

FX 売買損益を複数年度税務申告。
2021年12月に終わる年において1000万円の売買益が計上され税務申告をした場合を考えます
サラリーマン給与所得を900万円とし 源泉徴収されている状態
さて2022年12月に終わると歯において1000万円の損失が計上され税務申告をする場合を考えます
2022年におけるサラリーマン給与所得を900万円とし源泉徴収されるとします
簡単に言うと1000万円のプラスの利益に対する税率は15万円で150万円の所得税を納めるのでしょうか
また2022年度においては1,000万円のマイナスの損失に対して150万円の所得税相当が還付されると考えていいですか
No.7
- 回答日時:
補足も全く意味不明です。
質問は重要なポイントについては、
正確に書いて下さい。
>2011年12月に終わる1年間において発生した
> FX の利益に対して納めた税金がまずあって
11年前の利益は今年発生するものとは無関係です。
>今年発生する FX の損失額がほぼ同額であった場合
>2021年の FX 利益に対して納めた税金が意味合い
>として同額が 返ってくるかというところが知りたかったです
推測すると。
2021年利益で、2022年の損失は、
損益通算できるか?
と言ってますか?
できません。
>あるいは逆の順で、
>損益通算できるというところはわかりました
できません。
No.6
- 回答日時:
質問がよく分かりません。
FXで1000万儲かった話?
FXで1000万損した話?
FXで1000万儲かったなら、
先物取引の雑所得で、
申告分離課税で申告するので、
2023年の確定申告時(2~3月)に申告し、
所得税率15.315%で、
1000万×15.315%=1,531,500円
をまず納税します。
その後6月に住民税の納税通知がきて
税率5%で、
1000万×5%=50万円
を納税することになります。
FXで1000万損しても、
給与所得と損益通算はできません。
ですから、給与から引かれた所得税を
返してもらうことはできません。
FXで損失が出たら、確定申告で
損失繰越の申告ができます。
損失繰越は3年間繰越ができます。
毎年確定申告で申告しなければいけません。
例えば、
2022年にFXで1000万の損失があり、
1000万の損失繰越の申告をする。
2023年にFXで600万の利益があったら、
1000万の損失から600万の利益を損益通算できます。
そうすると、600万の税金、
所得税15.315% 91.89万
住民税5% 30万
の税金を払わずに済みます。
そして、2024年にFXで500万の利益があったら、
2023年に600万相殺したので、
2024年は400万まで損益通算できます。
ですから、
利益500万-繰越損失400万
=100万
の利益となり、
所得税15.315% 153,150円
住民税5% 5万
の納税済むことになります。
いずれにしろ、とらぬ狸の皮算用ですが。
とりあえず、ご理解いただけましたか?
説明ありがとうございます
また過去の皆さんもこの場を借りてお礼申し上げます回答ありがとうございます
給与所得と FX の損失と相殺は、できないという箇所は理解できました。
また FX で出た利益に対して納めた税金を FX で出た損失に対して、あるいは逆の順で、損益通算できるというところはわかりました
確定申告の損益通算期間は5年だとおもっていました
質問を簡単に書き換えますと2011年12月に終わる1年間において発生した FX の利益に対して納めた税金がまずあって
今年発生する FX の損失額がほぼ同額であった場合2021年の FX 利益に対して納めた税金が意味合いとして同額が 返ってくるかというところが知りたかったです

No.5
- 回答日時:
確定申告、税理士にお願いしてます。
FXも含みますが先物取引が中心です。
私も給料がある人
FX当然、源泉徴収除外ですから
分離課税で
所得税15%
住民税5%
20%税金です。
おまけ復興特別所得税0.3%位です。
赤字申告し繰越控除をした人は
3年間は損失使用できます。
つまり。-150万円を翌年の利益から引けます。
1000万の利益の後、-150万の年は、-150万マイナス繰り越しがあると言う事です。
No.4
- 回答日時:
去年は税金を沢山はらった。
今年は損失が出たので去年払った税金を還付してもらう。
このような制度を「欠損金の繰り戻し」といい、個人でも法人でも同じ制度の摘要があります。
FXを「事業として行っていて」「青色申告の承認を受けている」という条件が必要です。
冒頭のURLにちょっと長いですが記してありますので、参考になさってください。
補足します
5人を前提とした質問です
5年間の損益の通算ができるという理解です
とにかく解答欄への書き込みありがとうございました
No.3
- 回答日時:
リンク先を拝見したところおそらく一時所得の部分を使うものかと思います
給与所得については事業所にて源泉徴収が行われそして FX の利益を確定申告する状況です
利益でなく昨年と同じ額の損失が発生する場合に昨年の利益に対しては税を納めたわけですから通算することで納めた税が意味としては同額戻ってくるかなという質問でした
No.2
- 回答日時:
> 1000万円のプラスの利益に対する税率は15万円で150万円の所得税
「税率は15万円で150万円の所得税」???
