
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
まぁ普通の神経であれば、生活保護の状態に陥ることを考えただけで相当に不安になると思いますよね 苦笑。
>周りの同世代は無貯金者が多いです、謙遜や冗談かと思っていたら
どうやら本当に無貯金で老後は”年金で足らなきゃ生活保護やな”と
当たり前のように話して酒飲んでいます。
↑そもそもこれから先の世の中、年金も生活保護費もどんどん先細りになる可能性の方が高いですからね(しかも悪いインフレの世の中になりそうです)。aio35さんの行き方は正解ですよ。現預金だけでなくインフレヘッジも考えた投資などもお勧めします^^。長く地道に積み立てていれば物を言うと思いますよー^^。
回答有難うございます。
普通は不安になりますよね。
ましてや奥さんもいるのに。
>投資などもお勧めします^^
有難うございます
便利上、無貯金と貯金と書いてしまいましたが
ちょびっと投資も行っています。外国の株などに、、
No.8
- 回答日時:
周りが無貯金でその人達の福祉のお金を背負わないといけないのか?
ですよね?
若い人が背負うのであって貴方には被害はないですが
日本の経済がなぜダメなのかで言うと無駄に貯蓄に回してるから
税金として回収できなくてその他の消費税増税になってます
貯金をする事は大事ですが
貯金すらできない人がほとんどであってまずは貯金を切り崩さないと
そのお金は企業に回らないので悪影響になってます
日本国民の預貯金額の1千兆円と言われてますが
つまり貯金しすぎる奴がいるので経済がまわってなくて
貧乏人が増えてます
アリとキリギリスは残り少ない食べ物の保存であって
貯金は無駄に安定を望むやり方です
このままそうゆう預貯金がある状態の場合超インフレになり
その貯金額の価値も数十分の一くらいになるでしょうね
政府が10万円給付をやった時も経済活動のためであって
貯金しないで使ってくれであって貯金=経済が伸びないのであって
お金を使って貢献しましょうね
回答有難うございます。
>貯金をする事は大事ですが貯金すらできない人がほとんどであって
同じ会社に勤めている人も居るので収入的には貯金は出来るはずですが
浪費グセというか”宵越しの銭は持たねぇ”的な人が多いんですよ
若者ならわかりますが50代でそれ? って見ていて不安です
No.5
- 回答日時:
日本は外国に良い顔をし過ぎているせいで、自国を犠牲にしている面があると、思います。
日本ファーストを掲げるくらいの政策でもしないと、変われないと思います。
日本の生活困窮者の救済はある程度使命ではありますが、外国の言いなりになり、救済と援助が行きすぎていると、思います。
あくまで個人的な見解に過ぎませんが。
そして、質問者さんは真面目に努力されてきたのだから、絶対に報われると確信しています。
回答有難うございます。
>救済と援助が行きすぎていると、思います
ほんとにねぇ、私もそう思います
>絶対に報われると確信しています。
有難うございます
No.4
- 回答日時:
この国の将来が安泰なら米国ファンドが買いあさってますよw
NO1さまへの返信どおりの国になると思います。
アベノマスクの追加5億円配送料然り。。。。
真面目な人間は損をする国????
でも、何も考えずに消費活動に勤しむ人々が居ればこそ、株主には配当やら優待でご飯を食べていけるのです。。。
ですが、そこを否定しているのが岸ちゃんだからねぇえ・・・・
他国が見向きもしなくなってから、焦って「入国緩和します!」って行き当たりばったり。。。orz
回答有難うございます。
無貯金でも不安を感じないのが良い事なのか悪いことなのか
私は問題だと思ってしまう。
>行き当たりばったり。。。orz
確かにそうですよね。
迷子になってる感がたまらない。
No.2
- 回答日時:
>>こういう人が大勢いるといくら自分がコツコツ貯金していても
>>税金が生活保護に流れてコツコツ頑張った方が損をしそうです
いい歳して〈失礼!!〉こういう餓鬼じみた馬鹿馬鹿しい誤解はなさらない事です。
日本が仮に「夢に描いた様な社会主義国...??」になったとしても、乞食を国費で保護する事には至らないと確信しています。
むしろ今の「金権政治」を放置し続けていることこそ危険だと言えます。
私も50代後半の5年間は苦しい事の連続でしたが、ある時から光明が見え始め、いまでは悠々自適の年金生活者です。
回答有難うございます。
>乞食を国費で保護する事には至らないと確信しています。
今現在がその状況になっていませんか?
