
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
配管位置にもよりますが、音は避けられません。
トイレなどは通常、家の端にあるので、外壁周辺内部を経由すれば、室内に音は気にならない程度でしょう。
キッチンは家の端というのは困難ですから、1階天井を伝って外壁周辺まで回して床下に行くようになると思います。
また、高断熱住宅では、外壁には断熱材が充填されますので、配管はその内側か外側になると思われます。
我が家では2階に洗濯機を配置してますので、洗濯時に排水音が1階にて聞こえます。
No.4
- 回答日時:
水の流れる音と言ってもキッチン以外に、トイレ、洗面、風呂があります。
注文住宅では音も考慮してパイプスペース、排水経路を考えて設計します、必要なら音の対策もします。
建売なら業者のコストやスペースとの兼ね合いで決まります、また、敷地に余裕が無いと理想的な配管ができない場合もあります。

No.3
- 回答日時:
「欠陥」と言うのは、
本来の機能が正常に使えない場合に用いるものと思うので、キッチン自体が使えるのなら欠陥とまでは言えないのかとは思います。
せめて「(注文住宅なら)家づくりの失敗」「(建売の場合は)家選びの失敗」「後悔ポイント」「神経質」くらいでしょうか。
dBを測ってみれば分かりやすいですが、実際のところ個人差もあろうかと…。ご家族はなんて言われていますか?質問者さんと同じ意見ですか?
そのお家は、注文住宅ななのでしょうか、それとも建売?
注文住宅なら、そもそもの話になりますが、ご自身で間取りを組んでOKだしたのですから、完全にこちら側のミスになります。
建売であれば、これが建売の怖いところで、注文と違って自分の目で中まで見れてないので実際にどんな部材が使われているかなどわからないまま表面的に見て判断しがちです。紙面資料も本当に同じように組まれているかも判断できませんので。
住み始めてどのくらい経つのでしょうか?
もし5年前なら正直なところ「いまさら」感が拭えません。年数が経つにつれて…であり、それが施行時のミスなど、明らかに業者側のミスと分かれば何かしら対応してくれるかもしれませんが。
まだ1年未満なら不動産屋さんなどに相談してみたら、もしかしたら何かしら対策はしてくれるかもしれませんが、だいたいはDIYするなどご自身での対策にはなろうかと思います。
ただ、どちらにしても一度相談する分にはアリかとは思います。まともな不動産屋さんなら相談には乗ってくれると思いますので。
No.2
- 回答日時:
欠陥と言うか・・・・
普通の排水管だけの契約だったら・・・・そうなるかと。。。
排水管周りに・・・・防音設備を加えるとかしなかったのかな?
大人として・・・・とも、思える内容です。。。。
しかも5年間も放置でしょ。。。。。
大人としては・・・
防音シートや音を遮る遮音シートなどを貼った方が手っ取り早いよね?
m(_ _)m

No.1
- 回答日時:
それは主に水道管からの音。
流れる水が管の壁からの抵抗を受けて乱流を生じ振動になる。
物理現象だから避ける術はない。
しかし同じ家族の生活音を気にする人はそんなにいないから、そういう音に対する配慮は設計段階でも建設段階でもふつうしない。
だから音がしないようにしたいなら配管を変えるしかないね。
外回りにするとか。
寒い日は凍りやすくなるけど。
あるいは遮音壁を築くか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 築10年 シャーメゾン物件の騒音等について教えて下さい 1 2021/10/30 14:17
- 一戸建て 新築の二階建ての床一部分を踏むとドンと鈍い音がします。 築は2年目で最近になってから音が出始めました 12 2023/05/27 01:15
- 一戸建て 一戸建て1階を寝室にすることのデメリット 9 2023/08/09 09:11
- その他(住宅・住まい) 南側に3階建ての住宅が2軒建ちそれによって我が家は真っ暗! 9 2021/11/03 21:24
- その他(暮らし・生活・行事) 【アパート/近隣トラブル?】 上の階の窓のサッシの掃除の水が下(我が家)まで飛んできます。 2階建て 4 2021/12/20 13:41
- その他(家事・生活情報) キッチンシンクからの水流音について 築30年ほどのRC分譲マンション最上階に暮らしています。 恐らく 2 2022/08/05 15:21
- その他(住宅・住まい) アパートに住む人間の子持ちって何を考えているのでしょうか? 5 2021/11/15 20:33
- その他(住宅・住まい) 賃貸住宅での騒音トラブルについて 鉄筋コンクリート造の3階建て集合住宅の2階に越してきて、2年ちょっ 5 2023/06/20 21:23
- いじめ・人間関係 あなたはAさんとBさんの自宅に招待されました。正直に、どちらが羨ましいですか? 3 2023/02/28 21:41
- 知人・隣人 ご近所トラブルについて 4 2023/09/17 22:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新築ですが、水漏れのような音がします。
一戸建て
-
台所の水道を使うと床下(排水管)から音がします。
その他(住宅・住まい)
-
排水の音がポタ・ポタ・ポタ・ポタ・・・・・・
その他(住宅・住まい)
-
-
4
深夜に上階からの排水音で困ってます
その他(住宅・住まい)
-
5
マンション住まいの方、上の人か水を流すとゴ~オと音はしますか
その他(住宅・住まい)
-
6
2階お風呂の排水音について
その他(住宅・住まい)
-
7
一階のトイレやお風呂の音は二階の寝室に響きますか? 新築で、今考えている間取りが、一階のトイレやお風
一戸建て
-
8
洗面台下からぽたぽた音
一戸建て
-
9
壁の中からぽたぽたと水の音がする
一戸建て
-
10
至急です。賃貸で、上の階が水を流すとタッタッタッと壁の中から聞こえます。おそらく壁の中で排水管が水漏
電気・ガス・水道
-
11
上階の人間が水を流すと 壁の中からコンコン音
賃貸マンション・賃貸アパート
-
12
冬に新築買ってすぐに排水管に40度ぐらいのお湯を流すとボタボタ音がする、2階にキッチンと風呂場があっ
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
住宅購入失敗で鬱に。
-
流しのつまり→下の階へ水漏れ。...
-
鍵の受け渡し日に不動産屋が開...
-
駐車場の標識ロープ張り直し料...
-
仲介不動産のミスばかりなのに...
-
家の新築で後悔ばかりです。(...
-
一軒家をカメラで撮影しようと...
-
中古物件の売主さんへ何かする...
-
部屋が間取りより狭い気がする
-
警察官や公務員は官舎と呼ばれ...
-
借りたい駐車場に連絡先が書い...
-
領収書発行の件
-
賃貸の契約で、仲介業者自身が...
-
井戸の上に建てる場合の注意点
-
不動産屋へのお礼の相場について
-
間違えて引き落とされた家賃が...
-
駐車場の契約キャンセルについ...
-
洗濯物が下の階のベランダに落...
-
中古住宅購入時のタバコの臭い...
-
至急!捺印の朱肉を赤のところを...
おすすめ情報