プロが教えるわが家の防犯対策術!

おはようございます。
ホットコーヒーを飲んでいます。
私は、最近また資格の勉強を始めたのですが、どうもさぼり癖がついています。
自宅に帰ってくると横になって音楽を聞いたりゲームをしています。
それが短い時間ならばよいのですが、寝るまでずっとやっています。
勉強する時は集中的にやるのですが、やらない時は全くやらないと言う感じです。
勉強方法にも戸惑いを隠せません。
テキストを見てネット配信の授業を見てチェックして、ひと段落つけてその章の
問題集を解くと言った感じです。
どうも定期的に勉強することをしません。
プランがたっていないのです。
どうしたらいいでしょうか?

A 回答 (5件)

私の回答1への、あなたからのお礼を拝見しました。


ありがとうございます。

統合失調症による精神障害者、とのことですね。
回答1で、ADHD(注意欠陥多動性障害)や自閉スペクトラム(アスペルガー症候群など)といった発達障害を示唆しましたが、これらは統合失調症の諸症状と重なり合う部分がかなり多く、また、精神医学的な心理検査でも非常によく似た検査結果が示されますので、精神科医や専門職(心理職)であっても鑑別がたいへんむずかしいものとなっています。
したがって、私が、統合失調症ではなく発達障害だととらえてしまった点はお許しいただければ‥‥と思います。申し訳ありません。

さて。
資格取得に関しては、正直、向き・不向きといったものはなく、あなた次第というよりも、何をめざして資格を取ろうとしているのかという目的こそが問われてくると思います。
たとえば、介護事務員としての就職をめざす‥‥。
そうであれば、きちんと計画的に学習をし、ただ単に「短期間で学習を終わらせる」ようなことはしないはずです。
また、ただ単に「資格試験合格」だけを目標にせずに、テキストに書かれている以外の「介護保険にかかわる難解な法令や通達」などにも幅広く目を向けたりもするはずです。
そして、非常に多種に亘る各種加算や単位数の算定から始まる介護報酬明細書(介護報酬請求事務)の作成の実務についても、いろいろなケースごとに分けながらすらすらと書けるようになるはずです。
はたして、そのような勉強法を採っていらっしゃるでしょうか?
おそらくは、そうはなさっていないと思います。しっかりと計画的に進めているならば、3週間や3か月足らずで終わるはずがないためです。

介護事務に関する資格は全くの民間資格に過ぎず、しかも、それぞれの資格間で非常にばらつきがあります。
https://www.careshikaku.com/kaigojimu_guide/shik … に挙げられているとおりです。
同じ仕事をするための資格なのにもかかわらず難易度に差があるのは、裏を返すと、介護事務に関する資格の取得には意味がない、ということでもあります。
要は、こういった民間資格の取得は自己満足に終わってしまいます。
だからこそ、余計に、学習に身が入らなくなってしまう傾向もあるのです。
早い話が、甘ったれた根性を作ってしまいます。まさにそうだ、としか言いようがないように思います。

一方、行政書士という国家資格の取得のための勉強も始めたのでしたよね。
これこそ、法令や通達を細かく・詳しく学習してゆかなければ試験に合格しない、ほんとうの意味での資格です。
言い替えると、ほんとうの資格というものは、決して生やさしい気持ちでは取ることはできないんですよ。
合格率が低いからむずかしい、というよりも、知識を計画的に整理できる頭を持っていなければ合格しようがない、ということが言えます。
統合失調症の頭でそういったことが可能だと思いますか? あえて厳しいことを言いますが、まず無理だと言わざるを得ません。
精神障害者である、といった現実を冷静に受け止めていただきたい、と思います。

あなたは、就労継続支援事業所に通所することになるのですよね。
障害が重い人を対象とした、B型事業所でしょうか?
休まずに通えるようにする、というのは、社会人としてどうたらということではなく、むしろ、精神障害による生活リズムの乱れを未然に防ぐための手段です。あなたの思いは、正直、ピントがずれていると思います。

デイケアに通う必要があったり、就労継続支援事業所に通ったりするということは、はっきり言って、あなたの障害が「あなたが思っている以上に重過ぎる」ということを意味します。
現に、物事の計画を立てられなかったり、また、たとえ計画を立てたとしてもうまく進めてゆくことができないのですから、もう少しきちっと、自分が精神障害者であるという現実を受け入れていただきたいと思います。

