電子書籍の厳選無料作品が豊富!

糖尿病は、甘いものやめたら治るの?

A 回答 (8件)

昔、糖尿病は【贅沢病】と呼ばれていて、


お金持ちでなければ、なれない病気だったのです。
お金持ちだけは、好きな食物を好きなだけ食べて、動かない人です。

ところが時代が変り、
肉などが一般庶民にも買えるように安価になり、
一般の人達が、動かない生活習慣になってしまったのです。

電気製品が無い時代には、一家の主婦は、
掃除や洗濯は、ハタキやホウキを使い、一日中掃除をしていたのです。
今では、指先でスイッチを入れるだけです。
車に乗り、電車に乗り、エレベーターやエスカレーターばかりを使い、
階段を歩く人など、ほとんどいなくなりました。

人間は、動物です。
動物の体に備わった各種の機能は、
動く事によって働く仕組みになっているのです。

1982年の三越事件で逮捕された岡田社長は、糖尿病でした。
ところが、留置所に入れられ、
留置所を出る時には、糖尿病が治っていたのです。
留置所における規則正しい生活と、留置所で食べる粗食で治ったのです。


人間は、何を食べるようになっているのか?…
それは、32本の歯形を見れば、簡単に解ります。

人間の歯形は、32本生えるうちの、
20本(62.5%)が、臼歯(穀物を食べる歯形)、
8本(25%)が、門歯(野菜・海藻を食べる歯形)、
4本(12.5%)が、犬歯(魚を食べる歯形)です。

●人間には、肉食の鋭く 尖った歯がありません。
 人間は、肉食ではないという事です。

肉食動物は、気が荒く、
他の動物に危害を加え、非常に➔短命です。

草食動物は、気が穏やかで、
他の動物に危害を加える事がなく、非常に➔長命です。

このように毎日、食べる食物によって性格や寿命が違うように、
食べる食物によって、病気にも 健康にもなるのです。

精進料理を食べる禅宗のお坊さんは、
心が穏やかで、肌がキレイで、非常に長生きをしています。
人生50年と言われていた時でさえ、
永平寺のお坊さんは、80歳90歳と長生きをしているのです。
精進とは、米+青+進→お米と青菜を食べて生きていくとの意味です。
一度、永平寺などに行って、自分の目で 確かめて下さい。

人間の体は、自分が口から食べる 食物だけで作られています。
人間が 頭で考えた学問で判断するよりも、
毎日の 大切な 便りが、自分の食べた食物が、
良いのか悪いのかを 教えてくれているのです。

昔から、乳児の健康状態は ➔大便を見て判断していましたし、
動物園の動物の健康状態は ➔大便を見て判断しています。
飼育係は、毎日、動物にエサを与え、毎日、動物の大便の掃除をします。
少しでも、いつもと違った大便の時には、
すぐに獣医に報告をし、すぐに獣医は処置をします。
だから、動物が大きな病気になる事がありません。

大便とは、
明日の自分の健康状態を教えてくれる大切な便りです!


*良い食生活であれば、
 大便に悪臭(腐敗臭)がなくて、
 便器や 紙が汚れないスムーズな排便になります。

*悪い食生活であれば、
 大便に悪臭(腐敗臭)があって、
 便器や 紙が汚れて、便通異常が起きるのです。

犬や猫を見れば、
大便の後に紙で拭きませんが、➔肛門はキレイです。
人間の場合も、同じようにキレイなのです。

戦前には、癌や心臓病は、ほとんどありませんでした。
その頃の食事は、丼飯に味噌汁と漬物でした。
まさに、32本の歯形が教える食生活をしていたのです。
戦前の写真を見れば、肥満体の人間などいませんでした。


癌の問題には、2つの原因があります。
→ ①癌細胞が 作られる原因 ②癌細胞が 消去できない原因

■癌細胞が①作られる原因は、食生活に問題がある為です。
 … 食生活の良し悪しは、毎日の 大便が教えています。

➔癌患者の共通点は、≪便通異常≫と≪悪臭便≫です。
ウンコが、出ないのは 異常ですが、
ウンコが、出過ぎるのも 異常です。
悪臭とは腐敗臭の事であり、
自分が食べた食物が悪い為に、大腸の中で食物が 腐っているのです。
腐っている為に、悪臭(腐敗臭)が発生しているのです。
➔原因あっての結果です。

大腸の中が、
善玉菌の占有率が高ければ、食物が 発酵しますので、
大便には悪臭がなくて 便器や紙が汚れないスムーズな排便になります。

悪玉菌の占有率が高ければ、食物が 腐敗しますので、
大便には 悪臭(腐敗臭)があって、便器や紙が汚れ、
便秘とか下痢のような便通異常が起きるのです。
大便とは、大切な 便りという意味の言葉です!

