
近所トラブル。共有フェンスについて。
ウチは中古で家を買いましたが、共有フェンスなのですが、北側
―――――
□
―――\駐\
■ 駐 \車\
南側
――――― 公 | 道 |
上の図のように少し説明しにくい立地なんですが、□は隣家、■は自宅です。
間にある線はフェンスです。
そのフェンスは、一応共有フェンスなんですが、家を隔てる部分全面には野菜や花のツルで覆われます。その内側ではゴミ燃やし。
そして、駐車場を隔てる部分全面には、休みの日になると布団。
平日には、靴が干してあったり、着ないジャンバーは毎日。必ず何かかけてあります。
ちなみに駐車場側にはウチの玄関があり目の前のフェンスに布団干されます。
隣家の駐車場には、共有じゃないフェンスもあるのですが、そちらも含めて全てのフェンスを先に住んでるので、我が物のように使用し、越境は当たり前。
ツルがちょっと出てる、タオルをちょっとかけるなどなら共有だし気にしませんが、全てのフェンスを越境当たり前で使用されるので、『後から来たのにすいませんが玄関前には…』と布団は止めるようにお願いしました。
ツルに関しては、自宅通路をカニ歩きしないと行けないので越境しないようにお願いしました。
それが、二回…三回続きコチラもキレました。そしたら逆ギレされ、野菜なんだから仕方ないだろ!隣なんだから我慢しろ!と言われました。越境しないようにフェンス前にネットをするなど方法があると思うのですが却下されました。
結局、コチラが冷静に話そうしてもキレてお宅とは金輪際縁を切る!と絶縁です。
その後、ツルは伸ばし放題で家にまで伸びてくる始末。布団も干されます。
アタシの主張は間違っていたんでしょうか?
その後も、コチラが誤って迷惑かけた事があり、奥さんが居る時間に謝罪をしに行く事がありました。奥さんは良いですよ、分かりましたと返事を頂いた後、隣のご主人から嫌がらせか?非常識な行動は止めてくださいと、揚げ足を取るように言われました。
他には、ウチの駐車出口を塞がれてたので、車を退かせてもらえますか?というと謝罪も無く、車をいじってるから無理だといわれたり。
私が伝えたばかりに、挨拶は無視。町内行事には隣が来るなら行かないなど、家族を巻き込み悪い状態。こんな事なら言わずに我慢すれば良かったのか。意見を下さい。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
その場合は、お宅の敷地内に新たなフェンスを共有フェンスにピッタリと1段高く作る事です。
金網フェンスなら予算も掛かりません。フェンスの上に鉄条網を張れば隣家は、既存のフェンスを利用出来なくなるでしょう。
自宅敷地がフェンス分狭くなりますが、防衛策はこれしかありません。
共有フェンスの内側に鉄条網を張っても隣家は文句は言えませんし、油で片側だけ汚しておくと物干し代わりにしなくなるでしょう。
大人げない事ですが、相手がそれなら仕方ないです。
ありがとうございます。
やはり敷地内フェンス。目隠しで170センチのフェンスを考えています。それしか手はないのですね…。頑張ります。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
こじれてしまいましたね。
境界の件については、役所に相談すれば良いと思いますよ。
例え、ツルでも境界を越えてはいけないはずです。
ゴミ焼却も、火事と間違えて消防へ通報する人がいないとも限らないので
届けが必要な場合もあります。
役所で相談に乗ってくれると思います。
車の件は、駐停車禁止で警察かな?
