dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

癌保険に入ってない喫煙者ですが、癌保険に入ってたほうがよいですか?

A 回答 (8件)

煙草吸ってなくてもガンになるので、そこは関係なく入っておいた方がいい。


検査でガンが発見された直後、医者の第一声は「ガン保険入ってますか?」だからね。
治療の仕方が全然違ってくる。

他の病気は健康保険で十分。
ガンはそれだけではまかないきれないので、それと別にガン保険に入っておくのがベスト。
自分は年5万円くらいの入ってる。
    • good
    • 0

保険というものは絶対に保険屋が損をしない仕組みになっています。



がんで病院に入院し、保険適用の標準治療を行っている場合、途中
から保険適用外の先端医療などは受ける事が出来ません。

先端医療を行うのであれば、最初から同治療を行っている病院で治
療を受けなければなりません。

しかし、そのような事は同病院の立地条件(自宅からの距離など)
で、現実的に受ける事が出来得ない場合の方が多いのです。

また、多くのがん種は標準治療(保険治療)の方が治療エビデンス
があり、同治療に於いても全く問題はありません。

先端治療を行う病態としては、難治性のがん種や標準治療法が確立
されていないがん種に於いてのみです。(いわゆる滅多に行う事の
無い治療です。)

保険屋はそれらの事は良く周知しており、先端医療などで大きな保
険金を下ろす事など滅多に無いと言う事を知っているのです、。

がん保険に加入するくらいなら、そのお金を今から少しずつ貯金を
なさっていく方が余程有益です。
    • good
    • 1

癌になったとして、どのくらい生きたいのか、でしょうね。


保険適用外の先端治療も受けられるものは全部受けて、ほんの数年でもいいから少しでも寿命を延ばしたい!と考えるのか、保険適用内の治療だけを受けて、それでダメなら無理な延命はしなくていいや、と考えるのか。
前者なら保険は必要だし、後者なら必要性は高くないです。
子供が小さいケースなどは、少しでも長生きしたい人が多いでしょうから、前者。
夫婦2人きりで、2人ともそれなりに稼げる人なら、後者で良いと思います。
まあ、あくまでもおおよその目安であって、夫婦2人でも少しでも長生きしたい人もいるでしょうけどね。
ウチは後者です。保険は入っておらず、いざという時のための貯蓄をしてます。それで治療費が足りなければ、無理に長生きしたいと思いません。
    • good
    • 0

喫煙と肺ガン から考えれば あまり加入のメリットないが、


一概にガンは、肺だけでないから 他の身体のガンを考えれば
加入の意味は有ります。
ご自由に

ただし、ガンだけに特化させなくても、他に保険は有る
喫煙で一番怖いのが 将来のCOPD発症です。
実に、喫煙者の4割が発症していますからね

喫煙と肺ガンを恐れrて、ガン保険に入るくらいなら
禁煙(’絶煙)した方が良い
他人より余分に税金を払い、挙句の果てに
肺ガン発症・COPD発症のリスクだけで、メリットなど皆無ですよね
    • good
    • 0

喫煙はCOPDのリスクにはなりますが、肺がんのリスクについては科学的な根拠が不十分です。


癌保険は喫煙、非喫煙に関わらず入った方が良いでしょう。
    • good
    • 0

考え方の問題です。



保険の適用範囲内の治療で良いのなら、がん保険は不要です。
保険が利かない最先端医療まで求めるのなら、がん保険は入っていた方が良いです。

まあ、郵送で唾液でガンにかかりやすいかどうかの遺伝子検査ができますから、その検査を受けてみて判断しても良いかもしれませんね。
    • good
    • 0

喫煙者だから癌になるとは限りません。

芸能界でも喫煙者ではない方が何人も「肺癌」になっています。
ただし、保険加入は個人の自由です。結構な治療費がかかると思います。
    • good
    • 0

備えあれば憂いなし

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!