
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
フランスとドイツの対立も長いよね. 分裂してからだと 1000年くらいず~っとやりあってたし, EU (のもとである EEC など
) ですら「ドイツを押さえ込む」という目的があったとかなかったとか.No.6
- 回答日時:
勝手な思い込みですね。
ソ連が崩壊するまで世界は、東側諸国(社会主義)vs西側諸国
(自由主義)と言われていましたよ。
現在でもその基本は変わっていません。
日本で有名なのは「関ケ原の戦い」で、東軍(徳川家康)vs西軍
(石田三成)という図式でした。
対立に関して東西とか南北には意味がないです。
No.5
- 回答日時:
そんなことはありませんよ。
東西対立は南北対立より多いと思います。今まさに発生しているウクライナ問題は東西冷戦構造の再発ですし、
中国-台湾問題も(主義主張上の)東西問題です。
因みに、今年のNHK大河ドラマのモティーフ源平合戦も、西側(桓武平氏)と東側(清和源氏)の対立ですからね。
更に、18、9世紀の欧州列強によるアジアへの植民地支配も、西側からの東側への侵略ですよ。同時に、アフリカへの北から南への侵略もありますけど。
教科書の年表を鵜呑みするだけでなく、地球儀を観て地勢観を養い、自身の地政学的理解を深めてください。
No.4
- 回答日時:
日本では南北朝時代が特殊で、ほとんどが東西では?
源平とか応仁の乱とか関ヶ原とか。
世界の場合でも東西冷戦はあったし、東西問題などとは言わないだけで
東西で接している国の戦いはたくさんあるので、自分はそんなに
南北ばかりという印象はないと思います。
No.1
- 回答日時:
あなたの知識が乏しいだけです
イギリスから独立したインドは、ヒンドゥー教徒が多いインドと
イスラム教徒の多い東パキスタンと西パキスタンの三国に別れ、
東パキスタンがバングラデシュになりました。今でもこの三国は
対立しています
東チモールはインドネシア政府と対立して独立し、西チモールは
インドネシアに残りました。この東西の地域の対立は続いています
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
歴史って何を証拠に正しいもの...
-
「わいうえを」とか「やいゆえ...
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
史学部の志望理由書の添削をお...
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
いつから日本人は人肉を食べな...
-
志望理由書の添削を至急お願い...
-
加賀藩は何故百万石もあったの...
-
2つ"づつ"? それとも、2つ"...
-
どうして家康は内府と呼ばれて...
-
男の私は常に一人称「私」を使...
-
ウニを初めて食べた人は誰でし...
-
陳勝「 王侯将相いずくんぞ種あ...
-
実在していたかが疑問視されて...
-
羽柴(筑前守)秀吉などの「〇...
-
忍者などが口に装着する布の正...
-
会津への旅行に伴う危険性について
-
撰上の意味
-
いとはつらく見ゆれど、こころ...
-
二泊三日の読み方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
過近代的って?
-
「わいうえを」とか「やいゆえ...
-
なぜ、朝鮮半島に残留日本人が...
-
史学部の志望理由書の添削をお...
-
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
羽柴(筑前守)秀吉などの「〇...
-
2つ"づつ"? それとも、2つ"...
-
いろは歌の「ん」について
-
歴史学は趣味に近いもの?
-
「1に何々、2に何々、34が無く...
-
課題の反対語
-
どうして家康は内府と呼ばれて...
-
「幼少」ということば
-
もし、関ヶ原で西軍が勝ち豊臣...
-
タイムマシンで過去の自分の過...
-
春秋戦国時代の孫子や孔子は実...
-
世界史では、歴史の流れのつな...
-
調べやすい歴史上人物・レポー...
おすすめ情報