dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ご近所さんとはつかずはなれず相手を尊重したほどよい距離感でのつきあいが鉄則ですよね?
新興住宅地に住んでいます。同時期に同年代が多く入居してこどもたちの年齢も同じくらいです。クリスマス会、一緒に買い物にランチなど急速に接近した人たちが5年もたたず軒並み大揉めして人間関係が破綻して小学校の校区内でも「ご近所仲悪地区」として有名です。

A 回答 (3件)

何事もご近所はほどほどが一番です。

長い付き合いになります。ほどほどにしましょう。
国と国の付合いでも同じです。日本が親切心で、近くの国に生活環境を良くしてあげよう、学校を造って文字が読める様にしてあげよう、港・道路・鉄道・道も造ってあげよう、電気・上水道・下水道も造ってあげようと色々面倒み過ぎた事が却って悪かった様な例が身近にもあります。逆に恨まれています。ほどほどしなかった悪い例です。
    • good
    • 0

振興住宅ではよくありますね。

暗黙のルール守らなくて、理想のご近所付き合いしたがるから、無理するんでしょうね。向こう三原則両隣お付き合いは玄関まで、見ざる言わざる関知せずなのにね
    • good
    • 1

いや、やや疎遠がベターですよ。



考え方や趣味趣向は違いますから。

だからケンカになるのですよ。

尊重するから関わらない。これが1番です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!