A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
まあ、それもアリでしょうね。
新型コロナが旧型コロナ並みに10年も収束しなければ、君が大学を卒業する頃の新卒就職事情はどうなっているかわからないからね。
地元に就職口があるうちに、さっさと就職した方がいいかもしれない。
コロナは簡単には収まらないと思う。

No.9
- 回答日時:
いえいえ、謝ってもらわなくて大丈夫ですよ。
勉強嫌いなのに、みんなが大学に行ってるから、よく考えずに行ってしまったのかな?
一応、会社に入ってからも、レポートみたいなものはよく書かされますし、勉強や資格取得を求められることも有るので、そこは覚悟してから就活しましょ。
私が意外と思ったのは、清掃員の知り合いがレポートの提出を求められると聞いた時でした。
いわゆるホワイトカラーでなく、肉体労働者も勉強やレポート提出をしなければならないことが多いですからね。
まずは、就活で履歴書を初め、色んな書類を書くことになりますし、面接では殊更、中退理由を突っ込まれますよ。
でも、自分で答えを出すしかありませんからね。
辞めるのも続けるのも、本人の自由です。自由には責任が伴います。決定は慎重にね(^^)

No.8
- 回答日時:
地元の友達が楽しそうだったからといって、質問者さんが中退して地元に就職して楽しくやれるとは限らないですよ。
一般的には、社会人の方が学生より大変だし、定年退職まで長い期間頑張らないといけなくて、四年制大学でさえ長いと感じて二年制なら良かったのにと思ってる人が60~65才まで勤めあげれるかなあ?と心配では有ります。
同窓会などで集まると、普段の辛い生活を忘れて学生気分で盛り上がれるから、お友達が楽しそうに見えただけで、普段は高卒ですぐに働いた人達は、毎日汗水流して働いて、大学生とは比べ物にならないほど苦労に苦労を重ねても、歯をくいしばって頑張ってると思いますよ。雇われの身の上なら、高卒の方が大卒よりも一般的には安月給ですし、そこも不公平さとかを反骨精神で乗り切り、明るく生きているのかなあと思いますよ。
大学に行く頭とお金と親の同意が有る人は、基本的には大学に進学して卒業すべきと考えています。
俳優を諦めるから俳優養成所を辞めようと思いますが、どう思いますか?という質問であれば、私は「俳優養成所を辞めてもいいと思います。」と、答えたでしょうけどね。
大学にはもっと色んな付加価値が有りますからね。韓国語以外の授業が嫌でも、最低限単位を取って卒業してから、Uターン就職しても遅くないでしょう?
アルバイトを頑張って、地元にはちょくちょく遊びに行くとか、友達を下宿先に呼んで、都会を案内してあげれば、お友達も喜んでくれるし、ずっと楽しい仲間でいられますから。
こんなプランはいかがでしょうかね?\(^o^)/
回答ありがとうございます。僕は勉強が正直大嫌いです。なのに何故大学進学を選んだのか自分でもよく分かりません。レポートとか1800字で書けという課題も出ているのですが本当にいつまで経っても考えられないんです。自分はきっとこの道は向いてない、間違っていたんだなと思いました。もちろん働く方が大変な事もあるとは思います。ですが、僕自身的には大学で勉強するよりも就職した方が精神的にも楽になるかと思います。仕事をしたことがないからこんな事が言えるだけかもしれませんが。中退するという選択肢が一生頭から消えない状態です。丁寧な回答頂いたのにすみません。
No.5
- 回答日時:
絶対卒業してください。
大学中退は親不孝です。ーーー中退したら、ご両親は、一生がっかりして、一生悲しみます。卒業すれば、ご両親はとても喜びます。御両親を喜ばせてください。中退したら、「大学卒業するんだった。中退したから、今、こんなざまなんだ。」と毎日、一生後悔します。
一生懸命勉強して、できるだけいい成績で、大学を卒業してください。
No.2
- 回答日時:
それもいいと思います。
ただし、順序が逆です。
正社員の仕事を得ることができてから、退学届を出して下さい。
また、学費や一人暮らしにかかった費用は就職後、親御さんに返ましょう。
大学をやめたい気持ちをモチベーションとして、就活を頑張って下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学校・仕事トーク 大学1年生です。 大学は辞めずにちゃんと卒業した方がいいですか? 大学が辛くて辞めたいと強く思う時と 1 2022/06/02 00:47
- その他(悩み相談・人生相談) 40代男。どっちが幸せ度合いが高いか判定してください。 ●40代男。28歳で結婚。新婚旅行。子供3人 4 2022/11/03 11:12
- その他(暮らし・生活・行事) 田舎 帰省 2 2023/05/13 15:00
- その他(悩み相談・人生相談) 年齢と無職と人生 4 2023/07/01 15:14
- 大学・短大 大学1年生です。入学してまだ1ヶ月ほどしか経っていませんが、大学が辛くてもう辞めたいです。長文すみま 6 2022/05/20 22:23
- 学校 高校を中退したいです。 4 2022/06/07 20:57
- 政治 売り上げは20倍! 残業なし 出社退社時間は自由 78歳の新入社員も! 2 2023/06/10 21:25
- その他(社会・学校・職場) 工場関係希望、寮付きのお仕事について(30代後半・女・未婚) 5 2022/06/23 16:57
- 父親・母親 26歳人生に悩んでおかしくなりそう 9 2022/11/14 17:32