意味がわからん。
FXの損益通算は出来ますが、給与所得との損益通算は出来ない。
FXは源泉分離で20%です(含、地方税5パーセント)
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
他の「先物取引に係る雑所得等」の金額との損益通算は可能ですが、「先物取引に係る雑所得等」以外の所得の金額との損益通算はできません。
地方税を含める場合20%
FX 売買で発生した一千万円の利益に対して200万円の税金を納めますか
次の年に発生する1千万円の損失に対して200万円が還付されますか
No.1
- 回答日時:
>歯において1000万円の損失が計上され…
歯医者で保険の利かない高額治療を受ける予定なのですか。
それは生活費のうちであって、税務上の損失ではありません。
それとも医療費控除を申告したいという意味ですか。
それなら控除対象になる歯科治療かどうかをご確認ください。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
税金について詳しくは国税庁の「タックスアンサー」をどうぞ。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(税金) 確定申告にて 3 2023/02/10 21:59
- 確定申告 株配当金とFXの合算 10 2022/11/03 14:34
- 投資・株式の税金 配当金を所得税・住民税共に総合課税で確定申告した場合の控除額について その2 3 2022/05/07 13:11
- 所得税 給与明細書の所得税についての質問です。 給与は月末締め翌月振込みです。 2022年度勤務分において、 3 2023/01/17 11:22
- 確定申告 確定申告 FX運用益 2 2022/03/23 20:11
- 消費税 税金に詳しい方、助けてください。 1 2022/09/18 15:26
- 投資・株式の税金 配当金を所得税・住民税共に総合課税で確定申告した場合の控除額について 2 2022/05/06 22:51
- 確定申告 確定申告に詳しい方、助けてください。 1 2022/09/18 07:32
- 投資・株式の税金 サラリーマン投資家(海外FX)の節税目的のマイクロ法人設立について 2 2022/09/19 18:37
- 減税・節税 ふるさと納税返礼品制度を活用する為の方法 1 2023/05/23 15:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
確定申告 税金に詳しい方に質問...
-
投資詐欺損失1800万円は確定申...
-
確定申告について。3社勤務の場合
-
昨日、母から「今年は確定申告...
-
FXの確定申告について
-
確定申告についてです。 わたし...
-
医療費の還付について教えてく...
-
所得証明書の医療費控除の欄に...
-
医療費は最大でも年間8万円?(...
-
監査法人で勤務している公認会...
-
①高額医療費と医療費控除は別物...
-
補填金の意味を教えて下さい。
-
家庭内常備薬品を医療費控除
-
子どもからもらった生活費は、...
-
医療費控除のための領収書の分け方
-
高額医療費、医療費控除につい...
-
市民税、県民税の申告書
-
所得20万以下の確定申告不要...
-
住宅ローン減税の申告忘れ
-
年末調整で医療費控除の申請を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
手渡しで貰ったお金
-
FX 売買損益を複数年度税務申告...
-
確定申告 税金に詳しい方に質問...
-
確定申告しないといけないか
-
確定申告について。3社勤務の場合
-
4630万円誤送金の税金について
-
確定申告時の課税対象
-
確定申告について 2018年1月~1...
-
所得税(国税)の確定申告について
-
少し前までバイトを掛け持ちし...
-
投資詐欺損失1800万円は確定申...
-
【急ぎで教えて頂けませんか?...
-
現金の財産分与にかかる税金と申告
-
フリーランスなら、48万以下な...
-
主婦(パートしている)も確定申...
-
非常勤講師の確定申告について
-
雑所得20万円以下ですが天引き...
-
確定申告で2社以上の収入がある...
-
主婦の確定申告
-
確定申告について質問です やよ...
おすすめ情報
一人目の方から回答欄へ記入いただきました
質問文章にある 歯
に終わる年においてという意味
二つ目の解答欄への書き込みをいただきました
質問文章にある15万円を150万円に修正する