
最近、隣の空き地に一戸建てが建築されました。
その住人が、うちのフェンスに布団やシーツをかけて干しているんです。こういう場合って、どういう風に対応すべきですか。
実はこの隣家とは、建築中からトラブル続きでして。
具体的には、こちらの敷地内に
・工事車両および自家用車を無断で駐車する
・工事のために侵入する
こういうことがあったので、建築業者の本社と現場に度々クレームをいれるほど、強い不快感を抱いています。
で、建築後は、ここの住人に対して不快感を抱いています。
具体的には
・うちの敷地内フェンスに洗濯物を干す
・大人が敷地内を侵入して横切る
・子供が侵入しても注意しない
ほんと、価値観の違いに驚いています。
今後もお付き合いがあるかと思うので、角がないよう対応したいので、なにかアドバイスをいただけると助かります。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
面と向かって言っても良いのであれば、
「私が少し神経質なのかも知れませんが、我が家の敷地になるべく入らないでもらえますか?
例えば、あちらに通り抜けるのを見かけたこともありますが、この通路は我が家の敷地内です。
また、頻繁に布団を干していますが、あれは我が家のフェンスですので、勝手に使用しないでください。」
自分とは常識が違う人に対して自分の常識を押し付ける形になるのですから、面と向かって言えばどうしても角が立つと思いますよ。
遠まわしに言った場合、常識が違うので通じないか、通じても嫌味を言われたと感じるのではないかと思います。
No.9
- 回答日時:
嫌な事は素直に嫌だと言わないから、燐宅の住民は勝手な事ばかり
して来るんです。本当に迷惑しているんでしょ。だったら黙ってい
なくて直に文句を言えば良いだけの話です。それが出来なければ我
慢をするしかないですね。
そのフェンスは燐宅との共有物となっていますか。なっていなけれ
ば無断使用ですから、万が一に洗濯物の重さで壊れる事だってあり
ます。その時に誰が修理費用を出すのでしょう。燐宅は絶対に修理
費用は出しませんよ。
とりあえず燐宅に出向いて、住民に対してフェンスに洗濯物を干す
ると壊れるから、今後は絶対に干さないでくれ。○○家の土地では
ないから横切ったり無断で立ち入らないでくれと言いましょう。
ただ注意しても聞き入れる可能性は低いので、出来れば会話を録音
されると証拠となりますから、万が一裁判を起こした時に有利にな
ります。それくらいはしないと解決はしないでしょう。
ただ子供の場合は我慢しませんか。悪さをするなら別ですが、ただ
立ち入っただけでは裁判になっても勝てませんよ。
No.7
- 回答日時:
お金をかけていいのなら、境界線をフェンスや塀で囲うのが1番です。
でも相手には多分意図が伝わるでしょう。布団の件だけなら何か植木を置くとか有効なのでしょうが敷地内を横切るや子供の侵入など根本的な価値観の違いを正したいのなら伝える他ないと思います。
その際には証拠映像もしくは画像など用意すべきと思います。(実際に相手に提示するかは様子を見て考える必要ありますが拗れた時の場合には持っておくと有効)
伝え方は難しいでしょうが、面と向かって伝えるのが苦手ならまずはお手紙を出すのはどうでしょうか?
黙認したままだと相手もエスカレートしてあなたのストレスも溜まる一方ですよ。
No.6
- 回答日時:
フェンスに蟻が這いまわるように餌になる粉や液などをフェンスにこっそり付けるとか.
お隣さんにはこっちが対抗手段を取ったとはわからず,フェンスの状況をチェックせずに漫然と布団を干したならば後で阿鼻叫喚...
No.5
- 回答日時:
フェンスに何か飾りをつけてはいかがでしょう。
植木鉢を飾る
https://niwalab.com/gardengoods-diy/accordion-fe …
フラワーカップ
https://readyfor.jp/projects/4728tiyoka/announce …
No.3
- 回答日時:
フェンスに絡む蔓草を植えましょう。
これからの季節すぐに伸びます。
アサ顔やヘチマなどを育てるのが、費用も少なくクレームにならない。
日当たりが十分ならきゅうりやゴーヤなど野菜も良いかも。
No.2
- 回答日時:
境界線上では無く、敷地内のフェンスなんですよね?
