
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
もしかしたらですが、お弁当箱や、おかずカップなどに使用されてるプラスチックなどの化学物質があなたの体質に合わないのかもしれませんね
色々変えてみたけどダメだった、との事ですが素材の違うお弁当箱は試してみましたか?
例えば 木、アルミ、琺瑯(ほうろう・鉄・アルミニウムなどの金属を下地にし、表面にガラス質の釉薬(ゆうやく)をかけて焼き付けたもの)
もしくは持ち運びには適しにくいですが陶器やガラスはどうですか?
木は扱いにくいと言われますが、自然素材ですのでプラスチックの弁当箱とは違うような気がします
また、アルミや琺瑯なら、調理器具に使われることも多い材質なので、お弁当箱素材としても味や香りに影響しにくいと思うのですが。
それらを試してやっぱりダメだった、と言うなら使い捨ての容器なら大丈夫のようですので、それを使用すればいいと思います。
親御さんは事情を説明すればわかってくれるのではないでしょうか?
あなたと同じような人がいるかどうかは、わかりませんが 感覚が人より過敏なタイプの人は触感や味覚など 多くの人は何とも思わないことが不快に感じるようです。
これは私個人の感覚なのですが、残りおかずなどを温め直す際、レンジ加熱の容器は出来るだけプラスチックや、ラップを使用しないようにしています。
熱により、化学物質が染み出して食品に移り、それを食べると体内に悪い化学物質が蓄積されるような気がするからです。
この理由から こびりつきにくい加工のしてあるテフロンやチタンコートのフライパンなどは出来るだけ避けるようにしています(忙しい時は仕方なく使用しますし、外食などでは避けられなかったりもするのですけど)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
弁当を腐らせました。放置して...
-
弁当箱は何年ぐらい使用したら...
-
プラスチックのお弁当箱は冷凍...
-
名称を教えてください
-
主人のお弁当がお昼には腐って...
-
【英語】こういう時何と言えば...
-
酸はプラスチックを溶かすので...
-
作ってすぐに食べない場合のラップ
-
サランラップとリケンラップの...
-
様式トイレ便ふた これって座...
-
レンチンしすぎて蓋へこんで 開...
-
排水口の蓋が開きません。かた...
-
ブルガリ「オムニア クリスタリ...
-
卵を割ってみたら黄身が若干固...
-
タッパーの素材
-
「方向へ」は前置詞のtoではな...
-
手洗い用石鹸の容器から漏れま...
-
ハンバーグを作る時、蓋をした...
-
錆ついてしまった缶を綺麗に開...
-
袋入りのゆでそばをレンジで温...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
弁当を腐らせました。放置して...
-
弁当箱やタッパの、ゴムパッキ...
-
弁当箱は何年ぐらい使用したら...
-
主人のお弁当がお昼には腐って...
-
プラスチックのお弁当箱は冷凍...
-
お弁当が苦手。
-
ライス保温ジャー内の水滴予防法
-
お弁当箱の容量
-
曲げわっぱ弁当箱の底から水漏...
-
お弁当のハンカチについて。 40...
-
お弁当のおかずの汁気を吸収す...
-
ランチジャーのおかずは温かい...
-
お弁当箱の中(内)ぶた
-
どなたか、金色の、弁当に、入...
-
お弁当箱は何年くらい使います...
-
息子が毎日20分かけてリュック...
-
お弁当食べる時左手はどのよう...
-
食洗機とプラスチックの耐熱温...
-
名称を教えてください
-
車中でのお弁当の保存方法
おすすめ情報