dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

令和4年.4月26日現時点で19歳の男性と18歳の女性が親の同意なしに婚姻届を出すことは出来ますか??

A 回答 (2件)

結論


結論的には可能です。
民法改正により、2022年4月1日以降は18歳に達しているものは成人として結婚届は法的手続きはできます。
2022年4月1日施行の民法改正は、男女で婚礼適応年齢として男18歳女16歳で親権者の同意を得て結婚はできましたが、2022年4月1日施行で成年年齢を男女ともに18歳に成人と引き下げたことで、これまでは男18歳、女16歳。男女18歳に結婚適応年齢期に同一したことで成年として親権者は必要としませんがこれまでと変わることなく結婚する場合は親に相談することになり変わりはありません。が、親の承諾無しで結婚届は提出は可能となります。
    • good
    • 0

これまで、民法737条により、未成年の婚姻には父母の同意が必要でしたが、


民法737条は、2022年4月1日に削除されました。

これにより、19歳の男性と18歳の女性でも、
親の同意なしに婚姻届を出すことができます。

民法737条
未成年の子が婚姻をするには、父母の同意を得なければならない。
削除(平成30年法律第59号による改正 2022年4月1日施行)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!