電子書籍の厳選無料作品が豊富!

簿記の問題について、
この答えで中間納付税額が400.000✕0.5という計算してるんですけど、なんで0.5かけてるんですか?

「簿記の問題について、 この答えで中間納付」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 後、決算振替仕訳で、法人税等を、損益に振替えて、損益を繰越利益剰余金に振替てるのはなぜですか?問題文にはないのに

      補足日時:2022/02/21 13:11

A 回答 (1件)

写真が読み取れないので、実務で理解したことを書きますね。



今回は「中間予定」納付だからです。


法人税の納付には「確定」「見込」「予定」などがあります。
・確定
 該当する税金の確定申告書を作成して、正しい税額を計算。
 計算した金額から予定納付済みや見込み納付済み額を控除した残額を納付します。

・見込
 『確定申告(書)の延長』が行われているときなどに利用する方法。
 例えば法人税は会計期間の終了から2か月以内に確定申告書提出及び納税が必要ですが、届け出を出すと提出と納付の期限が1か月間延長できます。
 ⇒例えば大企業は株主総会の開催が2か月以内に開催するのは困難。
しかし、延長された期限に正しい税額を納めた場合、あとから税務署から「遅れた分、○○円を納めて」と通知が届くのです。
 そこで本来の納期限にある程度算出できている税額を納めておき、追加請求される金額をできるだけゼロに近づける。

・予定
 中間決算の時にも確定申告書を作成して正しい税額を納めることも可能なのですが、それを行うと事務の手間が増えるし、確定申告した内容(上期の利益)を変更する場合には修正申告書の提出が必要となります。
 そこで、確定申告書を出さずに前年度の確定税額の50%を納めるという方法を取ります。これは企業側が「50%」と決めているわけではなく、役所側が『確定申告しないのならば50%で納付してください』としている。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
その後法人税等を損益に振替てるんですが、これは、損益の勘定が出てきてるので、損益に振替れるやつ全部振替えようとしたけど、一個しかなかったという事ですか?

お礼日時:2022/02/21 13:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!