
戸建て住宅なのですが、隣地境界には我が家の敷地内にブロックとフェンスを設置しています。
後から引っ越してきた隣人は、我が家との境界には何も設置せずに済ませています。我が家のフェンスがあるから重ねては設置しないようです。
この隣人は、庭に布団を干すため大きなステンレスの布団干しを使用しています。ところが、この布団干しを自分の居宅や物置の壁等ではなく、我が家のフェンスに立てかけて保管しています。
また、夏場には毎日のように庭にビニールプールを出し、子供と一緒になって大声で騒ぎ、そのビニールプールも我が家のフェンスに立てかけて置いています。いくらでも、自分の敷地内に保管場所があるのにです。
ビニールプールはフェンスに傷はつかないにしても、ステンレスの大きな布団干しはフェンスに傷がつきます。
この先、引っ越す予定もなくトラブルは起こしたくないのですが、フェンスにトゲトゲつきの針金なんか巻きつけたりするのも露骨かと思い悩んでいます。何とか我が家のフェンスを守る方法はないでしょうか。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
ことを荒立てるほどにはならないと思いますが、はっきりと「このフェンス、私どもの財産なので、フェンスを立てかけたりしないでいただけますか?」とお伝えしたらどうでしょう?いわば、ご自宅の壁や、自家用車にモノを立てかけられるのと似てますからね、道義的には。
意外と、フェンスを誰の費用で立てたのか分かっていないのかも(そうであれば幸いなんですが)。
そうですね。
おっしゃるとおり、自分の家や自動車に隣家のものを立てかけられたら誰だって怒りますよね。自分の財産ですし。
フェンスだって、高額な費用をかけて手に入れた財産です。
家や車と同じですよね。
フェンスだからって引け目を感じたり、我慢しなくていいのですよね。
回答ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
あなたの敷地内にあなたの費用で立てたフェンスならば「立てかけないでください」と言えば良いです。
隣人はそのフェンスが完全にあなたの物だと知らない恐れがあります。もしくはあなたの物という自覚が無いのでしょう。こういった事は早期に是正する必要があります。回りくどいやり方よりも単刀直入に解決するほうが良いでしょう。
隣人が常識人であれば簡単に解決するはずです。
あなたがこの件で一歩も引く必要はありません、近隣との関係を円滑に保つためにも正す時はきちんと正しましょう。そうでないと近隣に遠慮ばかりする生活が待っているでしょう。
おっしゃるとおり、隣人はフェンスがうちの所有物だという自覚がないから好き勝手に使用するのかもしれません。
側からみたら、そんなことでと思われるかもしれませんが、小さな不満がいくつもたまってくると大きな不満になりかねませんので、解決できることから実行していきたいと思います。
アドバイスありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
「街づくり」とか「向こう三軒両隣」、コミュニティという観点から。
お隣との境界って、通常、陣地取りのように、ここまでがウチの土地!と境界ブロック、フェンスを建てるのが一般的です。
でもフェンスやブロックがなかったら?
お互いがたとえば1m後退していれば(街中だと60センチ?)あわせて2m(1.2m)のスペース。共有の自転車置き場になったり、余裕で裏にまわれる通路になったりと、使い方はいろいろ。お互いに利益があるように思われます。
共有で使ったとしても境界杭はあるのだから、世代が代わって転売となっても土地が減るわけではないし。
そういったご近所との接点を大切にできる暮らしって豊かだと思いませんか。
ということで、考え方を変えると、どうでもいいことのように思えるのですが。
確かに、お隣さんは無神経かもしれませんけど。
回答でなくてすみません。
No.3
- 回答日時:
それぞれの個人的感覚の話に過ぎないですよね。
こういうケースの場合、お互い様だからと容認するのが一般的。フェンスなんて劣化するものだし、塗料も自然にあせてくるもの。もし、個人的にお隣が気に入らないなら、隣の人に申し入れればいいだけですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
隣家の目隠し塀について、拒絶や要求できますか?
その他(法律)
-
隣家との目隠しに庭にフェンスを建てるのですが・・・
その他(住宅・住まい)
-
隣家との境に立てたフェンス
その他(住宅・住まい)
-
4
境界線のフェンスの事で困ったお隣さんの対処法
リフォーム・リノベーション
-
5
隣家がうちのフェンスを利用してるのですが。
その他(住宅・住まい)
-
6
隣家の勝手なフェンス使用について
失恋・別れ
-
7
住居問題の質問です。自宅の隣に新築が建ったのですが、外構のフェンスを使われています。お隣に新築を建て
一戸建て
-
8
隣の家が高い塀を・・・ (南側の庭への日照)
その他(法律)
-
9
隣家からのクレームです
一戸建て
-
10
隣家より境界ブロックを撤撤去して欲しいと言われました
一戸建て
-
11
目隠しフェンスを付けましたが・・・・
ガーデニング・家庭菜園
-
12
隣家の地味な嫌がらせに疲れました 因果応報は 実際あるものですか? 少々長文です ご理解いただける方
その他(悩み相談・人生相談)
-
13
隣家との境界フェンスについて(トラブル)
その他(法律)
-
14
後から南側に建った家の窓が、ほぼ我が家の窓の目の前
一戸建て
-
15
境界線上のブロック塀に勝手に穴を開けられた
その他(住宅・住まい)
-
16
戸建てなのに、子供の騒音の苦情
その他(暮らし・生活・行事)
-
17
隣人トラブル フェンス
その他(住宅・住まい)
-
18
戸建てで、ご近所さんの事が嫌だなと感じる経験はありますか? うちはタバコと、開け放った窓から聞こえる
一戸建て
-
19
近所トラブル。共有フェンスについて。
夫婦
-
20
隣人がいきなり境界に間仕切り
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
境界線のフェンスの事で困った...
-
5
物置を庭に設置予定ですが、隣...
-
6
隣家との境に立てたフェンス
-
7
隣家との目隠しに庭にフェンス...
-
8
隣地業者が我が家の境界ブロッ...
-
9
隣家からのクレームです
-
10
雪国。フェンス。
-
11
住居問題の質問です。自宅の隣...
-
12
隣地境界フェンスはどちらが作...
-
13
隣に新築が立つに当たりうちで...
-
14
プレキャスト擁壁にフェンスを...
-
15
隣との境界にフェンスを建てた...
-
16
隣地のブロック塀を継続して土...
-
17
隣地に建つアパートとのトラブ...
-
18
旗竿地に新築、すでに周囲の家...
-
19
隣家との境界のフェンスの傷
-
20
盛り土で土地を非常に高くする...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter