dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

母74歳と父73歳を私45歳の税制上扶養にできるか教えてください。

母は昨年まで働いていました。
父は昨年まで母の扶養になっていました。
私は現在会社員です。

①扶養にできる条件

②扶養にするための手続き

③扶養にすることで具体的に現状からどのように変わるのか


小学生レベルの私にでもわかるように教えていただけますと嬉しいです(T-T)

何卒よろしくお願いいたします(;>_<;)

A 回答 (3件)

>父は昨年まで母の扶養になっていました…



うそです。
税務署の前で逆立ちでもして見せない限り、税法上、夫婦間に「扶養」はありません。
扶養控除は、親子や祖父母、孫などに適用されるものです。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …

夫婦間は配偶者控除または配偶者特別控除です。

>①扶養にできる条件…

以下の全部を満たすこと。
(1)配偶者以外の親族(6親等内の血族および3親等内の姻族をいいます。)または都道府県知事から養育を委託された児童(いわゆる里子)や市町村長から養護を委託された老人であること。
(2)納税者と生計を一にしていること。
(3)年間の合計所得金額が48万円以下であること。
(65歳以上で年金のみの場合は年金収入が158万円以下)
(4)青色申告者の事業専従者としてその年を通じて一度も給与の支払を受けていないことまたは白色申告者の事業専従者でないこと。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …

>②扶養にするための手続き…

扶養にするためでなく「扶養控除を取るため」。
しかも、扶養控除にしろ配偶者控除にしろ、1年間の所得額が確定した後に決まるものであり、年の初めや途中に出たり入ったりするものではありません。
夫が会社員等ならその年の年末調整で、夫が自営業等なら翌年の確定申告で、それぞれの年分をあとから判断するということです。

サラリーマンなら年末調整が近づいたら会社へ「扶養控除等異動申告書」
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/an …
を提出。

>③扶養にすることで具体的に現状から…

前述の要件を全部満たすなら、今年分所得税および来年分住民税が減税されます。
同居しているとして、
・今年分所得税の減税 58万 × [税率] × 2人分 …税率は 5~45% の累進課税
・来年分住民税 45万 × 10% (一律) × 2人分 = 9万円

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

回答いただきありがとうございました。
参考にさせていただきます。
とてもたすかりました。

お礼日時:2022/03/15 14:14

扶養控除の要件はこちらです。


https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …

生計を一にする親族で、所得が48万円以下なら控除対象扶養親族にできます。
同居なら問題ありませんが、別居なら仕送りなどが必要になります。

給与所得者なら毎年、扶養控除等異動申告書を提出しているはずですので、
そこに親御さんの名前などを記載すれば良いです。

税法上の扶養親族として申告すれば、所得控除が受けられ税金が安くなります。

その他、いろいろ条件がありますので、具体的なことは
勤務先に確認されるのが良いかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

どうもありがとうございました。
とても参考になりました。
詳しく回答いただき感謝いたします。

お礼日時:2022/03/15 14:13

こんにちは。



 ご両親が次の(1)(2)を満たせば「扶養控除」(=税制上扶養)の対象になります。
(1)質問者さんと生計を一にしていること。
(2)ご両親それぞれの年間の合計所得金額が48万円以下であること。

-----------------------------------

①扶養にできる条件
 上記のとおりです。

②扶養にするための手続き
 毎年、勤務先で「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」を提出されていると思いますが、それに「控除対象扶養親族」としてご両親を記入して提出します。
 今年の分についてはすでに提出されていると思いますが、それを提出し直すことになります。

③扶養にすることで具体的に現状からどのように変わるのか
 質問者さんの所得税と住民税の計算の際に「扶養控除」が適用されますので、質問者さんの税金が安くなります。

〇扶養控除
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
〇給与所得者の扶養控除等(異動)申告書
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/an …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

とてもわかりやすい回答ありがとうございました。
本当にたすかりました。
回答がすっきりしていて内容がよく伝わってきました。
感謝いたします。

お礼日時:2022/03/15 14:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!