dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

請求書の提出依頼がメールで来たのですが個人源泉税というものがわかりません。ざっとググったもののちんぷんかんぷんです。この書類のここを見ればわかるとか算出方法など低学歴の猿でもわかるように教えてください。

「個人源泉税?」の質問画像

A 回答 (3件)

№1です。


補足です。
預かった源泉税は、国(国税局)にご依頼主様が納めます。後で、ご依頼主から相談者様宛に「支払調書」が送ってきますので、それをもとに確定申告をするものです。
    • good
    • 0

個人源泉税、と言う税目は無いのでは


源泉徴収(支払われる報酬からあらかじめ引いてくれ)って事かと→メールだと手取り(=源泉徴収、税金引いた残り)で15000円欲しい、では
受け取る報酬の種類によって税率も変わったような気がします
正確な事は税理士でないと回答できません(資格が必要)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

解決しました

回答ありがとうございます。助かりました。

お礼日時:2022/02/19 16:18

ご依頼主様は、相談者様に報酬の支払をするときに、源泉税を引いて支払わなくてはなりません。

ですので多分1割程度プラスして支払するのだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。助かりました。

お礼日時:2022/02/19 16:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!