dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

配当金控除の確定申告をした場合の住民税ですが、今年度を最後に申告不要制度が無くなり、申告をすると5%から7.2%になるみたいです。
7.2%になるのは配当金に掛かる住民税だけで、毎月給与引きされてる通常の住民税も上がるわけではないですよね?
どなたかわかる方、教えて下さい。

質問者からの補足コメント

  • ちなみに日本株の配当金です。

      補足日時:2022/05/21 13:36
  • まだ確定申告自体、した事がありません。
    配当金を受け取ったのも、先月が初めてです。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/05/21 13:39

A 回答 (2件)

>まだ確定申告自体、した事がありません。



なるほど。給与所得以外の所得があり住民税が課せられる場合は、給与引きの住民税と請求を分けることができます。
https://biz.moneyforward.com/payroll/basic/18634/

確定申告書にチェック欄があるのでそこにチェックして提出してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2022/05/21 14:32

今は分けているんですか?

この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!