電子書籍の厳選無料作品が豊富!

中一です
国語が嫌いです。どうすれば好きになれますか?

A 回答 (143件中31~40件)

普段から論理的思考や文学的表現について慣れておく事、試験対策としては問題作成者が何を求めているか出題者側に立って回答を考えるとパターンが見えてくると思います。

何故苦手なのか考えてみるのも良いかも知れません。
    • good
    • 3

言葉に含まれている想いを知ること


結びと解きを覚えること

きっと日本語が好きになりますよ
    • good
    • 3

沢山回答が付いてるので少しだけ…あなたが好きなアニメの原作が小説なら、その小説版の本を読んでみたら? 大抵は小説版の話を省略してア

から、原作を読むと更に『こんな設定になっていたのか!』という驚きと喜びが湧いてきますよー^_^
    • good
    • 3

国語は日本語力なので、読書で国語力はある程度まで上がります。


あと漢字。
    • good
    • 3

下の者ですが追記でーす。

(^^)

こんなにたくさんの回答がついて居るので、まず手始めに、国語の苦手なアナタだけど、この回答全てにめんどくさくても何でも、例え短くてもお礼を必ず書くのだ!!と、課題(宿題)を出してみたら如何ですか?(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
    • good
    • 3
この回答へのお礼

前にも失敗を恐れずに〜という質問したのですが、100件超えて少しずつ読みながらお礼をしています。

お礼日時:2022/05/01 15:38

無理やり好きにならなきゃいけないかなぁ……。

と思って居る内は好きになれないかも^^;

私も子供の頃大嫌いだったし、作文も2〜3行しか書けない子でしたから。
それが今は物書きになりたいほど、言葉や文章を紡ぐのが大好きに。

人間いつどんなきっかけで、変化が起こるか分からないですよ。
それを楽しみにしましょう♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
    • good
    • 3

人生、至る所演技です。

面接試験でも、授業中の態度でも、多少よく見せようと思い無意識に演技しているんです。お店の人も、ムカつくお客さんがいても、下手に出て、トラブルにならないような演技をしているんです。
あなたも、国語が大好きであるような、国語に興味があり過ぎるような・・演技を毎日することです。1人になった時や、暇な時は、「好きだ!好きだ!俺は国語が、好きだー!」などと復唱し、自己暗示にかけることです。そして、学校の休み時間など、友達から遊びに誘われても、演技で構いませんから、断り国文法の本や国語の教科書などを読んでるふりをすることです。もちろん、実際に読んでも構いません。
そうすることによって、あなたは少しずつ国語に興味を抱くと思うようになるとともに、国語の方も
あなたに好意を持ち始めると思います。好きでもない異性とずっと一緒にいれば、それなりにお互い、好意を持ち始めるのと一緒です。
昔、戦国時代に、殿様の影武者が、殿様が亡くなった後も、殿様であることの演技を続け、殿様になりきり、殿様としての役目を十分に果たして行ったという話があります。
あなたも、まず国語が好き、得意、国語は自信があるといいった演技をし続けることで、狙いとする目標に近づけると思います。
私は、この手法で、勉強も、運動・スポーツも、仕事も・・・まずは演技から入り、克服してきました。大学入試だって、地方の三流高校の一年生で、大手出版社の模擬テスト、3教科、242人中、242番、学年最下位。その後も3年間その実力を維持し続けましたが、でも、最終的には、W大学や都内の国立大学などに合格しました。演技していれば、偽物も本物に変わるチャンスが訪れます。
繰り返しますが、「人生、至る所演技です。」
頑張ってください。
    • good
    • 3

えっと・・・日本人の方ですよね?


私も勉強が好きな方ではありませんでしたが、
日本人に生れて、漢字などを書いたり、読んだりできないと
大人になった時に、困ると思って国語だけは勉強で頑張ろうと
思いました。

今では、個人で創作童話を描いている私ですが、国語がとても役に
立っていますよ。   頑張って!
    • good
    • 3

小中と国語なんか嫌いだった覚えることおおくて 文法とかうるさかった


高校くらいから文章読むとか理解力ないと大学受験で損しそうとおもったので 漢字おぼえたり 興味ある小説をかなり読みました
そのせいでなんとか人生いきそうです 国語力ひつようですよ
    • good
    • 3

その場限りの面白可笑しい「わっはっは」だけにしか興味を持っていなければ当然でしょう。


そんなな内容は皆無?の昔話を読む、聞く、触れる、そのうえで「くすり」と笑えることができるかどうか?、そのためのには内容を理解し、内容の状況がイメージ可能になれば、数多くの話(表現方法)を知ることができれば、おもしろくなり多用な表現方法に興味が持てます。
漢字や単語の意味なんか調べるだけではただの記憶としての知識をためるだけです、勉強方法としては逆で最低の方法です、多用な表現方法に触れ、それによる微妙な違いがあることを知ったうえで、もちろんそのためには単語の意味も知る必要があります、その後、文法その他をやれば、よく理解ができ面白くなります。
問題集なんて、試験のための勉強であり、何の興味も持てません。
どうすれば?、これさえすれば・・なんて簡単な十分条件なんてありません。
    • good
    • 3
←前の回答 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!