
No.15
- 回答日時:
ビタミンCは熱に弱いので、加熱すると破壊されてしまうのでブロッコリーよりは苺の方がいいです。
生でそのままたべてもとりすぎるということはありません。苺はレモンよりもビタミンCが多く含まれていると言われています。
私は子供のころから苺とサクランボが好きで、大人になってからは旬の時期にはほぼ毎日食べています。
苺は体の炎症を抑えるアントシアニンも含まれていて、医師も間食として推奨しています。サクランボはビタミンB群とβカロテンもとれます。キウイはビタミンA、C、Eがあり、1個で1日分のビタミンCがとれると言われています。
でも、果物や野菜は高いので多くの人はサプリメントで代用するのでしょう。
サプリでも原材料がローズヒップやアセロラなら若干高価ですが石油系よりは良いと思います。
サプリメントで代用しても野菜より吸収されにくいですよね?
イチゴはちょっとアレルギーで食べれなそうです。
ブロッコリーは茹でないと食べられないですよね。
No.14
- 回答日時:
たとえばモノグルタミン酸は「高級飽和脂肪酸」といって牛や羊の脂肪に含有量が多いと言われてますが、牛や羊から作るには限界があります。
DHCなどのサプリのメーカーが仕入れる時に一々原料が何かなどと生産者に聞かないし、調べません。品質の基準さえ満たしていれば、安くていいわけです。
レモン〇個分のビタミンCと謳われているものは「アスコルビン酸」が使われている可能性が高く石油由来と思われます。
ビタミンCは水溶性なので多くとりすぎると尿と一緒に排出されます。しかし、脂は脂溶性なので食物繊維を摂らないと体外に排出されないため、体に脂肪として蓄積されます。
おしっこが黄色くなるものは摂らないことです。
アスコルビン酸のビタミンCの粉末を飲んでいるのですがあまり意味はないのですかね?
実感としても全然効果ないのです。
だったらビタミンC含有量がサプリよりも減ってしまうがブロッコリーとか食べた方がしっかりビタミンCが吸収されますか?
No.9
- 回答日時:
野菜は美味しいと感じない人が多勢と感じます。
私は田舎育ちなので野菜は季節ごとに畑で母が作った野菜が毎食出てくるので食べ飽きていました。
お皿に載っているキャベツへ大根など食べもしませんでしたが…レストランに行けば必ず出て来ます。
スーパーに行けば、お金を払わなくては買えません。
アメリカでは肉を食べる量の3倍のジャガイモや野菜を食べなさいと躾けられます。
若輩者、無知な者には野菜の重要性を理解できないのです♪
癌や難病…合成薬では治療できない者達も菜食で治癒していますね。
大麻は薬物で違法とされているので大麻の薬物的効能は実証されていません…
人間は生身の生き物なので出来るだけ自然の中で生きていけるのが望ましいですね。
その環境に耐えられない人達は淘汰されていきます。
つまりどうゆうことですか?
言い方が難しいですね(・・;)
例えばブロッコリー100gあたりビタミンCは140mg
ビタミンCのサプリはたった1錠の1gでビタミンCは1000mgですよ?
そうなると野菜を摂るのがアホらしくなってしまいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
タバコ(加熱式タバコ含む)は本当に身体に害なのですか? 嫌煙者が大袈裟に言ってるだけでしょうか??
生活習慣・嗜好品
-
一日のタンパク質摂取量は60.65くらいだと、 筋トレした日はそれより多くタンパク質取った方が良いの
筋トレ・加圧トレーニング
-
朝食を食べる人は何の為?
食生活・栄養管理
-
4
ダイエット中の運動後にプロテインは飲むべきですか?
ダイエット・食事制限
-
5
有酸素運動するとお腹空いて食べてしまい逆に太る可能性が高い。 これについて皆さんはどう思いますか?
ダイエット・食事制限
-
6
たんぱく質が含まれなくて脂質がたくさん含まれる食べ物はなんですか? ケトジェニックダイエットを始めた
食生活・栄養管理
-
7
糖質摂らないダイエット
ダイエット・食事制限
-
8
食パンについて
食生活・栄養管理
-
9
ビールもタバコに負けないほど身体に悪いらしいからCM禁止にすれば良いのにと思いませんか?
生活習慣・嗜好品
-
10
筋トレでよく20回を3セットとかありますが60回とこのように分けると効果が違うのですか?
筋トレ・加圧トレーニング
-
11
25歳男性です。身長193センチ67キロです。 今筋トレをしているのですがプロテインを買おうと思って
筋トレ・加圧トレーニング
-
12
たんぱく質摂取量について
筋トレ・加圧トレーニング
-
13
50代女性は プロテイン以外にどんなサプリがおすすめですか?
食生活・栄養管理
-
14
米を、買ったときの
食べ物・食材
-
15
消費カロリー>摂取カロリーにしてるのに痩せません。何故でしょうか。 維持カロリー(TDEE)は260
ダイエット・食事制限
-
16
痩せたい痩せたい痩せたい痩せたい 身長は163cmで体重は48kgです。自分で言うのも変ですが、体重
ダイエット・食事制限
-
17
筋肉って力を入れていないと柔らかいものですか?
筋トレ・加圧トレーニング
-
18
自分の親(50代後半)が炭水化物抜き生活をしています。それについての本を読んで始めたみたいで、多分初
食生活・栄養管理
-
19
どうしても美人と結婚したいって考えの38歳をどう思いますか?
その他(恋愛相談)
-
20
156の50kgの女です。 40kgまで体重を落としたいのですが、どうしても食欲に負けてしまい食べて
ダイエット・食事制限
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
昨日の夜に買ったフィレオフィ...
-
5
野菜を何年間も食べないとどう...
-
6
【本当!?】鍋の野菜は栄養が...
-
7
米を食べずパスタばかり食べて...
-
8
野菜は時間が経つにつれて栄養...
-
9
なんでマクドは体に悪いのです...
-
10
弟が極度の偏食で身体が心配です
-
11
口寂しいとき、おやつ代わりに...
-
12
朝食がシリアルのとき、他に何...
-
13
納豆は野菜の栄養があるそうで...
-
14
ゆでた野菜についてです
-
15
なんで、ちゃんこは野菜ばかり...
-
16
鍋ダイエット?
-
17
奇形魚や形の悪い野菜を食べる...
-
18
冷凍野菜の栄養価について
-
19
ダイエット中の野菜メニュー
-
20
早くやせる方法
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter