dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

祖母に「銀行の通帳とハンコを渡すから3万円おろしてきてほしい」と言われました。キャッシュカードはないので、通帳とハンコを持って窓口でおろしてほしいそうです。本人以外がおろすことって可能なのでしょうか?

A 回答 (9件)

通帳と印鑑だけでは無理です。


今は委任状が必要です。
銀行に確認して委任状を作成しましょう。
    • good
    • 2

できません。

本人確認証が必要となります。事情がある場合は、銀行指定の代理委任状が必要です。常識で考えてもそんなことできたら、悪用されます。高齢な祖母にしては、無知ですね。
    • good
    • 0

当該銀行の営業店(本・支店)に確認するのがベストです。



こういう場合の取り扱いについては、業界内で絶対的な統一したルールがあるわけではありません。
このため、具体的には、各金融機関で事務処理規程を整備し、取り扱いのルールを決めているんです。

なので、金融機関によって取り扱い方法が違うので、その銀行にあらかじめ電話などで確認した方がいいですよ。

また、通帳と暗証番号でATMで預金をおろすことができるのは、ゆうちょ銀行と、ごくごく限られた一部の銀行にすぎません。ご注意を。
    • good
    • 5

通帳と暗証番号を使って、ATMで引き出すことはできます

    • good
    • 0

窓口では本人以外には無理です。


多分委任状がいると思いますよ。
    • good
    • 0

窓口で不振に思われたら婆さん宅に電話させて確認取ればいいと思う

    • good
    • 0

本人に窓口の横に来てもらえば大丈夫です。


ただし、本人確認書類の持参と、
くれぐれも、質問には注意して発言するように
言い聞かせておかないと、おろせません。
    • good
    • 2

無理です。

    • good
    • 2

実際上、性別が同じに見える名前なら、窓口の人は何も気が付く要素すらないでしょう。



つまり、可能です。

ただ、法的な問題は不詳です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!