dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

前立腺がんの治療 
 
手術なら摘出する、つまりがん部分は無くなることになりますが、放射線治療で根治させたがん部分は体内に残っていますね。

その部分はずっと残るのですか?
新陳代謝で消えていくのですか?

A 回答 (6件)

あなたの御質問に対し、明確に回答している回答者は居ませんので、


正しい情報を回答します。

>その部分はずっと残るのですか?

化学療法(抗がん剤など)や放射線治療を受けたがん腫瘍の細胞は
死滅し、細胞崩壊を来たし、その細胞内の核酸や残存物質は血液中
に溶け込み尿から体外に排出されます。

当然そのがん細胞は既に死滅しているので、細胞分裂や増殖を繰り
返す事は無く、単にがん細胞の残骸となっていますので、死滅した
がん細胞は転移や再発を起こす事はありません。

先述のように、死滅したがん細胞の残骸は血中に広がり、尿として
排出されますが、腎機能が低下した患者ではがん細胞の残骸が腎臓
に蓄積し、障害を来す「腫瘍崩壊症候群」を引き起こす事もあるの
で、一気に多くのがん細胞を死滅させた場合(白血病など)などは
留意が必要となります。

>新陳代謝で消えていくのですか?

その通りです。(血液に取り込まれ、尿から排出されるのです。)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

スッキリしました。

お礼日時:2022/05/02 12:15

今の放射線治療は強度変調放射線(IMRT/VMAT)が主流です、普通の放射線治療と大きな違いは強度変調放射線はCT画像と連携して放射する場所を四方より前立腺に当てます、単なる放射線だと一方向よりの放射ですからね。

焼けると言うより癌細胞を死滅させる事ですね。参考までに前立腺がんのTNM分類です。https://ganjoho.jp/public/cancer/prostate/treatm …
    • good
    • 0

前立腺の全摘手術も放射線治療も遠隔転移が無い事が条件ですね・もし遠隔転移が有りますとホルモン療法になりますね。

前立腺がんは骨に転移しやすいですからね、前立腺がんと確認されたらPET検査とか骨シンチ等で骨への転移の有無を確認します。TNM分類にてNとMはゼロ(0)の状態ですね(例T2aN0M0とかです)、それとGS(グリソンスコア)の数字も大事ですねこの数字は癌の悪性度を示す数字です当然小さい方が良いのです、前立腺がんでGSの数値が一番多いのがGS7(3+4)とか(4+3)とかですね。癌細胞はミクロの世界の話ですからね手術にて前立腺の全摘手術もして数年後には再発をする人もいます、西郷輝彦がそうでしたからね。人間色々な部位に癌が出来ますが一番生存率が高いのが前立腺がんですからね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

何度も回答いただきありがとうございます。

TNM分類の表示方法のこととても参考になりました。

放射線治療が終えたがん細胞は、ヤケドの跡のようにその場所に残っていると考えていいのでしょうか?

お礼日時:2022/05/01 09:07

前立腺の全摘手術でも再発をする事は有りますよ。

西郷輝彦がそうですからね。
    • good
    • 1

前立腺がんの放射線治療(強度変調放射線IMRT/VMAT)の治療を受けるのが良いですね、この場合は前立腺は残っています、放射線治療にて癌細胞を狙い撃ちして癌細胞の絶滅が期待出来ます。

毎週月~金迄の約2ケ月間の通院治療になります、大体1日2GY(グレイ)放射して合計70~80GY放射する病院が多いですね。放射線治療の後はPSAの数値の経過確認ですね。陽子線治療等も前立腺がんの治療には一般の健康保険の対象になっていますからね。
PSAの数値の測定最下点は0.007です、従いまして0.007より下の測定は出来ません、手術のにて前立腺の全摘手術の場合と放射線治療の場合は治療後のPSAの数値にも違いは有ります、当然全摘手術の方がPSAの数値は低くなります、放射線治療の場合は前立腺が残っているのですからPSAの数値も0.007なんてにはなりません、0.200~0.045位かな?前立腺がんは他の癌と違い再発と治療を繰り返す人もいます、西郷輝彦の場合は前立腺の全摘手術を受けた後に再発を受けてホルモン療法を受けてまたもや再発して日本では認可されていない治療法をオーストラリアまで行って治療を受けたのですよね。尚全摘手術の場合はPSAの数値が0.20以上になったら再発と言えます、放射線治療の場合は2.0以上になったら再発と考えホルモン療法を行うのは標準的です。後は保険適用外の自由診療です、これは結構イカサマの治療も多いからね。
    • good
    • 1

多分、知っていて質問していると思うが、前立腺の放射線治療というのは特殊だ。


微量な放射線を出すものを前立腺に埋め込む。微量なので、体には影響を与えないが、放射線を浴び続けるがん細胞は増殖を止めるというものだ。
もう、どうせ子供は産まないのでしょう。それなら前立腺の機能は無くなってもかまわないよね、と言う治療法だ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!