dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アメリカの市場緩和で円安になっていたのはわかりますが、
ウクライナ問題などの地政学的リスクは今まで円高要因だったと思います。
何故ウクライナ問題でも円安に振れるんでしょうか?
本来なら円高要因ですよね?

A 回答 (8件)

>地政学的リスク


>何故ウクライナ問題でも円安に振れるんでしょうか?
>本来なら円高要因ですよね?

最近ではロシアがNATOの東欧への拡大に反発しており、ウクライナ問題に代表されるようにNATOとロシアの対立が注目されているなか、ロシア軍が行動に出ました。

ウクライナには、アメリカの出先機関、研究機関、企業などがいくつもありますし、歴史的にロシアの兄弟関係にあるウクライナがアメリカと親交を深めることも許せなかった。というのが専門家の見方。

ですからこれは、ロシア VS アメリカ+同盟国 の戦争なんですよ。

だから開戦早々にアメリカは強力なカードを切って(SWIFT)ロシアを牽制し、日本などに対しても経済制裁に加わるよう圧力をかけてきました。
アメリカの犬である日本は、そのとおりにしました。
プレイステーションなどゲーム機をロシアで販売停止する日本企業も現れました。

結果、ロシアは日本を「非友好国」に指定。
日経新聞などによると、これで北方領土問題の解決をみることはなくなったと報じました。

プーチン様が激怒すれば、アメリカはもちろん、アメリカの犬であり経済制裁までしてきた日本を消滅させる選択をするでしょう。
日本がウクライナ・ロシア戦に巻き込まれる可能性は小さくはありません。


ところで、日本の場合はどうですか?
世界中からカルトやらテロ予備軍などに指定されている国際カルト組織が政治団体を作り(公明党)、自民党と連立。
数年前に、国家転覆やテロリズムを始め、さらには国民に対してテロ犯罪に関わるよう強要。日本はテロ国家になったのでした。

日本という国が宗教テロリストと一緒になって自死をした以上、ロシアが日本のような馬鹿な真似をする確率が低いとは言い切れません。

日本の与党の支持団体である宗教テロリストが戦争の呼び水になるかもしれない。

ロシアは日本を「非友好国」に指定。
非友好国37か国(192か国中)に日本が含まれたことは大きいです。

日本はあらゆる面でリスクを抱えています。

***********************

じつは、今後は円安が進み、今以上に円高になることは永久的にないと断言されています。
日本の経済状態を知りましょう。

週間ダイヤモンド 2021.8.2号の特集です。

「安い国」に成り果てた日本のリアル、給料は先進国最低レベルで企業は外資に大安売り
https://diamond.jp/articles/-/278125

日本人は韓国人より給料が38万円も安い!低賃金から抜け出せない残念な理由
https://diamond.jp/articles/-/278127

「安売り」されている会社ランキング【80社】DeNA、ソフトバンクG…意外な企業続出
https://diamond.jp/articles/-/278129

伊藤忠、ソフトバンク…コロナ前後に外資が爆買いした日本企業ランキング40社【米国編】
https://diamond.jp/articles/-/278129

まじめに働いても貧しい日本が「ギリシャになる」理由【河野龍太郎×めいろま対談】
https://diamond.jp/articles/-/278132

伊豆、箱根の旅館を「海外マネー」が手当たり次第買い漁る!温泉クライシス勃発の理由
https://diamond.jp/articles/-/278138

ミスター円・榊原英資氏が「1ドル90円台は二度と来ない」と“円安恒久化”を唱える理由
https://diamond.jp/articles/-/278140

日本企業の経営幹部の給料が「タイ・フィリピン以下」の衝撃、日本は出世するだけ損?
https://diamond.jp/articles/-/278144

***********************

今から30年前、自公連立政権が始まってから今の今まで、経済も産業も技術も文化もまったく発展がなく、
むしろ、原子力発電所のメルトダウン、与党と支持母体の巨大カルトによる内乱によって、日本は大きくマイナスの方向に舵取りをすることに。
世界はぐんぐん成長しているのに、日本だけ成長率ゼロ。

成長率ゼロとはいえど、世界の経済、産業、技術、文化は大きく発展。

相対的に見ると、日本だけ沈没、没落していったように見えると思います。

昨年、一人当たりのGDPで、日本は韓国に抜かされました。
国家の資産は日本の方が上だけど、国民の一人一人の豊かさでは韓国の方が上ということ。ああ、情けない。

とはいえ、仕方のない部分もある。
豊富な資金と多くの会員を持つカルト組織「創価学会」はマスコミを次々と買収し、カルト組織員は官庁やマスメディアに次々と送り込まれ組織は変質し、骨抜きになった。
創価学会といえば、公明党を立党した公明党の上部組織。
公明党は自民党の使い走りでもある。
つまり、与党の息のかかったカルトたちが社会に浸透して腐敗を広げていったのだから、純粋な日本人だけを貶すわけにもいくまい。


