
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
そうですね.
少なくとも可能性が下がる事はなかったでしょう.
たとえ塾による学力向上自体ははかばかしくなくても,志望校を下方修正する塾の情報活用が上手くはまれば「どこかの国立にひっかかる」可能性なら高くなってた.
No.7
- 回答日時:
お礼? を読んで、又お邪魔してます。
私の学歴なんか関係ありませんよ。
とにかく、人は人、自分は自分。うちはうち、よそはよそ。人と比べてもいいことなんかないですから。
試験結果は、ご自身の努力の結果であり、親のせいにしてはいけないです。
母子家庭とか生活保護とかを理由として、冒頭にあげて同情を買うのは、どうなんでしょうかねえ?
可哀想と、言ってほしいんですか?
あなたは、可哀想な人になりたいんですか?
もしも、可哀想な人になりたくなければ、ネガティブな発言はやめましょう。
あなたがどうしても進学したいと望むのであれば、これから懸命に働いて貯蓄して、進学資金を貯めて、
試験に不合格だった理由を、学力が劣っていたことを直視して、苦手科目をなくすべく努力するのです。
間違った問題の復習をするとか、得意科目をもっと伸ばすとか、やるべきことはいくらでも有りますよ。
実際、私は高校1年生からガッツリバイトしながら、家事手伝いもしながら、寝るまを惜しんで勉強しました。もちろん、完全に独学です。塾も予備校も通いませんでしたし、家庭教師もつけず通信教育もしてません。パソコンも持ってませんでした。だけど、それはそれで置いといて。
自分の幸せは自分の力でつかみとるものですよ。与えられたお嬢様のような幸せよりも、自分の力で勝ち取った幸せの方が、ずっと価値が高いと思いませんか?
金持ちの子供に生まれるとか、玉の輿に乗るとか、そんな棚からぼたもち的な人を羨むよりも、実力有る人のほうがずっとカッコいいと、思いませんか?
もちろん、試験の復習は済ませたんですよね?何年かかってでも、挑戦したらいいですよ、貯金と学力アップして進学すれば、劣等感の1部がなくなるのほ間違いない!ですしね。
あなたなら、できるんじゃないですか?
No.6
- 回答日時:
親孝行で我慢もいっぱいしてら本当に偉かったですね(^o^)v
塾に通ったりすれば、成績が上がる可能性が有りましたが、進学する資金が無ければ進学を断念せざるを得ませんし、家計がもっともっと困窮して食べていけないなんてことになりかねなかったわけです。
無理に進学して、奨学ローン地獄を味わうよりも、高卒で身軽に暮らすのも悪くないですよ。
早く働き始めた方が、生涯働ける年数は長いし、その分長く貯蓄や投資できるわけですしね。
うちも母子家庭で、学生時代はバイト三昧と、家事手伝い三昧でしたよ。
でも、あんまり他人を羨むタイプじゃなくて、浮き沈みは有れど、それなりに幸せな生活を送れたと、思います。
人と比べるタイプの人は、進学しようと就職しようと、常に誰かを羨むので、一生幸せから遠ざかりますが、
他人と比べずに、自分を高める努力をできる人は、幸せになれると信じています!
今からNISAやiDeCoでコツコツ積み立てて、お金持ちになればいいですよ。
成人したら、自分のことは自分の責任です。
もう、片親とか親の収入なんか言い訳にしてはいけない。
自立した大人になって、幸せを勝ち取ってくださいね(^^)/
No.5
- 回答日時:
今後悔しても遅いです。
あの時行ってたら受かるか受からないかなんでまだわからなかった。
もし受かるとしてたら あなたの選択は間違っていた。
でももし行ってても受からないとしたら。
あなたはどっちみち 受からなかったのだから 無駄金を使わないという賢明な行動に出た。
ある人は、受かってた、と言う。
ある人は、どっちみち落ちてた、と言う。
そんな左も右もわからない状態で自分を責めるのはおかしい。
あなたはどう思ってる??