ただ、相手さんと良い関係を築く方法はなさそうすね。
誰かに聞かれたら、あなたの考えや感想を入れず、絶対に誇張せず、嘘をつかず、だからと言ってお茶を濁さず、真実を答えるしかなさそうな感じですね。
No.3
- 回答日時:
こちら側も、お花を飾って綺麗にしましょう。
フェンスの上部に小さなプランターを引っかけ、綺麗な花を植えておきます。
それでも、その上に布団を掛けるようで有れば、イバラ物の鉢植えが良いかも。
はみ出してくる蔓草には、葉っぱに除草剤を少しだけ塗りつけます。
ラウンドアップ マックスロードと言う除草剤は、葉っぱに少しだけ刷毛塗りしておけば、徐々に根っこから枯らしてくれます。
はみ出してきた半分くらいの葉っぱに塗り、塗った葉っぱは3時間後に切り取ってしまえば変化が解らなくなります。
ラウンドアップ マックスロード
http://www.roundupjp.com/
No.2
- 回答日時:
後から入ったからとか関係無い事ですよ
敷地の所有権は隣の後から入ったからとかは関係ないですよ。
当事者同士だけでは感情的になりやすいので
町内会長さんや地域の民生委員さんに相談する。又は立ち会ってもらって
話し合いの場を設けるなどした方が良いと思いますよ。
それにも応じず嫌がらせや迷惑をかけ続けられるのなら
弁護士に相談して裁判起こすしか無いんじゃないですかね。
駐車出口を塞いで退かして貰えないなど明らかに相手に非がある事ですし
不便な生活を強いられて黙っている必要は無いと思います。
早速ありがとうございます。
町内会にも相談しましたが、当人同士の話し合いをと言われ、冷戦状態のままと言うか、話し合いの場を持とうにも出てきませんでした。
これからも主張すべき所ははっきり伝えて行きたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
戸建ての共有フェンスについて
その他(住宅・住まい)
-
隣家の勝手なフェンス使用について
失恋・別れ
-
家の境界線のフェンスについて 隣家と我が家との間の境界フェンスなんですが、隣家が家を建てる時にできた
その他(住宅・住まい)
-
4
隣家との境に立てたフェンス
その他(住宅・住まい)
-
5
隣人トラブル(我が家の境界フェンスを自分の物のように使用する隣人)
その他(住宅・住まい)
-
6
隣家がうちのフェンスを利用してるのですが。
その他(住宅・住まい)
-
7
隣家の目隠し塀について、拒絶や要求できますか?
その他(法律)
-
8
境界線のフェンスの事で困ったお隣さんの対処法
リフォーム・リノベーション
-
9
境界線上のブロック塀に勝手に穴を開けられた
その他(住宅・住まい)
-
10
隣家より境界ブロックを撤撤去して欲しいと言われました
一戸建て
-
11
お隣との境界に、ラティスで目隠しをしたいのですが…
ガーデニング・家庭菜園
-
12
隣家との境界にあるフェンスに洗濯物が干される
その他(住宅・住まい)
-
13
住居問題の質問です。自宅の隣に新築が建ったのですが、外構のフェンスを使われています。お隣に新築を建て
一戸建て
-
14
隣地と接する駐車場で、間にフェンスを立てたいと言われてしまいました。
その他(住宅・住まい)
-
15
隣人がいきなり境界に間仕切り
一戸建て
-
16
敷地内に建てているフェンスの共有
一戸建て
-
17
境界線のフェンス。折半か敷地内か
一戸建て
-
18
隣との境界にフェンスを建てたいのですが・・・
一戸建て
-
19
旗竿地に新築、すでに周囲の家がフェンスを建てていますが、、、
一戸建て
-
20
一戸建てなのに騒音だらけでの隣家に悩んでいます
その他(住宅・住まい)
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
昨日の突風でフェンスが倒れ、...
-
5
隣の室外機が
-
6
隣家との敷地境界ブロックフェ...
-
7
目隠し フェンス 隣人トラブル」
-
8
隣の家が工事してるんですけど...
-
9
防風ネットの効果と固定の仕方...
-
10
近所トラブル。共有フェンスに...
-
11
ラティスを結束バンドで留めて...
-
12
隣人が境界線上フェンスにツル...
-
13
フェンスのフリーポールタイプ...
-
14
フェンスを立てましたが・・・
-
15
アパートのフェンス修理
-
16
アルミ目隠しフェンスの切詰め...
-
17
フェンス 当て逃げ
-
18
ベニヤ合板の耐荷重について
-
19
鋼材のせん断強度√3の意味について
-
20
角パイプの耐荷重
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter