dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2時間ほど昼寝をしています。
これに対し、長すぎる、30分にしなさいと他人に言われています。

夜寝るのが5時間、だから7時間睡眠をしていると思ってます。
また、高齢者は7~8時間睡眠を取るようにとも言われています。
5+2→7時間をどう思うか教えて下さい。

A 回答 (3件)

別に、問題ありませんね。



昼寝で2時間眠れるということは、ある意味、それだけ身体が昼寝を欲しているともいえます。
なので、仕事や日常生活に特に影響がないのであれば、2時間寝ようが、特に構わないと思います。

実は、そういうわたくしも、
週末には、2時間程度昼寝をすることが多いですね。

PS.ふだんから、新聞やテレビの健康番組等で健康に関する情報を自分で収集し、吟味しております。
自分なりの意見をもち、他人の意見に振り回されないことも大事だと思っています。
    • good
    • 4

そうですね。



これは5+2→7時間ということで、昼寝をカウントしてないじゃないでしょうかね。
つまり、0.3時間+7時間=7.3時間が理想かと思いますよ。
昼寝に関しては確かに30分程度が丁度いいと聞いたことがりますから。
2時間は寝すぎで、それを睡眠時間にプラスする計算はおかしいじゃないかな。

参考にしてくださいませ☆
    • good
    • 1

>高齢者は7~8時間睡眠を取るようにとも言われています



高齢者ではなく、あなただけに言われています。

https://www.otsuka.co.jp/suimin/column02.html#:~ …
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!