dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

重ね合わせの理を使ってこの抵抗にかかる電圧Vはどうやって求めることができますか?
自分で計算してみたら19/54Eって求まったんですけど合ってますか?

「重ね合わせの理を使ってこの抵抗にかかる電」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 自分の計算はそれぞれ電圧源を短絡して左端の電圧源を残した時のVは分圧して2/27E、真ん中の電圧源を残した時のVが1/9E、右端の電圧源を残した時のVが1/6Eと求まったので、それらを足し合わせて19/54Eとなりました。答えは正確に覚えてないのですが恐らく違ったと思われます。

      補足日時:2022/05/27 02:59

A 回答 (3件)

ん~, 計算か「考え方」を間違えてるような気がするんだが....



例えば, 左端の電圧源だけ残してその他を短絡すると, 右の方はインピーダンスが 2Z になるから, E から見ると 2Z と「2つの 2Z の並列」の直列になるはず. だから左の 2Z にかかる電圧は E/3 で, これを 3回分圧するから V は E/24 になるんじゃないかなぁ. 暗算だけで書いてるから, 「間違ってたらすまん」だけど.

形としては DA変換で出てくる R-2R のラダー回路っぽい.
    • good
    • 0

実際の計算式を書くと#1さんが答えてくれると思う。

多分。
    • good
    • 0

#1さんで合ってます。



どの電源を選んでも、等価回路は同じになり、電源に流れる電流は
 E/3Z
です。

あとは、その電流は対象のZに流れるまで、それぞれ 1/8,1/4,1/2
になることを使えばよい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!