ならフェンスに有刺鉄線を張れば良いと思います。
若しくは、布団が干せないような高さまで嵩上げするとか…
面倒だけど、毎朝乾きの悪いペンキを塗るとか…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
土地後悔してます。。 二つある分譲地があって、奥まってる土地の方を購入し、先日マイホームが建ちました
一戸建て
-
人生で初めてWiFiを自分で借りたアパートに設置致します。部屋の中は終わったらしいのですが、外の工事
その他(住宅・住まい)
-
隣人のホースでの水やりについて
一戸建て
-
4
自治会に入っていないので、ごみを出すなと言われました。
ゴミ出し・リサイクル
-
5
外壁塗装工事の足場設置を隣家に拒否されました。
一戸建て
-
6
注文住宅を建てるにあたって、 ベランダに物干し金具を付けようと思っているのですが、写真のような壁付け
その他(住宅・住まい)
-
7
先日、アート引越センターにて引っ越しをしました。 その際不満に感じたことを書かせてください。怒りが収
引越し・部屋探し
-
8
子供が学校へ出ていったので、私が玄関のドアの鍵をガチャンと閉めたときに、たまたま隣の敷地におばさんが
その他(住宅・住まい)
-
9
大卒の方だけ回答お願いします
その他(住宅・住まい)
-
10
大家さんからの請求に対しての対応方法
その他(住宅・住まい)
-
11
この溝は何のためにあるものですか? 紺色の部分は外壁で、白い部分は屋根(この上にバルコニーがあります
一戸建て
-
12
ユニットバスの壁に付いている、写真の部品はどのような目的であるんでしょうか?詳しい方教えてください。
リフォーム・リノベーション
-
13
賃貸物件のエアコンの横のコンセントに刺さっている、黒い装置は何でしょうか?
引越し・部屋探し
-
14
彼との同棲での親の説得の仕方。 貴方が親ならどう説得されたら許可できますか? 高校生同士です。 私側
賃貸マンション・賃貸アパート
-
15
なぜ塀を直せといったのか
その他(住宅・住まい)
-
16
最近できた市営住宅ならWiFiとかエアコンとかTVとか冷蔵庫とかベッド等が付いているの
その他(住宅・住まい)
-
17
こんなトイレを作ろうと思うのですが… どう思いますか?
その他(住宅・住まい)
-
18
屋根が剥がれるの気づいてます?と近所で作業しているという職人にインターホンごしに言われ、外で該当箇所
その他(住宅・住まい)
-
19
昨年、家を売りました。 築45年でした。 先週、買主から連絡があり、2階の階段手前の床が抜け、中学生
その他(住宅・住まい)
-
20
私の敷地内に立てられたインターネット回線用の金属のポールを建設会社が無断使用してるのですが
その他(住宅・住まい)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
高さ5m近い塀を設置されまし...
-
5
隣人トラブル(我が家の境界フ...
-
6
境界線から50cm以下に物置を...
-
7
物置を庭に設置予定ですが、隣...
-
8
隣地境界フェンスはどちらが作...
-
9
住居問題の質問です。自宅の隣...
-
10
隣地と接する駐車場で、間にフ...
-
11
隣地業者が我が家の境界ブロッ...
-
12
盛り土で土地を非常に高くする...
-
13
雪国。フェンス。
-
14
プレキャスト擁壁にフェンスを...
-
15
隣家との目隠しに庭にフェンス...
-
16
隣地に建つアパートとのトラブ...
-
17
塀を建てるに当たっての同意書作成
-
18
隣に新築が立つに当たりうちで...
-
19
隣地から我が家のお風呂が丸見...
-
20
新築隣家の北向きの大窓に困っ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
みなさま、ご回答ありがとうございます。
たとえばですが、面と向かってお伝えする場合は、具体的にどのようにお伝えしますか。