dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

採血する看護師さんに上手い下手は結構差があるものなのですか?
いつも家の近くのクリニックは医院長の奥さんが採血してくれますが、針を刺す時に本当に針が刺さっているのかと見てしまうぐらい痛みとかがないのですが、たまに総合病院の採血部門で採血すると、看護師さんによっては針を刺す時も、ブスッという感触と痛みがあり、採血中に針が刺さっているときもピリピリと痛みが感じるときがあります。
総合病院の採血部門なので採血の経験は豊富なはずなのですが、たまに痛いときがあります。

A 回答 (45件中21~30件)

人によって差があり過ぎますよ!


本当に!
下手な人は本当に痛いし!
    • good
    • 3

うまい人と下手な人はいると思いますがね。

採血や献血でも、うまい人は一発で血管に刺す、下手な人は”あれ”とか言って何度もやり直す。
    • good
    • 1

よく献血行ってますが、同じ看護婦さんによく当たりますし


針の刺す場所もほぼいっしょのところですが、まったく痛くない場合と痛い場合もあります。
体調より変わるかもしれないですね
    • good
    • 1

それは上手いのではなく・・



整形外科などで使うような

針の口径が細いからですよ、、
    • good
    • 1

医療は簡単に言って「最新の知識」と「最高の技術」が必要とされる分野ですが、両方を持った人は沢山はいないと言うことです。

ノーベル賞受賞者の山中医師も若かりし頃手術が下手で手術担当の看護師たちから「ジャマ中」と言われていたと自分で言っていました。たぶん将来は無痛のロボット採血の時代が来ると思います。さらに言えば採血した瞬間委に分析結果が出るような時代が来ます。それまでは、患者は当たりはずれにおびえながら、採血されると言うことだと思います。ただ痛いときは、はっきり痛いと言うことで、看護師さんの技術が上がるかもしれませんから、はっきり伝えた方が良いと思います。
    • good
    • 1

> 採血する看護師さんに上手い下手は結構差があるものなのですか?


それはありますね。

私は献血(献血カードに書かれている回数は200回越え)をしていますが、献血前の検査採血の時に「あれ?刺したの」という方は僅かです。多くの看護師が「あっ、刺した・・・痛くなかった」という感じ。

献血の際の太い針は流石に「いつ刺したの?」というのは数回程度。痛みはないけれど針が入る感覚は感じています。
だけど一度だけ『この人、ぶん殴ろうか』と感じるほど下手くそというか相性の悪い方にぶち当たりましたよ。
    • good
    • 1

看護師の技術云々の前に、針の鋭利さ?が重要だと講義で習いましたよ(当時は技術不足でしょと思っていましたが、現場に出たらよく分かりました)。



包丁も研がないとなかなか切れませんよね?
一定の刺す技術(角度や向き、血管の選択、皮膚の伸展)は習いますが、針はそこにあるものを使います。量産されたものなので、研ぎが甘い不良品も混じるんです。刺さりにくいこと、刺さっても針が進みにくく(肉を汚く傷つけるため余計に痛い)、それでもねじ込まねば血は取れないので押し込む他ないので痛いんです。

あとは腕の内側や末梢になるほど採血は痛みを伴います。太っている人は特に脂肪が多いので触れも見えもしないので、何度も刺されるのは自業自得です。痩せてるのに見えにくく触れにくい人(脱水気味な人は血管も細い)、真っ直ぐな血管がなくて失敗される人は、採血時何処から採られたか覚えておいて、この辺だったな~って次の採血の時に言ってください。成功率の低い血管を選ばせ何度も刺されるのを防ぐことができます。

ただ、ピリピリという痛みは神経に触れた時の痛みの表現に近いので、かなり注意してください。

蛇足ですが、コロナのワクチンも刺した痛みがほぼない人とある人に別れたと思いますが、それも針の鋭利さと注射器に薬詰めた人のやり方によります。
ある日とんでもなく針のキレが悪いため、現場ベテラン人も含め師長や主任と交代しても行った全員が「針が入らない」「手の感触が肉をブチブチ裂く感じ」と大変な惨事になりました。それでもやらなきゃならないので、痛みになく人も出る中終わらせましたが、原因は薬剤師(薬を詰めた人)のやりかたでした。何度も何度も薬液を吸い上げた結果(瓶に入った薬液のゴム部分に何度も差し入れした模様)針のキレが失われとんでもない針にしてしまったようです(120本全部)。

痛くない処置を希望される方が多いですが、そもそも針を刺している事実をお忘れになってる方も多いです。痛みが嫌なら局所麻酔でもご希望になれば良いのに(それも注射でしょうけど)。
最前線で刺すのは看護師ですが、全てが看護師の技術の不足なのではとお思いなのはかなりの無知ですので、採血できるようになったら(看護師の国家資格とったら)看護師に色々物申した方が痛くされないと思います。
    • good
    • 4

差がありますよ。


献血含め100回ぐらい刺されました。

刺されても全然いたくない人もいれば、すごくいたい人もいます。
献血用の針は、予防接種と違いかなり太いのにね。
    • good
    • 1

もちろん上手いヘタ、慣れ・不慣れの違いはあると思います。


私は片方の手の血管が見えづらく、間違ってそっちを出してしまうとお裁縫の針刺しよろしく穴だらけになったりします(苦笑)。
ただ、実際に痛いか痛くないかは「痛点」に当たるか否かの違いが大きいらしく、これはいくら上手なひとでも見分けることは出来ないそうです。
    • good
    • 2

ベテランとか新人とか関係なく上手い下手はありますぞよ

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!