミで。
    • good
    • 0

禁止事項ではないです…くらいしか答えようがないかな。

(^^;
一応、内線規程で、子ブレーカー=20Aに"最初の分岐までは"許容電流20A以上(≒VVF2.0)の配線をすべき、としているのは"普通は"ブレーカー上で分岐させないという前提だからかな、と個人的に解釈しています。
(実際の現場では共締めも、VVF1.6単体での接続も、よく目にします。)
ご自身で負荷側の把握をされているからこそのご質問だとは思いますが、詳細が分からない外野の身として、私はオススメしたくないですね(^^;
超高額機械を導入するわけでもなく、リスクを負ってまでコストや手間をカットすべきところだとは思いません。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

リンクまちがえました(^^;


ttps://www.wago.co.jp/products/densetu/WFRseries/
    • good
    • 0

できますよ。


ttps://www.wago.co.jp/products/densetu/WGZseries/
カタログ値ですが、どちらでも引張強度200N以上あるようです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

できますけど、電気工事士免状を持っていることが条件になります。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!