電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ネイティブの話す英語くそ早くないですか?マジで何言ってるわからん。

少しでもネイティブの英語を聞き取れるようにする方法、同じような話し方ができるようになる練習方法などを教えてください。

A 回答 (2件)

あなたの気持ちはよくわかります。

シニアになって初めて受けた 、ほぼ準備なしで受けたTOEIC試験では英語の速さに恐怖すら感じました。

しかし、速く聞こえるのは音の法則を知らないからです。聞こえる音という言葉があるくらい耳に残らない音もありますし、音と音とのつながりで文字からは全く想像できない音に変わる音もあります。わたしの好きなイムラン先生の動画を見たとき
Can Iは「キャンアイ」ではなく「毛(ケ)ナイ」と発音すれば通じやすいと教えられなるほどと思いました。T の音も音のつながりによって、例えばPartyだとパーティーというよりパーディと発音した方がネイテブにらしく聞こえるとか、音の仕組みを知ると、以前より速く は聞こえてきません。私は短大時代英語を専攻するまではboughtはボートだと思っていましたがボト(バトのようにも聞こえる)のようにネイテブ講師が発音するのを聞いて驚いたものです。

自分がある程度正確に発音できない音は聞き取りにくいし、音の仕組みを聞いたときに瞬間に理解していないと、ただただ新幹線のように音が流れてゆくだけです。

ユーチューブなどを利用してポイントを学習してみたらどうでしょう。映画が好きなら、あらすじがおおよそわかっている内容のものを選んで聞くなど、映画に関係したアプリなどを利用してみては。日本人の為に遅く話してくれる英会話学校の先生と話をしても、普通の速さレベルの英語を聞き取る練習にはあまり役に立たないと思います。

余計なことかもしれませんが、スマホの言語設定を英語にしてみるなど、英語と触れる機会を増やすよう工夫してみてはどうでしょう。(自分の英語の発音チェックができます)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます〜!
確かにネイティブって「When I」を「ウェナイ」とか言ったりしてますもんね。映画のセリフを、あなたのアドバイスを参考に真似してみたらめっちゃそっくりでした!

お礼日時:2022/05/29 22:12

実践あるのみでは。



ネイティブと直接話せばいい。
外人がいる会話教室だろうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2022/05/29 18:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報