こういう私の考え方は、何も精神障害者に対する差別でも何でもなく、区別だとお考え下さい。
差別と区別とは、まったくの別物です。
あなたは、精神障害の特性を踏まえた支援を受ける、といった「区別」の下で初めて、その能力を活かせるようになるものです。
資格取得に関しても、実は、同じことが言えてきます。
ただただ「がむしゃら」に勉強を続けていっても、何の成果も得られませんよ。そのことを自覚していただきたいものです。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
いろいろ考えされました。
私は、精神障害者であり、確かに今勉強している資格は行政書士です。
私は、有名大学を出て、専門学校にも行きました。
東京で就職活動中に病気になりました。
統合失調症の症状が出て地元にもどってきました。
そして、幻覚や妄想、幻聴という症状が激しかったため、
即入院でした。
何度か入退院を繰り返して落ち着いたのは20代半ばでした。
そこからデイケアに通い、何度か働きました。
B型でもA型でも働き、ハローワークの障害者枠で働いたことも
あります。
また、障害を隠して一般のアルバイトをしたこともあります。
業種としては、コンビニ・掃除・工場・スーパー・一般事務など
多岐にわたります。
そこで何度も失敗を繰り返して、繰り返し入院をしました。
今は病気は非常に落ち着いていますが、まだ退院してからまもないので
主治医がハローワークの紹介状を書いてくれず、退院してまたデイケア
からのスタートとなりました。
そこから、姉の会社を手伝ったりして、今回デイケアでの勧めもあり、
6月よりB型事業所に通うことになりました。
今、午前中のショートケアが終わり姉の会社にいます。
これから伝票等の入力やエクセルでファイルなどを作る予定です。
パソコンはパソコン検定を持っているので基礎は出来ます。
さて、行政書士の資格ですが、大変難しいのを覚悟しています。
でも通信で高いお金を払ったのであきらめたくないという気持ちが
強いです。
目標設定があいまいなのがいけないのもわかっています。
今日、一冊、勉強法の本を読んでみようと思っています。
それによって変わるかどうかわかりませんが、私のどこがいけないのか
理解できると思っています。
人間、人生楽しんだもの勝ちだと思っています。
なので、私はチャレンジしていきたいと思います。
回答者さんが障害があるのが重いといったのもわかります。
まあ、人生いろいろですね。
「がむしゃら」は確かにいけないと思います。
ビシッとではないですが、きちんとした計画を立てます。
とてもありがたい回答ありがとうございます。
6月から始まるB型事業所も楽しみです。
私は、人とコミュニケーションをとるのが好きなので、また人脈が
広がるといいなと思っています。

お礼日時:2022/05/27 13:18

自分らしく生きるって大切です。


そうやってズルズル勉強せずに時が過ぎるのが
あなたらしさなんだと思います。
自然体で不合格になりましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに自分らしさかもしれませんね。

お礼日時:2022/05/27 12:40

おはようございます。



習慣化するようにしてください。5日続けば習慣化します。

大変かもしれませんが心を鬼にして何時には机に向かうと決めてください。
21時になら21時に机に向かうと決めてください。

習慣化すれば毎朝顔をあるように机に向かいます。

頑張ってください。では私が英語で歌を歌う曲を
素直になれなくて  [日本語訳付き]
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いつも回答ありがとうございます。
習慣化大切ですよね。
サボり癖をなくさなくては心にとどめておきたいです。

お礼日時:2022/05/27 12:39

そうなっても、問題が起きてない、


追い込まれてないから、のんきなことを
言ってられるのです。

じゃあ、受験が、テストが何日後にある、ってなったら?
やるでしょ。

そういうのがないから、最後は自分で自分を許してるんですよ。
絶対叶えたい目標とか、これやりきったらご褒美に、、、とか
そういうものでも設定してみたらどうですかね。

やっても、やらなくても、何も起きない、
良いことも悪いことも起きない、、、、
それじゃ、やる気もでないですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
自己設定ですね。
考えてみます。
のんきなんでしょうね、と言っている場合じゃありませんね。

お礼日時:2022/05/27 06:36

正直申しあげて、「そら見たことか!」と思ってしまうのも事実です。


ほかの書き込みによって、あなたに知的面か発達面での障害があり、障害者のための事業所へかよっている、ということなどを知りました。
ですから、おそらくは、その障害のために集中力が持続せずに、あちこちへ関心が飛んでしまったり、あるいは、過集中(ゲームなどへの没頭、資格の勉強に対する態度のムラ)になってしまっているのだと思います。ADHD(注意欠陥多動性障害)や自閉スペクトラム(アスペルガー症候群など)といった発達障害で顕著に見られる現象である、とされています。

こういったこともあって、そもそも、物事の計画を立てたり、その計画に沿って物事をコツコツと進める、といったこともできません。
だからこそ、資格の勉強がうまく進められないのは、むしろ当然なのです。

あえてきつく言いますが、あなたには、元々、資格の勉強は向いていないのではないかと思います。
このような態度では、正直申しあげて、勉強をするだけムダです。
障害の特性からも来ているのだとは思いますが、あなたとしても多くの甘えがあるのではありませんか?
また、おねえさまがあなたに期待を込めて接しているようではありますが、これはむしろ、あなたの甘えにつながっているような気もします。
さっさと資格の勉強はやめてしまって、事業所通いに集中したほうが良いのではないですか?
    • good
    • 7
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
厳しい評価ですね。
確かに私に障害はありますが、資格に向いているかいないかは、
自分次第だと思っています。
実は、私は昨日、介護事務の試験の申込をしてきました。
通信教育で勉強したのですが普通3ヶ月かかるところを3週間で
終わらせました。
添削課題は全て合格点で直前テストは97点でした。
なので余裕です。
資格の難易度にもよるかと思います。
今、また私が勉強し始めた資格は国家資格で合格率10%位です。
なのでとても難しいです。
事業所への通所は正式に決まり、6月から通所します。
そこへは、社会人としてきちんと休まず行こうと思います。
今日はデイケアです。
後、私は精神障害者であり、診断名は統合失調症です。
それ以外の病名は主治医から聞いていません。
いつも回答くださり、ありがとうございます。

お礼日時:2022/05/27 06:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!