dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

看護師はやめといたほうがいいですか?看護師か養護教諭で迷ってます。看護師はきつそう、養護教諭は倍率が高くて採用が無さそう、、将来なんになればいいかわかりません、
アドバイスとおすすめな職業教えてほしいです
勉強はあまり好きではないので医者とか政治家とかは抜きで楽に、そこそこ儲かり、勉強も得意じゃなくてもできる仕事はなんですか?

A 回答 (6件)

私なら看護師を選びますね。


でも国公立大学で看護科に進学して養護教諭免許と看護師の国家資格どちらも取得してから決めます。

養護教諭はここにも書いてある通り働き口が少なく嫌でも簡単に異動はできない。
でも看護師は全国どこでも働けるし、科も沢山ある。
(内科、外科、精神科、救急…)
たくさんの経験もできる。
と、考えたら大変そうですが看護師の方がやり甲斐はありそうだし就職に関しては養護教諭より楽そうだと思いませんか?
頑張ってくださいね。
    • good
    • 0

看護師さんは良い仕事だと思いますね。


直接、困っている人に接して、何とかしてあげる事が出来る訳です。
その人が元気になって行く姿を見れるのは
良い事だと思いますよ!
    • good
    • 0

養護教諭の働き口の数を考えれば、わかること。


勤め先が嫌でも転職は難しいよ。
看護師なら、病院は沢山ある。わかるよね。
どーしても養護施設の教員になりたいという理由がある場合以外は、
緩い気持ちで行くところではない。
    • good
    • 0

看護師めちゃめちゃいいとおもいますよ。


知り合いの看護師さん独身で20代で大きい一軒家買ってました^ ^
なにがキツイか人によっても違うと思いますが、夜勤がきつかったら、夜勤がない職場にいけばいいし、人間関係がキツイなら、人が少ない職場に行くとか、全国どこでも働けるわけですし、めちゃめちゃいいと思います!
美容クリニックの看護師さんとかもいいなーと個人的におもいます^ ^
    • good
    • 0

看護婦さんは、どんな時でも食いぱっぐれる事はないと思いますし、何処に行っても雇って貰えます。


オススメ
    • good
    • 0

万人におすすめな職業は存在しません。


やってみなければ合う、合わないはわからないですし、同じ職業でも職場により環境は大きく変わります。
結局のところ、どんな仕事でも大変なんです。
ですが、大変だからこそ面白くやりがいがあり楽しめます。

看護師がそこまで「やばい」仕事であれば、全国で何十万人も働いてる人はいないでしょうね。


楽でそこそこ儲かる仕事は大手企業(例えばインフラ系)に入社することで、希望は叶うかもしれません。
ですが、倍率は高く学歴が必要でしょう。

貴方が「今」何をしたいのかをよく考え、興味のある方向に進んでください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!