
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
確かに、語彙の選択、表現内用としては難点がありますが、文法の上ではどうでしょう、文法的、ではなく文法上では・・・・・間違いとは言えません。
>「が」が不要の場合ばなぜでしょ
必要がないだけです。
通常は、時間としては、30分かかります。
全体の文がわからなければ、何の理解も不可能です、主語がすでに存在している可能性、または日本語では主語が省略される場合も多いですね。
No.6
- 回答日時:
「30分(という時間)がかかります」
てことですね。ギリギリの時間内に沢山の仕事を詰め込もうとしてあれこれ相談している、というような文脈でなら、不自然ではないでしょう。
No.5
- 回答日時:
30分を特に強調し、知らせるためには「が」を使います。
レストランで30分くらいが調理に必要な料理をオーダされるときは、初めのとどめの了解を得るためです。また、30分を多少オーバしてもせかすなよ、文句も言うなよ、と暗黙の意味を触接に言わないため。
No.4
- 回答日時:
「30分がかかります」は不自然です。
「30分」など、具体的な時間を表わす名詞は【時名詞】と呼ばれ、連用修飾語として助詞を伴なわず副詞的に使用できます。
そのため、
「30分かかります」
と助詞を伴なわずに表現するのが自然です。
一方、「時間がかかる」は自然で「時間」は普通名詞です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アルバイト・パート パートの実働時間と振替休日の時間が違うのは 1 2021/11/19 17:50
- その他(ビジネス・キャリア) シフト表の休みについて教えてください 2 2021/12/28 12:43
- 賃貸マンション・賃貸アパート 都内、都心で働く人に聞きます。 僕は現在、職場が都心にあり自宅は世田谷区1Kの25平米家賃¥7700 3 2021/12/17 21:14
- 会社・職場 就労継続支援b型補助金 1 2021/11/25 21:28
- その他(病気・怪我・症状) 前日に歯磨きを忘れて寝た場合、翌日には通常よりも長く一部分にかける回数も多く磨くべきですか?自分は通 3 2021/12/14 07:54
- 労働相談 アルバイトで、本年1月に入社して、週1日の30時間未満で働いていましたが、6月からフルタイムの30時 2 2021/12/06 17:59
- Excel(エクセル) 残業17:30~22:00と深夜残業22:00~5:00の1日ごとの残業時間集計を数式で計算したい 3 2021/11/18 20:53
- 仕事術・業務効率化 同じ拘束時間9時間で定時で帰れるとするならば、自分の時間を多く取れる方がいいと思いませんか? うちの 3 2021/10/31 11:39
- 求人情報・採用情報 年間休日の件 5 2021/11/07 21:45
- 派遣社員・契約社員 不当要求?働いた分は金払うのが筋やろ❗⁉️私はこないだ、日雇い派遣で事務所移転の仕事をしました。集合 5 2022/04/09 11:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「こんばんは」「こんばんわ」...
-
「~たるや」の文末表現について ...
-
気になってしょうがない話し言葉
-
~するわ?~するは?
-
「○○は違えど」は正しい日本語...
-
「私なぞ」と「私など」のどち...
-
「てにをは」の「て」ってなん...
-
「同じくらい」と「同じぐらい...
-
A社を訪問は正しい。A社に訪...
-
「少なくとも」と「少なくても...
-
格助詞「に」と「と」の名詞を...
-
「で」 と 「に」
-
「無し」 「なし」 どちらを...
-
日本語の時を表す言葉に助詞を...
-
「~かに...」と「~かのように...
-
「ためだけに」と「だけのために」
-
考え候う。思い候う。 候うって...
-
「〜がありますか?」と「〜は...
-
○○するも・・の「も」の使い方
-
助詞を強調する話し方について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「こんばんは」「こんばんわ」...
-
「○○は違えど」は正しい日本語...
-
気になってしょうがない話し言葉
-
「~たるや」の文末表現について ...
-
「無し」 「なし」 どちらを...
-
~するわ?~するは?
-
A社を訪問は正しい。A社に訪...
-
「私なぞ」と「私など」のどち...
-
「少なくとも」と「少なくても...
-
「てにをは」の「て」ってなん...
-
○○するも・・の「も」の使い方
-
「同じくらい」と「同じぐらい...
-
「両方とも」と「両方ともに」...
-
「ためだけに」と「だけのために」
-
「失礼をば!」という言い方
-
格助詞「に」と「と」の名詞を...
-
すみません、日本語に関する二...
-
「〜がありますか?」と「〜は...
-
「生きとし生けるもの」という...
-
「の」の品詞は何ですか?
おすすめ情報