>今まで、経済も産業も技術も文化もまったく発展がなく、

1990年代半ばから、GDP、名目GDP、物価上昇率がゼロになり、経済成長率に至っては下降の一途をたどり、世界105位まで転落しました。

過去25年間ものあいだ、実質GDP、名目GDP、物価上昇率がゼロだった国は、世界で日本だけなんです。
デフレ=資本主義の死を放置しているとして多くの学者から批判を受けていたことはいうまでもありません。

詳しくはこちら経済サイトで、経済推移をご覧いただけます。
https://ecodb.net/country/JP/imf_gdp.html

米CNNは「日本の経済成長は、消費税増税ショックで崩壊」「アベノミクスに試練。GDP失速で」と伝えた。
しかし、日本経済新聞は「景気は穏やかな回復が続く」と伝えた。
御用報道もここまでくると、ただの基地外でしかない。

2015年、GDPはマイナス7.1%に下方修正され、実質成長率はマイナス17.1%となった。

週間ダイヤモンド
日本の経済成長率が「世界最低」である、バカバカしいほど“シンプルな理由”
https://diamond.jp/articles/-/230841?page=2

週間ダイヤモンド 2020.2.27
韓国に1人当たりGDPや労働生産性で追い抜かれた日本の行く末
https://diamond.jp/articles/-/229993

一橋大学名誉教授によると、2019年にGDP生産性で韓国に抜かれた日本は、G7メンバーから脱退させられ、日本から韓国に代わる日が来ると予測。
https://diamond.jp/articles/-/280351

東洋経済 2020/02/02号
日本がこの先もずっと低成長しか望めない。実質成長率はせいぜい0.6%
https://toyokeizai.net/articles/-/327177

プレジデントオンライン 2021/09/16号
「日本人はすでに絶滅危惧種になっている」
若さを失った日本では社会保障ができなくなり、勤労世代の減少で地方経済縮小、黒字企業の休廃業、食糧難まで起きる。
https://president.jp/articles/-/49556

プレジデントオンライン 2020/05/16号
東京オリンピック強行が「2040年の日本終了」をさらに早める
https://president.jp/articles/-/35318

日刊ゲンダイ 2017.6.4
内閣府が算出したシナリオ。日本はあと30年でスラム化する
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/51836?page=3


とどめはこれ。

朝日新聞オンライン 2021年11月15日付
GDP、民間予測より大幅に悪化 政府の回復シナリオ「ほぼ不可能」
https://www.asahi.com/articles/ASPCH3JQKPCCULFA0 …

2015年以降、日本は後退局面に入り、2022年現在、日本は後進国の仲間入りを果たしたと世界は報じている。

いうまでもなく、度重なる消費税増税によって財布の中身を減らし、財布の紐を固くしたことが原因であることは明らかである。

日本を再起不能にした犯人は誰か。
第二次安倍改造内閣では、安倍首相が人事権を掌握し、内閣支持率の引き上げと長期政権実現化のために、日本経済をなおざりにした政治運営をしてきたことは火を見るよりも明らかである。
    • good
    • 4

長期金利が激高になったら皆ドル買う

    • good
    • 1

ドルが基軸通貨だから。


基軸通貨の信用度は他の比ではない。
「有事には安心できる資産を」は誰でも持つ心理。
    • good
    • 1

安倍の阿呆が、黒田という大バカ野郎を日銀の総裁にし、黒田がマイナス金利ということをずーーと続けてきたからに決まっている。


今月は、アメリカのFDAが金利を上げると言っているのに、黒田の阿呆は国債を無制限に買い上げるという金利の上昇を抑えると言うことを内外に示したのだ。
こうしたことの結果円の価値は50年前と同じにまで落ちたと言って、ニュースで取り上げられたのは知っているはず。
日本政府が、円の価値を下げるという政策を懸命になってやっているという状況では、誰が円を買いたいと思うだろうか。
日本の円は安全資産と言うことから、有事の際には買われると言うことがあったのだが、自民党と黒田という馬鹿どもによって、価値の無くなった円を買う者がいなくなったというきわめてわかりやすい構図だ。
    • good
    • 0

寧ろ、これから景気が回復すると期待されている、アメリカ、


若い世代の人口比率が高く、石油産出量世界1位、軍事兵器輸出、F-35戦闘機など。

それに比べ、対外純資産1位だけど、景気が良くない日本。
景気が良くなりそうなドルが高くなり、景気がぱっとできない日本円が安くなるのは、当然かも。

ただ、日本政府・日本銀行は、アメリカの景気回復を邪魔しない様にしているだけで、いつでも、金利、国債調整できるのかも。(ある程度は)

どっちにしても、悲惨なウクライナ戦争がどうなるか、わかりませんが。
終結した後、日本銀行(金利、国内株、国債購入などで)が調整してくれるのでは無いでしょうか。
(素人見解です)
    • good
    • 0

ロシアルーブルやウクライナフリヴニャも不安定ですよ。

    • good
    • 0

USドルと日本円の交換レートは円安基調ですが、



少し前まで(1ヶ月前)は、1ユーロが130~131円だったのが、近頃126~128円を推移していますから、円とユーロの為替相場は円高に向かってますよね?
    • good
    • 0

ウクライナ問題をうけて、


世界の投資家は、通貨を手放して金の保有に動いています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!