dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は今Aと言う派遣会社からの勤務が確定しています。
色々な派遣会社に登録をして仕事を捜していたのですが、Bと言う派遣会社が決まった事を報告後もシツコク携帯電話をならしてきます。
普通は「もう決まってますお断りします、かけてこないでください」ときつく断ることができるのですが、事情がありそれが出来ない状態です。
1つは短大を卒業後初めて登録した派遣会社で1年ちょっと仕事を紹介してもらってました。
もう1つは現在24歳の(3つ年下)妹がB社からの紹介で就業中です。
あまりにもしつこいので妹に「B社は馬鹿か、もうA社からの就業が確定してるのにしつこく電話をかけるんは」と言いました。
すると「今からでも変えることできるよ」とB社は言ってると妹が言うのです。
それが冗談なのか本気なのかは定かではありませんが…。
こういうことって皆さんでもありますか?

A 回答 (2件)

#1です。

あぁ、やっぱりそうなのですね。

私が以前経験したことなのですが、
パソコンのアドレスを変更したので、
お仕事の紹介などの情報は、
新アドレスにお願いします、と連絡しました。
でも、同じ派遣会社の担当者(ばらばら)から、
旧アドレスに何度も届くので、
電話をしました。担当者のミスで、データの更新が
できてないことがわかり、きちんと更新を
してもらいました。担当者1人につき1人のスタッフ
というわけにはいかないので、データの管理を
徹底してもらいたいところですが、
スタッフが多いため、それもなかなかままならないことも
あるようです。

先ほども言いましたが、きちんと改めて
連絡されると、大丈夫なんじゃないかと思います。
    • good
    • 0

かけてくるのは同じ方でしょうか。


違う担当者だと、情報の入力、管理の問題から、
質問者さんがもう、決まっているというのが
伝わっていない可能性もありますよね。

あと、同じ方だというのなら、こちらから電話して、
その方でもいいですが、できれば違う担当者の方に、
「この間、○○さんから連絡をもらって、
他社での仕事が決まった旨お伝えしたのですが、
何回も紹介の連絡をいただいています。
就業可能になりましたら、こちらから連絡させて
いただきますので、それまでは、紹介のお電話は
結構ですので、よろしくお願い致します」って
伝えられてはいかがでしょうか。
私は、仕事待ちの時もですが、自分から現状報告として、
マメに連絡をしています。
参考になれば幸いです。

この回答への補足

有難うございます。

かけてきてる人はばらばらです。
事務所からかけてきてます。
もう一度電話をかけてみようと思います。

補足日時:2005/03/27 19:12
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!