dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度、航空特殊無線技士を受験したいと思うのですが、電話の試験なんて初めてです。
そこで聞きたいのですが

「電気通信術
電話 1分間50字の速度の欧文(運用規則別表第5号の欧文通話表によるものをいう。)による約2分間の送話及び受話」とありますが、この送信のとき2分を越した場合は、どういう扱いになるのでしょうか?
教えてください。

A 回答 (1件)

普通の人は2分は超えませんので、心配無用です。


試験問題として渡された紙に印字されている英文を、アルフア・ブラボー・チャーリーと通話表にしたがって送話つまりしゃべっていくだけですが、ほとんどの人は2分以内に終わります。
もし2分以内に終わらないと、時間を超過した部分は送話しなかった物として減点となります。

この回答への補足

回答ありがとうございました。
ではすべての暗号を言ってから、「終わり」を発音しなかったら、どうなりますか?
ストップウォッチはずっと動いているとききましたが。

補足日時:2005/03/22 23:42
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!