■癌細胞が②消去できない原因は、脳幹機能の低下です。
 … 免疫力とは、具体的には 脳幹機能の事を言います。
 この脳幹機能が 低下している為に、癌細胞の消去ができないのです。

スポーツ選手を見れば、現役時代には、ほとんど癌になる人がいません。
これは、スポーツで体を動かしている為に、
脳幹機能が 正常に働いているのです。

人間は、動物です。
動物の体に備わった機能は、
体を動かす事によって機能する仕組みになっているのです。

十分に動いている時には、脳幹機能が 正常に働きますので、
食生活の問題があって癌細胞ができたとしても、
癌細胞は瞬時にして消去されてしまうのです。
ところが残念な事に、貯金する事ができないのです。

だから、現役を引退すると 癌になる選手がでてきます。
ベテラン選手の一部には、癌になる人がいますが、
若い選手と違い動かなくなっているのだと思われます。
いずれにしても、現役時代には ほとんどいません。

癌が少なかった時代を考えれば、生活が全く違うのです。
●食生活が変わり、●動かなくなったのです。


簡単に言えば、
肉・卵・魚・貝・牛乳の5つの食物を止める事です。

➔精進料理のお坊さんは、
 肉・卵・魚・貝・牛乳の5つを食べませんが、
 健康で長生きをしています。
➔牛や馬は、草ばかり食べて、
 蛋白質を食べていませんが、長生きをしています。

蛋白質を食べなければ蛋白質にならないという洗脳から、
目覚めて下さい! C+O+H+N+S

調理法は、煮る・焼くが、基本です。
油で炒める・油で揚げるの調理法は、高カロリーになります。
< 蛋白質4Kcal/g、糖質4Kcal/g、脂質9Kcal/g >

そして、野菜・海藻を積極的に食べることです。
大腸は、繊維質を分解する発酵工場です。
人間の身体は、繊維質を分解する酵素を分泌していません。
だから、繊維質は、胃や小腸を分解されないまま通過します。

大腸に到達した後、繊維質は、
大腸に棲む約100兆個の腸内細菌が分泌する酵素によって分解され、
核酸・酪酸・酢酸・乳酸・インターフェロン・各種ホルモン・
ビタミンB群・セロトニンなど、人体に重要な成分を産生しているのです。
大腸は、ウンコの溜め場所ではありません。
大腸は、人体最大の発酵工場です。

大便には、悪臭(腐敗臭)が無くて、
便器や紙が汚れない、スムーズな排便が基本です。
昔から言われ続けている【長刀一本、紙要らず!】です。
    • good
    • 3

大豆をとりすぎても糖尿になるので


バランスのよい薄味の料理がいいでしょう
糖尿病は完全に治ることはありません
    • good
    • 1

糖尿病は甘いものをやめただけでは治りません。


糖尿病と思われる人でしたら、是非糖尿病専門医の受診をおすすめし
ます、出来れば眼科が有り糖尿病教育入院を行っている病院が良いと
私は思います。
糖尿病専門医による治療が必要になると思いますが、運動療法や食事
療法が生涯必要になると思います。
例えると近視の人は眼鏡が必要になると思いますが、眼鏡をかけてい
れば問題が無いと思います。
糖尿病は管理出来ていれば薬やインスリン注射治療は必要ありません
が、定期的な糖尿病専門医の治療と眼科の定期検査が必要にはなると
思います。
眼科は眼底を薬で開いて、眼底の毛細血管を見て全身の血管状態を推
定します、血管を確認できるのが眼底しか有りません。
糖尿病は万病のもとと言う人もいますが、失明する人や人工透析する
人が一番多いのは糖尿病患者だと言われています。
ブドウ糖負荷試験で糖尿病かどうか診断してもらう事が必要です。
糖尿病専門医でしたら、予約は必要だと思いますが、朝食抜きで
ブドウ糖75ml飲み30分毎に2時間と医師によってはその後1時間
の合計3時間の血糖値の検査をします。
その時インスリンの量も計測してもらうと良いと思います、そのデー
タは自分で記録して置く事とその時の体重も記録して置くと良いと思
います。
・・・下記に糖尿病の必要だと思われるものを貼り付けて置きます。

内分泌代謝科専門医 http://www.j-endo.jp/modules/senmoni/
糖尿病専門医 http://www.jds.or.jp/modules/senmoni/
糖尿病認定教育施設 http://www.jds.or.jp/modules/shisetsu/
糖尿病の診断基準は下記の通りです
①空腹時血糖が126mg/dL以上
②75g経口ブドウ糖負荷試験(OGTT)の2時間値が200mg/dL以上
③随時血糖値が200mg/dL以上
④HbA1cが6.5%(NGSP)以上
①~④のどれかが確認された場合は「糖尿病型」と判定する。そして別の日に行った検査で糖尿病型が再確認できれば「糖尿病」と診断する。(HbA1cのみ反復検査で診断してはならない)
①~③のどれかと④が確認された場合は「糖尿病」と診断する。
①~③のどれかと糖尿病の典型的症状(口渇、多飲、多尿、体重減少)があれば「糖尿病」と診断する。
①~③のどれかと確実な糖尿病網膜症があれば「糖尿病」と診断する。
    • good
    • 1

こんばんは



それだけでは治りません。
    • good
    • 1

糖尿病は一度なったら進みを抑えるだけで治りません。


糖尿病にならないようにするのが大事です。
    • good
    • 1

糖質、炭水化物を控えた食事で


肉、魚、野菜、卵、発酵食品など
ヘルシーな食べ物を食べましょう。
加工食品は食べない方がいいでしょう。
    • good
    • 1

いいえ。

食事制限等が必要になります。勿論、服薬も。
    • good
    • 1

酒にもお米にも糖分は含まれています


野菜と鶏肉ガンガン取ればいいんじゃない
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!