コツコツの人が不安に感じていても
持ち金を使い切ってるひとは”困ったら助けてもらえる”
と思って生きていませんか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
主人から、雑費は10000円しか渡さないと、言われました。 結婚して、10年間、貯蓄が60万円ほどし
その他(家計・生活費)
-
春から社会人ですが、親から仕送りは平均的にどれぐらいでしょうか?自分は家賃の6万円とケータイ代分をい
その他(家計・生活費)
-
老後そこそこやってゆけると思いますか
その他(家計・生活費)
-
4
子供が社会人になりました。家に入れてもらうお金はいくらが妥当でしょうか?
その他(家計・生活費)
-
5
スーパーで買い物をする時にクレジットカードを使うのは良くないですか? 今お金が手元にないのですが、A
その他(家計・生活費)
-
6
金貯めて、車とか好きな物を 現金で買えばよいのに、何故 ローン組んで、買うのですか? それだけ、高く
その他(家計・生活費)
-
7
私、銀行口座?作ったことなくて、初めて作ろう!ってなったんですが、 電子マネーを何にする?と聞かれま
電子マネー・電子決済
-
8
父親が他界して財産は借金しか無かったので相続放棄してでもポケットマネーとかはある場合、それを自分の物
相続・贈与
-
9
銀行の引き落とし
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
10
来週住宅ローンの本申し込み(本審査)があります。 住民票の世帯全員の表記のを提出とありますが、契約名
家賃・住宅ローン
-
11
いろいろなものがいっきに値上げしてきてますが…
その他(家計・生活費)
-
12
先日事前審査通って労金かで本審査を申し込み1週間たち連絡が来ました! 結果融資厳しいと言われましたが
家賃・住宅ローン
-
13
故人の通帳が出てきた 20年無前に亡くなった故人の通帳が出てきました。記帳されている数字は2000円
預金・貯金
-
14
フリーターなのに限度額が70万円になった
クレジットカード
-
15
家賃について。 わたしは家賃、管理費は基本非課税なので増税を原因に家賃を上げることはできないのではな
家賃・住宅ローン
-
16
52歳で、896万3049円の貯金額って非常に少ないですか?実家暮らし、独身妻子無し。
預金・貯金
-
17
社会人4年目、26歳女です。大学の奨学金が残高、有利子400万(利率0.2%)、無利子200万あり、
家賃・住宅ローン
-
18
生前贈与を親にしてもらってたのですが親と喧嘩して生前贈与を解約されました。今まで貯めてたのはくれてや
相続・贈与
-
19
マンションの購入を考えています。 旦那年収はそこそこありますが恥ずかしながら貯金がほとんどない状態で
養育費・教育費・教育ローン
-
20
ガソリン代が1リッター300円、タバコが1箱1000円になったら世の中はどう変わりますか
その他(家計・生活費)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
お金持ちってどうやったらなれ...
-
5
貯金ができない男に、家族を持...
-
6
40歳独身で貯金200万円しか無い...
-
7
高校生がバイト代7万円を1ヶ月...
-
8
アニヲタやめたら大金です。18...
-
9
高校生の貯金
-
10
27歳で貯金230万は少なすぎます...
-
11
高校生(10代)の方の貯金額(...
-
12
貯金いくらありますか?
-
13
欲しい物を買う必要とタイミン...
-
14
カップルで貯金。どんな風にし...
-
15
脱税している風俗で働いてる方...
-
16
2年制の専門学生です。 私はい...
-
17
2年間で120万貯金って多いです...
-
18
この貯金箱の開け方を教えてく...
-
19
何故貯金がないのか?
-
20
貯金は精神安定剤になりますか?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter