重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ウェイパーって食べたことないんですけど
どんな味なんですか??

A 回答 (7件)

創味食品の「創味シャンタン」に似た味です。


ペースト状の中華調味料。とりあえずそれだけで中華風の味になる。

昔は、創味食品が製造したものを廣記商行が「味覇」の名前で販売していました。創味食品と廣記商行は元から別の会社です。

今は、廣記商行の「味覇」はアリアケジャパンという食品メーカーに製造委託しています。
    • good
    • 0

エビ味の青缶(海鮮味覇)も売っています。

    • good
    • 0

味覇(ウェイパー)や創味のシャンタンデラックス(元は同じ会社で販売元は一つだったようです)は、とてもコク深い中華味のペースト状のベースです。



コレがあるとかなり本格的な中華スープ。ラーメンスープ。チャーハンの味付け。他、様々な本格中華料理の下味が簡単に作り出せます。

もちろん、このままの味付けで済むものもあれば、さらに自分でオイスターソースやら、醤油やら、ほかの足りない物を色々足したりしながら、調理はしますが、今のところ一般的な市販品の中華調味料の中ではダントツに優れもので人気の中華調味料だと思います。

回し者ではありませんが(笑)確かにとても美味しいですし、これを一缶置いておけば、中華系料理の幅はグンと広がるはずですよ。

個人的にはこの味だけに任せるのは嫌なので、創意工夫はして味のオリジナリティは出しています。
    • good
    • 0

>鶏ガラよりウェイパーの方が美味しいですか??


好みによりますがウェイパーの方が複雑味はあると思います
鶏ガラはさっぱりしていて分かりやすいですね。

私は両方持ってます。
鶏ガラはいくらでも安いものが買えるので両方あっても良いとは思いますよ。
    • good
    • 0

豚骨ラーメンのコクの塊みたいなのです。

    • good
    • 0

ウェイパー(味覇)とは


本格的な中華の味わいを手軽に出すことができるペースト状の調味料で、鶏骨と豚骨をベースに野菜エキスやスパイスなどが配合されています。スープや炒め物の調味の他、唐揚げや炊き込みご飯など様々な料理の隠し味にも使うことができます。

開缶後は冷蔵庫で保存します。炒め物などに使うときにはスプーンで削るようにして細かくすると使いやすくなります。缶タイプの他、容量が小さめで手軽に使えるチューブタイプもあります。
    • good
    • 1

中華スープを乾燥させた味です。


逆言うと水で戻すと中華スープです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

鶏ガラよりウェイパーの方が美味しいですか??
買うか迷ってます

お礼日時:2022/03/05 01:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!