電子書籍の厳選無料作品が豊富!

北方領土などを指して、よく
「わが国固有の領土」
という表現を用います。

固有の領土とはいつの時代の国境線を以って言っているのでしょうか。

A 回答 (9件)

>固有の領土とはいつの時代の…



文献史学の見地から、他国から奪ったり強引に編入したりしたわけではなく、一度も他国の領土になったこともないという意味です。

有史以来、樺太と千島列島の帰属ははっきり定まっていませんでしたが、

・安政2年(1855)、「日露和親条約」で択捉島以南を日本領、ウルップ島以北をロシア領とすることが国際的に確定

・明治8年(1875)、「千島樺太交換条約」で樺太の権利を放棄する代わり、ウルップ島以北の全治島列島を日本領に

・明治38年(1905)、日露戦争後の「ポーツマス条約」で樺太の南半分を日本領に

・昭和26年(1951)、太平洋戦争後の「サンフランシスコ講和条約」で南樺太及び千島列島を放棄することに。

ただ、この条約には千島列島の範囲について明確な定義が書かれていなかったため、
日本は「日露和親条約」を根拠に択捉島以南は「日本固有の領土であり千島列島ではない」と主張しているのです。

まあ確かに歯舞色丹から択捉までは、太平洋戦争以前に一度も他国の領土になったことはなく、江戸時代末期にも他国から武力で奪い取ったわけでもなく、あいまいだった土地を平和裏な話し合いの下に日本領と決めただけですから、日本固有の領土なのです。
    • good
    • 0



https://skawa68.com/2020/07/29/post-44266/
この2つのサイトを参考にしてください。
    • good
    • 0

日本周辺は、幕末に各国と確認しています。

    • good
    • 0

#5 に追加するとサンフランシスコ講和条約の前に GHQ 指令でいくつかの地域を日本の施政外にするというのがあって, その中に南樺太や千島列島なども含まれている (小笠原諸島や南西諸島も). ただ, この指令では歯舞・色丹が千島 (クリル) 列島とは別になっている. 以前ロシアが「歯舞と色丹の返還」について触れていたのは, それとも関連するのかもしれない.



なおロシア (←ソ連) はサンフランシスコ講和条約に署名していない.
    • good
    • 0

「固有」などという言葉は、正当化したいためだけの表現です。


意味としては元々日本の領土だった、と言いたいのでしょうけど、ソ連に占領されるまでは日本が所有していた、というにすぎません。
そもそも北方領土はアイヌの土地でした。
それを日本がアイヌの言い分など聞かず、我が国の土地であると主張したにすぎません。
    • good
    • 0

1945年9月1日までだと思います。



正確には、1945年2月にはヤルタ密約で北方四島はソ連領にすると米英ソで決めているので、現状の枠組みから変化なければソ連が日本に返還しなくてもアメリカは何も言わないと思います。
    • good
    • 0

サンフランシスコ講和条約に基づいた領土ですね。

    • good
    • 0

Wikipediaぐらい見なさいよ!



・日本はロシアよりも先に北方四島を発見しており、遅くとも19世紀初めには四島の実効的支配を確立していた。
 ロシアも自国領土の南端が得撫島(北方四島よりも北の島)であると認識しており、ロシアの勢力が四島まで及んだことは一度もなかった[2][7]。

・1855年(安政2年)に日本とロシアとの間で平和的・友好的に結ばれた日魯通好条約(日露和親条約)によって四島は日本の領土と確定した。これは当時自然に成立していた国境を追認するものだった[2]。

[2]^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r “北方領土問題とは?” (日本語). 日本の領土を巡る情勢. 外務省 (2021年3月31日). 2021年8月15日閲覧。

[7]^ a b c d e f g h i j k “北方領土問題の経緯(領土問題の発生まで)” (日本語). 日本の領土を巡る情勢. 外務省 (2010年12月1日). 2021年8月14日閲覧
    • good
    • 0
この回答へのお礼

要する1855年という事ですか。

お礼日時:2022/03/23 12:59

ひとつだけ確かな事は、中露や朝鮮が言う場合は、


単なる欲得で出鱈目な史実や後出しの屁理屈等で
遮二無二、当部族のものだと言い張る事ですわ。
ホントですわ!!
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!