
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
横浜市も川崎市も、市民税の税率は標準税率と同じ、均等割:\3,000、所得割:6%ですので、どちらでも同じです。
神奈川県の県民税は、超過税率となっており、均等割:\1,300、所得割:4.025%です。
(都)道府県民税の標準税率は均等割:\1,000、所得割:4%ですから、超過税率をとっていない自治体と比べると、神奈川県の県民税は高いということになります。
横浜市:http://www.city.yokohama.jp/me/gyousei/citytax/s …
川崎市:http://www.city.kawasaki.jp/23/23syunou/home/sio …
この回答へのお礼
お礼日時:2009/02/01 21:17
すごく分かりやすい説明ですぐに理解できました。
川崎市も横浜市も市民税の税率は変わらないんですね!
今度知人に会った時に早速そのことを話したいと思います。
ご回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
No.1の回答は基本的に誤り。
一部の自治体で超過税率やってますが、ほとんどは均等割の+500円程度。
所得割に超過税率適用しているのは財政破綻の夕張市と例外的に神奈川県。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/02/01 21:25
回答ありがとうございました!
市民税は他の都市と変わらず、県民税は他県と比べて超過税率分だけ高くなっているということですよね。
大変勉強になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
横浜市の市民税は高いの?
-
5
住民税は23区それぞれ違うも...
-
6
アルバイトの税金について。
-
7
支払う税金
-
8
株配当とふるさと納税について
-
9
株式の損失繰越の住民税還付に...
-
10
住民税は控除対象にならないの...
-
11
株で利益1500万円。来年の税金...
-
12
バイト 所得税
-
13
元自衛官だった旦那が二回目の...
-
14
イラスト副業で支払う住民税に...
-
15
時給900円で8時間、手取り...
-
16
給料は月に6万5千円のスナック...
-
17
会社から入社祝い金をもらった...
-
18
年金を一括受給した場合の税金...
-
19
源泉徴収税額とは・・・・・
-
20
一日しか働いていないが源泉徴...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter