プロが教えるわが家の防犯対策術!

I never lose an opportunity of urging a practical beginning, however small, for it is wonderful how often in such matters the mustard-seed germinates and roots itself.
なにかを始めるチャンスを、わたしは見逃さない。たとえマスタードの粒のように小さな始まりでも、芽を出し、根を張ることはいくらでもあるのだ。
by Florence Nightingale

上記は、ナイチンゲールの名言です。

この名言の「how often~」は、"it"を形式主語とする間接疑問文の形式をとっているので、「how often~」を間接疑問文として和訳すると、「どれほどしばしば、マスタードの種が発芽し、根を張るのか」となります。
しかし、名言の訳を見ると、「マスタードの種が発芽し、根を張ることはいくらでもある」と"often"が「どの程度"often"か」ではなく「とても"often"だ」という"often"を強調する意味になっています。
このため、how often以降の文は、感嘆文なのかもしれないと思ってきました。
つきましては、次の点ご教示願います。

①そもそもhow often以降の文は、間接疑問文なのか感嘆文なのか
②「どの程度"often"か」ではなく「とても"often"だ」という"often"を強める意味となる理由。
③「程度」か「強調」のどちらの意味になるのかを見分ける方法(見分ける方法は、文脈しかない?)

A 回答 (6件)

疑問文なら、何度したかだから、程度



簡単文なら、何度したことか!だから、協調。
    • good
    • 0

howは、基本的に「どのように」という方法を聞く疑問詞です。



how muchとか量を質問するのが程度です。

oftenも、回数の表す量です。

How wonderful のように、形容詞を強調するのが強調です。
    • good
    • 0

間接疑問文なら、直接疑問文にかえてみればいいです。



「なんて奇麗なんだ」と言いましたなら、強調

「どのくらいの奇麗さですか」と言いましたなら、程度
    • good
    • 0

how oftenは、何回か~することがある。



間接疑問文ではありません。

スタードの種が発芽し、根を張ることが何度もあるようになったら、素晴らしいことだという意味です。
    • good
    • 0

いくらでもあるのだではなく、ワンダフルだって言ってるんですよ。



いくらでもあるのだでははなく、何度も根が張るようになることが素晴らしい。
    • good
    • 0

it is wonderfulだから、oftenがhowなのが素晴らしい。



強調でもあり、程度でもあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!