新聞や論文や教科書など色々な文章で定義づけなしに勝手に使った複合名詞を使ってる場面が多いと思います。(というか多すぎです)例えば、主要街道、同棲期間、発達途中、官公庁地区などです。今私が質問を書いているページの上にある質問入力という言葉さえもです。これらは、意味はわかりますが辞書に載っているような言葉ではありません。つまり、定義づけされていないということです。色々な方の質問やサイトを見ていると、自分の作った造語を使うときは定義づけしないとダメというような回答が多いのですが、複合名詞も造語の一種のはずです。小説や会話上などでは自由に使ってもいいと思います。しかし、論文や教科書など万人に正確に伝える必要のある場では定義づけしないとダメではないでしょうか。もしかすると、筆者の考えとは違う解釈で意味を捉えるかもしれないじゃないですか。もし文章を書く側が勝手に作って使っても良いのであれば、テストで自分が意味が分かるように複合名詞を作って使っても問題ないということでしょうか。疑問に思ってしまって複合名詞を見るたびに文を読むのが止まってしまいます。是非複合名詞を定義づけなしに作って使っても良いのか教えて欲しいです。あとよろしければ、勝手に作って使って良いのならば、定義づけされており、暗記しないといけない複合名詞との違いも教えて貰えると大変嬉しいです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まずですが、辞書に載っている言葉は私たちが普段使っている言葉の中から選ばれたものです。
最初に辞書に言葉があったわけではありません。
各辞書の編纂者が、いわゆる「新語」と認定すれば辞書に掲載される仕組みになっている。
つまり、それらの言葉は「定義づけ」が終了している言葉と判断されるわけです。
むろん、そんな言葉を勝手に作られても、俺は聞いたことないし知らん、と考える人もいますが、それは仕方のないこと。
大事なのは、意味が伝わりやすい言葉であるか否か、という点だと思います。
現状、伝わりやすくなければ辞書でとりあげるはずがない、という暗黙の了解が成立していると思われるので、一応、辞書に載っているなら覚えた方がよい、という認識が一般的でしょう。
因みに、辞書に無くても意味が分かるなら、その時点で定義づけは済んでいると捉えて差し支えないと個人的には思います。
>テストで自分が意味が分かるように複合名詞を作って使っても問題ないということでしょうか。
:
たとえば作文の問題で、
「今日は朝から暑い夏風が吹いていて、学校に行くまでに汗まみれになってしまった」
という文を作ったとしましょう。
しかし、この「夏風」という複合名詞を掲載している辞書は、日本国語大辞典のみです。
https://sakura-paris.org/dict/%E6%97%A5%E6%9C%AC …
広辞苑・大辞林・大辞泉・学研国語大辞典・明鏡国語辞典・新明解国語辞典などには載っていません。
普通、「なつかぜ」と言えば「夏風邪」という定義が一般的だろうと思います。
試験の監督官が「夏風」を「夏風邪」の間違いだと考えて減点するかもしれないし、一般的でない複合名詞を良く知っているな、と感心するかもしれないし、それは運次第。
試験などでは、あまり一般的でないものを使わないほうが無難と言えるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【あるあるbot連動企画】あるあるbotに投稿したけど採用されなかったあるある募集
- ・【あるあるbot連動企画】フォロワー20万人のアカウントであなたのあるあるを披露してみませんか?
- ・映画のエンドロール観る派?観ない派?
- ・海外旅行から帰ってきたら、まず何を食べる?
- ・誕生日にもらった意外なもの
- ・天使と悪魔選手権
- ・ちょっと先の未来クイズ第2問
- ・【大喜利】【投稿~9/7】 ロボットの住む世界で流行ってる罰ゲームとは?
- ・推しミネラルウォーターはありますか?
- ・都道府県穴埋めゲーム
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・準・究極の選択
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・歩いた自慢大会
- ・許せない心理テスト
- ・字面がカッコいい英単語
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・かっこよく答えてください!!
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・単二電池
- ・チョコミントアイス
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
皆さん定義を教えてください 「...
-
無限から無限を引いたら何にな...
-
「互いに素」の定義…「1と2は互...
-
べき乗
-
1未満と1以下の違い
-
複雑な家庭とは
-
フェルミ推定
-
√1.21の解ってなんですか? 私...
-
ヘシアンが0の場合どうやって極...
-
「logx^2=2logx」が間違って...
-
lim n→0 =n=0となりますが lim ...
-
日本語 ことば ひとまわり ふた...
-
0と0は互いに素か
-
-2は2の倍数ですか?
-
単調増加、単調減少の x の範囲
-
変数の宣言の名称を教えてくだ...
-
有効数字での切り上げについて
-
数学の質問です loge 3=1.1に...
-
0^1(0の1乗)はいくつでしょ...
-
lim[x→0](sinx)/x=1 の厳密な...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
皆さん定義を教えてください 「...
-
無限から無限を引いたら何にな...
-
複雑な家庭とは
-
「互いに素」の定義…「1と2は互...
-
べき乗
-
日本語 ことば ひとまわり ふた...
-
1未満と1以下の違い
-
最大元と極大元の定義の違いが...
-
p⇒q=(¬p)∨qについて
-
「logx^2=2logx」が間違って...
-
eの0乗は1ってどういう原理です...
-
ACCESS VBAでインポート定義の場所
-
ヘシアンが0の場合どうやって極...
-
ACCESS IIF関数 複数条件の設...
-
画像の説明で一番最後の閉包作...
-
5桁の整数nにおいて,万の位,...
-
“半日”って何時間のことなんで...
-
0^1(0の1乗)はいくつでしょ...
-
√6=√(-2)(-3)=√(-...
-
lim n→0 =n=0となりますが lim ...
おすすめ情報