dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

病院に借金があるので支払わないといけません。このまま未払いの状態が続くと「障害年金の差し押さえ」をしないといけなくなりますと言われました。いちよ毎月10000円ずつです。約束通り毎月払っていても差し押さえになることありますか?病院のデータ管理はどうなっているのでしょう?差し押さえになると年金がもらえなくなったり、ATMから出金ができなくなりますか?

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    差し押さえられた金額はどこかへ行ってしまうのでしょうか?口座に残るのでしょうか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/05/16 15:01

A 回答 (1件)

差押えする場合は、裁判所の判決が必要ですから病院が勝手にすることはできません。

ただし、貴方が裁判所からの督促状や裁判に対する出頭命令を無視した場合は相手の主張が一方的に認められることになりますから、無理でも対応しなくてはいけません。

金額によりますが、相手がやるならおそらく少額裁判になるでしょうが、これは一日で終わります。通常少額裁判の場合、訴えられた側が悪くても現実的な和解に近い判断を下す方向になりますので、いきなり全額すぐ払え、などと払えない人に判決が下ることはありません。また、給与や年金等の差押えには生活に必要な最低限のお金は差押えできないという法律はあるので生活できるぐらいの年金は残ります。

貴方の医療費踏み倒しが保険医療の範囲だったかはわかりませんが、医療機関は医療費不払いを理由として診療拒否ができないことになっています。そのため、個人医院は出来るだけ早くあなたの自主性により回収したいから圧力をかけて脅しのようなニュアンスで差押えと言ってるだけに聞こえます。貴方が誠意を持って毎月1万返してるなら裁判になっても基本的にはそれ以上にはならないでしょう。むしろ支払いがきついならば、弁護士会の無料相談などに経緯を話して相談することをおすすめします。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2022/05/16 14:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!