- 予備校・塾・家庭教師 将来について 3 2022/12/01 15:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
大学を辞めて地元に帰りたい。 大学2年生の女子の者です。 岩手から上京してきています。 学部はアート
学校
-
大学1年です。もうすぐ後期が始まります。 僕自身は大学を辞めたいのですが、父に「辞めることは許さん」
大学・短大
-
大学生の娘に「学校辞めたい」と言われたら何と言えば
父親・母親
-
-
4
一人暮らしをやめたいです。
その他(悩み相談・人生相談)
-
5
大学を辞めたい娘 女子大に通っている19歳の娘についてです。高校までは部活を頑張り、友達もたくさんい
子供
-
6
地元に帰りたい。実家に帰りたいです。 大学1年生です。 地元を離れて県外の大学に進学し一人暮らしをし
学校
-
7
息子が大学を中退したいと、言ってます
大学・短大
-
8
大学を中退したいです。【長文、乱文ですみません】
大学・短大
-
9
大学生の娘に限界です
子供
-
10
大学行きたくないです。 片道2時間半くらいかかるし、朝早くて帰りが遅いので毎日4時間半くらいしか寝ら
大学・短大
-
11
一度大学を中退して、再受験された方っていますか?実体験を語って欲しいです。
大学受験
-
12
大学をやめたい…けど…(T T)
出会い・合コン
-
13
ADHD、一人暮らしが限界な大学生
その他(暮らし・生活・行事)
-
14
実家に帰りたいです。苦しいです。泣きたいです 最近就職で地方から東京に出てきたのですが、実家に帰りた
会社・職場
-
15
大学1年生です。入学してまだ1ヶ月ほどしか経っていませんが、大学が辛くてもう辞めたいです。長文すみま
大学・短大
-
16
友達がいない 今大学3年生、女です。2年生の途中で入学から仲良かった子と合わなくなってしまい、一緒に
友達・仲間
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学1年生です。 大学を中退し...
-
中退が二回だと雇われにくい?
-
看護大学を辞めて看護助手とし...
-
通信制大学中退を履歴書に書か...
-
就活への心配。現在鬱病を患い...
-
大学中退から専門学校、就活の...
-
就労移行支援事業所を辞めての就活
-
私は今大学2回なのですが、 大...
-
大学を多留年が決まり、中退し...
-
大学中退から再入学。履歴書に...
-
25歳海外大学在籍中今後の日本...
-
現場で働いている19歳女子です...
-
高校を二回中退大学一回中退資...
-
大学中退ですが、就職できるで...
-
仮面浪人という事実、履歴書に...
-
18歳女です 高校中退した女です...
-
2浪、2留(計+4)大学生の就職...
-
医学部中退者の就職
-
22才理系大学生です。大学を...
-
入社の際の提出書類(大学中退...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学中退から再入学。履歴書に...
-
大学を多留年が決まり、中退し...
-
就職するときに除籍のことはバ...
-
2浪、2留(計+4)大学生の就職...
-
仮面浪人という事実、履歴書に...
-
通信制大学中退を履歴書に書か...
-
公務員採用予定者で中退した場...
-
ハローワークで学歴詐称してし...
-
医学部中退者の就職
-
内定もらって中退すると取り消...
-
現在大学4年生で社会人の彼女が...
-
就活への心配。現在鬱病を患い...
-
看護大学を辞めて看護助手とし...
-
中退が二回だと雇われにくい?
-
公務員試験合格後の大学院中退
-
大学1年生です。 大学を中退し...
-
嫌なことから逃げ続けた人生。 ...
-
大学院を中退した際の内定先へ...
-
大学在学 公務員試験
-
高校中退なのに、、。 私は現在...
おすすめ情報
授業を受けたり課題やレポートを出すことに一生懸命で、精神的にも身体的にもきつくてバイトも1ヶ月で辞めてしまいました。サークルもダンス部に入りたいとか思っていたのですが入ると勉強時間が削られて単位を落としてしまうのではないかという心配から入ることが出来ません。今通っている大学は、韓国語を学びたいという理由だけで進学を決めました。ですが実際行くとそれ以外にもたくさん授業があって思ってたのと違いました。それはしっかりと調べなかった自分が悪いとは思います。とにかく気分が落ち着かず大学のこと以外に手が付けられない状態です。オーディションを受けていこうとも思っていましたが心にそんな余裕がなく諦めかけていますし、奨学金も返していかなくてはいけないので俳優のような安定するかどうか分からない職業よりもちゃんとした所で就職した方がいいと考え始めました。
大学を卒業したら地元に戻って就職しようと考えています。それなら最初から高卒で就職しておけば良かったとすごく後悔しています。俳優の夢を持っていなかったからこんな事にならずに高卒で就職していたと思います。就職してる友達は休みの日とかもとても充実しているようで仕事も辛くないそうで就職した人がとても羨ましく見えます。それと、言ってもしょうがないことですが、大学を卒業するのは22歳になると思うので20歳超えてから地元に戻るのが何となく嫌です。専門学校みたいに2年制だったらまだ楽だったと思うのですが、大学なのでこれが4年も続くのかと思うと嫌になります。親に大学をやめたいと相談したこともありますが、頑張ってつづけろと言われました。それからポジティブに自分なら出来る!と考えるようにしていますが4年もつづくと考えるとどうしてもネガティブになってしまいます。