
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
法律は、国会で制定されるものですが、法律をうまく機能させるためや、法律で規定しきれなかった細かい事柄を明らかにするために、内閣(政府)が出す命令を政令といい、この政令のことを、施行令といいます。
また、同様に、各省庁の大臣が出す命令(省令)が施行規則です。
法律は、国会で制定されるものですから、たとえほんの少しでも改正するためには、国会の審議を経て、可決される必要があります。そこで、しょっちゅう変更することが必要な毎年かわる数値などや、非常に細かい事柄は、施行令や施行規則にしてしまうことによって、内閣や大臣の判断で改正できますから、煩雑な手続きが不要となるという利点があります。
しかし、勝手に施行令や施行規則が作られては困りますから、これらは必ず、法に基づいて制定されなければならないことになっています。
丁寧な説明ありがとうございます。今まで何となく疑問に思っていたことがはっきりして、とてもスッキリしました。特に、内在する疑問として、「なぜ政令、省令が必要になるのだろうか?法律で全て定めた方が解りやすい(調べやすい)のに」という疑問が有ったのですが、この回答のおかげで納得しました。本当にありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
法律はご存知のように国会で審議・制定されますので、基本的な考え方および予算の方向性を定めるにとどまり、細かい規定は政令・省令に委任することが多いようです。
施行令…その法律の適用範囲などを定めた「政令」
施行規則…役所の具体的な手続き方法などを定めた「省令」
政令・省令については以下のURL参考になさってください。
これでご質問の意図に答えて(応えて)いますでしょうか。
参考URL:http://www.geocities.co.jp/WallStreet/5190/gai/g …
解りやすい解説ありがとうございます。法律素人の私には簡潔でとても的を射た解説がありがたいです。参考HPもじっくり見させてもらいます。本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 建築学 ビル管法 換気量 1 2023/07/12 10:56
- 電気・ガス・水道業 簡易専用水道の定期清掃について 3 2023/03/26 16:36
- その他(自然科学) エネルギー使用合理化に関する法理ってネットにないですよね? 正確には、法律そのものは見つけました。 1 2023/07/14 08:19
- 憲法・法令通則 食品衛生法は国会が定め、食品衛生施行令と食品衛生法施行規則は厚生労働大臣が制定する。 これは〇か×ど 3 2023/02/09 16:47
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士試験の行政法についての質問になります。 行政法の行政手続法についての質問になります。 問 意 1 2023/08/09 13:35
- 憲法・法令通則 国葬令が、1947年に法律の規定により失効しているにもかかわらず、国会の審議も無しに行われるのは違憲 12 2022/07/27 15:50
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士試験の行政法についての質問になります。 行政法の行政法総論についての質問になります。 問 地 1 2023/08/09 17:19
- 労働相談 就業規則の改訂日と施行日 2 2023/02/08 11:11
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 ★行政書士試験の行政法についての質問になります。 行政法総論についての質問になります。 問 内閣に置 1 2023/06/06 20:42
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士試験の行政法についての質問になります。 行政法の行政法総論についての質問になります。 問 故 2 2023/07/20 14:58
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メーカーからの保守部品の供給...
-
「今後」と「向後」の違いを教...
-
法律で使う推認とは何ですか?
-
施行と適用について
-
以内とは
-
日本のavを全て無修正で見たい...
-
「法律」の数え方・単位について
-
法の「施行日」と「施行期日」...
-
法律用語で「つ」の大小について
-
[法律学習用語に関する質問] ...
-
[次のよう略]とは
-
規則・会則等について、条文・...
-
工事現場で作成する日誌の法的...
-
法律改正をチェックするベスト...
-
公務員でない公立学校教員について
-
日本のカブトガニを捕まえて食...
-
規程の改正履歴の表示の仕方と...
-
中国から日本に不正アクセスが...
-
自転車の違反者に青切符で反則...
-
施行令と施行規則
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メーカーからの保守部品の供給...
-
以内とは
-
「今後」と「向後」の違いを教...
-
施行と適用について
-
法律で使う推認とは何ですか?
-
入店拒否する法的根拠はあるの...
-
[法律学習用語に関する質問] ...
-
工事現場で作成する日誌の法的...
-
イオン系列?のマックスバリュ...
-
法の「施行日」と「施行期日」...
-
法律用語で「つ」の大小について
-
「法律」の数え方・単位について
-
将来に向かって
-
日本のavを全て無修正で見たい...
-
規程の改正履歴の表示の仕方と...
-
日本国の法律は どのぐらいの数...
-
インターネットで改正前の条文...
-
法律用語? 電子計算組織ーな...
-
SO法とSOX法は違うのですか?
-
親子や兄妹でエッチするのは法...
おすすめ情報