
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
2級(AFP)所持者です。
受験時点では現在のFP技能士試験が無かったので、3級の勉強はしたことはありません。
> FP3級は知識ほぼゼロから丸2日で合格したんですが、
3級レベルの質問に対して何回か回答をしてきましたが、3級は日常生活で多少興味を持ってニュース等を観て、自分で調べれば対応できるレベルなので、『知識ほぼゼロ』という事は謙遜でしょう。
> FP2級は最短でどのくらいの期間の勉強で合格できますか?
自分が受けた講座のカリキュラム[1回3時間×週2コマ×月4週×6か月]を思い出すと・・・凡そ140時間~150時間の勉強で合格と考えます。
回答ありがとうございます。
まあ、そうですね。実際NISA等は興味があったので自分で知識はつけてましたし、仕事柄社会保険なども知っていたので、知識ゼロでというのは正しくないかもしれませんね。
やはり150時間くらいはかかるんですね。
1日2時間と仮定すると2ヶ月半くらいでしょうか。
No.1
- 回答日時:
>FP3級は知識ほぼゼロから丸2日
その知識があればFP2級の試験の難易度も大体わかるだろうから、自分の能力で換算して所要日数を出せばいいと思うよ。
FP3級は難易度が低いので、”誰でもすぐとれる”と言っても過言ではない。
それでもゼロから2日で取得できるのは大したもんだと思うよ。
根拠はないけど2級の方が5倍くらい難易度が高いから、質問者なら10日くらいで合格ラインに達するのではないかな。
1級になると試験内容が結構変わってくるので、単に頭に詰め込めば合格できるというわけでもなくなるけどね。
2級まではほぼ詰め込み暗記で行けるはず。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記三級に70点ギリギリで合格しました。 練習問題の時では、90点越えで余裕だったのですが、 二級を 2 2021/12/07 13:56
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 [簿記] 簿記に詳しい方や、日商簿記2級に合格した方に質問です。 学生です。 -日商簿記の2級を取り 1 2023/01/17 02:50
- フィナンシャルプランナー(FP) FPと宅建の資格を持っている方への質問です 3 2023/02/10 10:26
- マンション管理士 なんの資格の勉強を優先するべきか 2 2021/11/12 15:20
- その他(職業・資格) 無知識の状態から、色彩検定三級を2週間ほどの勉強で合格できる確率はどのくらいですか? 2 2022/10/25 13:00
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 4月から商業高校の会計科に通う予定の中学生です。現在春休みで、簿記検定3級を取得しようと考えており、 1 2023/03/04 14:40
- フィナンシャルプランナー(FP) ファイナンシャルプランナー2級または1級の資格のみで飯食えますか? 10年前位に日商簿記1級取ったし 2 2022/03/30 08:37
- 求人情報・採用情報 税理士事務所の職員採用について。 大卒の税理士が経営する税理士事務所で採用担当者が考える思考について 2 2023/09/09 01:03
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 全商の検定について 現在高3で全商の検定を今までいくつか受けてきました。しかし珠算電卓検定1級(ビ 1 2021/11/24 20:44
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
内定者なのですが、資格の取得...
-
薬剤師国家試験について
-
恥ずかしいですが、、、 パーセ...
-
サブフォルダー内のPDFファイル...
-
コミュニケーションをとる?
-
fp3級試験をするのですが fp協...
-
○○様各位と○○各位はどちらが正...
-
高校生です。法学部の魅力を教...
-
FP3級実技:「個人」or「保険顧...
-
ファイナンシャルプランナーの...
-
「その後」の読み方
-
玉掛けと床上操作クレーンの講...
-
FPの国家資格とは??
-
FP1級を受験する際の条件に関して
-
曖昧な正解です、どなたか教え...
-
FP3級
-
AFP資格について
-
FP2級合格者に質問です。
-
TOEICの受験票を紛失しました。
-
FPの本
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報