塾は行く意味があったと思うなら、あなたはいい経験をしたよ。
それほど大事な環境だったってことをしれたから。
綺麗事に思えるけど、そういうものだからね。
よくある言葉を言うけど、失敗は成功のもと。
あなたが私に過去に強く殴られた時。
一命を取り留めたとしたら。
そこからあなたは私を強く怖がり、否定するよね。
それは歴史という、過去の経験を元に賢明な判断をするため。
むしろ傷はこのためにつくためにある。
その経験で どんな道に出るか、どんな道を作るか、で
あなたの先は変わってくると思うよ。
自分を奮い立たせることが出来るなら、それでいいと思う。
次は晴れ姿を見せれるよう努力すればいいよ。
母がお金を使わせない環境、ってどうのこうの言ってるけど 母は提案してくれてるんだからね。それに今は乗っかるべき。
また働けば親を楽にさせてあげられるように 恩返しをすればいいだけ。
あなたよりかは貧乏ではないと思うけど、私も似た環境だからね。
あなたなら行けるから。
ただ、恩を仇で返すようなことはしないでね。
それをして初めて下郎なやつになるから。
No.4
- 回答日時:
パソコンや塾の問題だけではないように思います。
人生で大切なことは、チャレンジすることです。アメリカの高齢者の施設での質問、「あなたの人生で後悔したことがあるとするなら、それはどんなことですか。」
この質問に対して、ほとんどの高齢者の回答が、同一でした。それは、「チャレンジしなかったこと。」でした。
失敗は、成功への過程の一通過点なんです。誰しも、失敗を経験して、そこから学び、成功を導くものなんです。
白熱電球を発明した、エジソンも実用化できるまで、2,000回も実験をし、失敗続けました。世界に8,000店舗のKFCのカーネル・サンダースも、うだつの上がらない保険の外交員を定年退職し、最後に得たわずかな退職金で始めた田舎の小さな唐揚げ屋をするまで、何度も転職を繰り返し、職業の選択に失敗を繰り返していました。
今、あなたは、後悔をしているかもしれませんが、・・・、まだまた、これからの生き方の選択によっては、「逆転人生」や、これまでの「リベンジ」が、いくらでもできます。
人生で大切なこと、ポジティブ思考、チャレンジ精神、あきらめない心、そして笑顔を忘れないことです。
お母様が、お元気なうちに、納得の行く結果を見せ、親孝行してあげてください。
No.2
- 回答日時:
いまの自分にパソコンを買ってあげて下さい。
そして、いまの自分自身にもう一度勉強するためのお金をあげて下さい。
もう一度、勉強して今より幸せになりたいですか。
資格を取りますか。大学に行きますか。
「よし!やるぞ!」と体の中から熱が沸き起りますか。
もしそうであれば、
あのとき塾にいけば、大学に進学出来ていたと思います。
やり続け、やり遂げる原動力は、
自分の外にはありません。
常に自分の中にしか存在しないものです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
指定校推薦 退学
大学受験
-
現役で早稲田政経に共通テスト利用で入学した者です。東大に2点差で落ちました。 入学する時は早稲田で頑
大学受験
-
浪人生です。 去年は自分の惰性で第一志望は落ち、第二の明治しか受かりませんでした。 今年一年はストイ
大学受験
-
4
僕は自分の地頭が悪いとは決して疑っていませんし、日本の全ての大学に合格可能だと思っています でも高卒
大学受験
-
5
指定校推薦で大学に入学したのですがやりたいことが変わり 退学して他大学を受験しようと思うのですが高校
大学・短大
-
6
東大って偏差値意外に低いですね
大学受験
-
7
一浪です。 京大に落ちました。 慶応理工に進学するんですけどマジで行きたくないです。コンプが拭えませ
大学受験
-
8
大学に行きたい。 けど、学費が高いのだけが気になる。 この場合、やっぱり国公立を目指すしかないのでし
大学受験
-
9
東大医学部は、難関の大学 なんですか? でも、東大医学部でても、医師国家試験は 不合格になる人いるし
大学受験
-
10
高3が進路について質問します。 私は偏差値40くらいで全く勉強ができないのですが、偏差値が30も上の
大学受験
-
11
大学をやめたいです。Fラン私立一年生です。
大学受験
-
12
ギリ偏差値70の高校に春から通う新高一です。 将来は医学部に行きたいと思っていますが、高校の偏差値は
大学受験
-
13
国公立大に落ちて私立大学に通うことになったら親に申し訳ないと思いますか? 私はものすごく思っています
大学受験
-
14
受かった大学に進学してもモヤモヤしそうです。
大学受験
-
15
【急募】官僚は現役東北大と一浪東大どちらが有利か
大学受験
-
16
共通テストの結果
大学受験
-
17
日本一頭がいい大学は東大、二番手は京大、 なら三番手は?
大学受験
-
18
学校 パワハラ
大学受験
-
19
生活保護 いけず
大学受験
-
20
生活保護 いけず
大学受験
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
高校の偏差値は大学に換算する...
-
5
進研模試偏差値50前半ってやば...
-
6
私は、高校一年生です。 IQが、...
-
7
自分とは違う高校(偏差値68〜70...
-
8
母親の学歴や頭があまり良くな...
-
9
スタサポで全国偏差値72って、...
-
10
九州工業大学、九州大学、北九...
-
11
中学2年生女子です。東京理科大...
-
12
数学は才能ですか? 日本の最難...
-
13
東京大学理科1類行くのと九州大...
-
14
大学に行かせるべきか
-
15
浪人中の息子、模試受けず予備...
-
16
偏差値60の高校で生徒が280人な...
-
17
中学レベルの学力から国立医学...
-
18
河合模試偏差値60程度の高2です...
-
19
早慶上位国立未満の低学歴の方...
-
20
一浪して関関同立を目指しまし...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
小さいころから、母によって、私や弟はお金を使うことに罪悪感を与えられて育ちました