家・車以外で、人生で一番奮発した買い物

中学で頭よかったのに落ちこぼれる人がいるのはなぜですか?

偏差値35のFランにいったり、雇われの離職率が高い職の専門大学?わざわざ大学行かなくてもいい職に就くために美化してFランビジネスにひっかかる人が多い印象です。

A 回答 (8件)

>中学で頭よかったのに落ちこぼれる人がいるのはなぜですか?



小学校の天才は、中学では秀才になり、
中学校の秀才は、高校出は凡人になる、
これは大昔からの常識です。
    • good
    • 0

高校に行ってからサボったからです。



普通程度の頭であれば、まじめに勉強していればfランという事態にはなりません。

fランク大学一覧:fランクは偏差値35未満の大学です。

fランク大学一覧:https://hensachi.org/tag/f-rank-univ
    • good
    • 0

ワタシも同様の経験があります。



小中と成績が良かったのに
高校ではダメで、
結局、悪い大学にしか入れなかった。

むしろ、パッとしない連中の方が
良い大学に進学している。


小中の時はまだ子供で自我が
確立していません。

だから、親や塾の指導が大きな
比重を占め、それで成績が良い。

しかし、高校になると、自分でやる気を
出して勉強しないと、他の連中に
負けてしまう。
親や塾の指導では限界がある。

こんな感じかな、と思います。
    • good
    • 0

2:6:2の法則というのがあって、


どの組織でも上位2割が優秀で下2割は無能らしいです。6割はふつう。

で、面白いのは下2割集めてきて混ぜると、やはり2割は優秀になるそうです。

また上2割集めて混ぜても、やはり2割は無能化するらしいです。
    • good
    • 0

中学までは地頭+塾パワー(親の経済力)で乗り切れるけど、高校になると自分でコツコツ勉強できるストイックな性格が必要になるから。



中学で下手に成績良いと自分でもやれば出来るって分かってるんで、嘗めて手を抜いてしまいがちで気付いた時は手遅れ状態(ウサギと亀のウサギ、差が圧倒的で受験までに間に合わない)から。

そして無駄にFラン(大卒になる為だけ)に金かけるくらいの親の経済力がある。
    • good
    • 0

元々のIQじゃないですか?


中学レベルなら、時間かけて勉強すれば、そこそこ出来てしまう。
でも、大学レベルでは差は開くのでは?

でも、中学まで好成績だったのもあり、頭の悪さを認められない。
が故に、fランにしがみついてしまう。

そんな構図かと。
身の程を知らないんだと思います。
    • good
    • 0

勉強の仕方が悪かったのでしょう。



暗記に頼る勉強をしていると、古い暗記は思い出せなくなりますから、
暗記だけでは問題を解けなくなったって事だろうと推測されます。
また、一度に暗記する量が中学の頃よりも多くなったことも一因でしょう。

その結果、実力に見合った大学に入ったって事だろうともいます。
    • good
    • 0

大学は例えFランでも、行けば大卒扱いになるからだと思うけれど、大学で良い研究者に出会って、良い就職ができる可能性もあると思います。


地頭が良ければ、ランクは関係ないように思います。
単位をキチンと取って、指導を受けながらでも論文を仕上げる事はかなり、立派なことだと思います。大人はその辺を評価します。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報